玉城千春 (vocal) 1977年4月17日生まれ A型 / 金城綾乃 (piano & keyboard) 1977年8月15日生まれ AB型 / 沖縄出身の女性デュオ。2人は沖縄県立読谷高校時代の同級生 1998年「長い間」でメジャーデビュー、ノータイアップながらオリコンチャート1位を獲得した。 癒し系なピアノサウンドと耳にすんなりと入ってくる心地良いメロディーが特徴。
(下の▶をタップしてください。) ~ ほら足元を見てごらん これがあなたの歩む道 ほら前を見てごらん あれがあなたの未来 ~ 自分の未来の姿を思い描いて歩み続ける大切なことですねただ、未来までの道筋が見えている人はほとんどいらっしゃらないでしょう右かと思ったら左だったり「今度こそやったーっ!」と思ったら行き止まりだったり思い描く姿にたどり着くまでには「もう二度とやりたくない!」ような経験をすることもでも、そのプロセスこそがこの世で生きる醍醐味なのだそうです「この先どうなるかわからないからこそ楽しいと思えるだろうか」これは、最近読んだ本の一節ですそうありたいものですね
この週末は、子ども達を連れて車で1時間ほどのところにある実家にお泊まり。 おばあちゃん大好きな子ども達、何をやるにも「ばあば、ばあば」でもうテンション上がりまくり話しかけまくり。 嬉しいことだけれど、私と母が2人で話していると「ずるい!」とばかりに間に入ってくるからまあ〜〜ゆっくり話す暇がない。笑 大体は夜、子ども達が寝た後でちょっとゆっくりお茶タイムになってその時にダラダラと話したりするんだけど……今回は私達も翌日予定あり、母も仕事で夜更かしはできず子ども達と一緒にそのまま寝てしまった。 子ども達と過ごせる実質の時間も決して多くはなく大切にしたい時間だけど、それと同時に母とゆっくり話す時間も…
www.youtube.com Kiroro『未来へ』 1998年に発売された Kiroro2枚目のシングルです この曲は ボーカルの玉城千春さんが 中学3年生の時に お母さんに向けて 作った曲なんだそうです その経緯から 結婚式で両親に贈る曲とされたり 卒業ソングとして歌われることも 多くありました とてもキレイないい曲で 歌詞がジーンときますねー😌 ウクレレで弾くと 可愛い感じになってますが どうですかねー??
ご訪問ありがとうございます。 ブエノスアイレスの父子の移住生活のきっかけ。 便利な環境で不満を数えるよりも 不便な環境で感謝を数えていたい。 そんな思いで異国の地を堪能しております。 その時に感じたことを発信するだけのブログです。 Gracias a ustedes, también personas en Argentina han podido verlo. Es un blog en japonés, así que no duden en traducirlo y echarle un vistazo. ¡Si tienen alguna sugerencia, dejen un co…
www.youtube.com キロロ『冬のうた』 1998年に発売された キロロ3枚目のシングルです メルティーキッスの CMソングにもなりました 沖縄出身の2人が 雪景色を歌っているのが 不思議な感じがしますが 透き通った声と キレイなピアノが 冬の景色と見事にマッチしてますね♪ ホント綺麗な曲です✨
今回も公式のMVでございます。ありがとうございます。 毎回公式のMVがあるということは、少なくともシングルで出た曲はすべて公式のMVをYouTube上に公開しているということなんでしょうか。 詳しい事情を知らないので推測ですが、であればファンの皆様にはもちろん新しくKiroroの曲を知る人のためにも良いことと思います。 ● もう6週間も、Kiroroの楽曲で引っ張っていますが、「もう少し」お付き合いください。ということで、今回は「もう少し」です。 リリースが。2004年1月。同年3月にリリースされたアルバム「Diary(ダイアリー)」に収録されています。 リリースされる前年10月から、テレビ朝…
今回も公式のMVでございます。ありがとうございます。 さて、これまであげてきた、KiroroのMVに比べると、曲の雰囲気が違うこともあってか、MVの雰囲気も違いちょっと冒険している感じがあります。 なかなかユーモラスでお二人のキャラも垣間見える気がします。 ● 今回も、Kiroro(キロロ)の曲を取り上げます。 「最後のKiss」です。リリースが、1999年6月で、同年12月にリリースされたアルバム「好きな人〜キロロの空〜」に収録されています。 いつものようにWikipediaを見たところ、「解説」などに記述がないので情報が少ないのですが、この曲どこかで聴いたなぁ?と思ったら、これでした。 曲…
今回も公式のMVでございます。ありがとうございます。 このように公式のMVが各曲ご用意されていると紹介しやすいのです。 さて、タイトルが「青のじゅもん」というだけに、海辺で、それも空の青、夕暮れの青など、多様な「青」を利用して表現しておられます。 さすが「青」という色の深みをわかっていらっしゃるなぁ、と感じる、良いMVです。 ちょっと制作が昔なだけに、画質の点で残念なところはありますが、それでも伝わってくるものが十分にあります。素敵な動画です。 ● 今回も、Kiroroの曲です。メジャーシングル4枚目となる「青のじゅもん」 ちなみに、僕は「青の…」と聞くと、こちらを思い浮かべるのですが、そうす…
今回も公式のMVを使わせていただきました。ありがとうございます。 このMVも、金城さんがピアノを弾き、玉城さんが歌う形式ですが、このMVについては、あまり余計なことをしていない、というか前回の「未来へ」のMVに比べてシンプルに作られて、さらに音楽を聴かせようとしている意図を感じます。 それでも制作に手を抜いている感はないんですよね。いろいろ考えて制作されているのが伝わってきます。 ● 今回も、Kiroroです。 大阪は梅雨も終わりかけ?で、いよいよ夏が到来するようですが、曲は「冬のうた」です。 リリースは、1998年11月。翌年12月にリリースされたアルバム「好きな人〜キロロの空〜」に収録され…
今回も公式の動画を貼らせていただきます。繰り返しになりますがありがとうございます。以前も書いたことがありますが、紹介しやすいんですよね。僕は良いことだと思っています。 さて、この動画も金城さんがピアノを弾き、玉城さんが歌う形式ではありますが、ホールでのシーンが少しお堅く感じられるためか?「長い間」の海に対しての山なのか?そのあたりよくわかりませんが、客席でのシーンや(山の?)斜面でのシーンが多いようにも思われます。でも、ぜんぜん不自然ではないんですが、細かいですがちょっとそのあたりが気になります。 「長い間」のMVも、このMVもそうですが、変に映像で凝ったことをせずに、やっぱり曲が主題ですから…