ほかにどうやって教えろっていうんだ!?

判決が出たようだ。まずはよかった。

養護学校性教育に「不当介入」=批判都議に賠償命令−東京地裁

 性器の模型を使った障害児の性教育は行き過ぎか−。東京都立七生養護学校(日野市、現七生特別支援学校)に勤務していた教諭らが、授業への批判や教材没収で精神的苦痛を受けたとして、都議3人や都などに約3000万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁(矢尾渉裁判長)は12日、都議らの行為を「教育への不当介入」とし、都議3人と都に210万円の支払いを命じた。
 訴えていたのは、教諭と保護者ら計31人。同校は正確な知識を身に付けないと、障害児は性的なトラブルに巻き込まれやすいとし、男性器の模型で射精や排尿の仕組みを教えるなど独自の性教育に取り組んでいた。
 都議らは2003年7月、都教委幹部らと同校を訪れ、「感覚がまひしている」と非難。都教委は教材を没収し、教諭らを厳重注意とした。
 矢尾裁判長は「政治的信条に基づく介入、干渉で、教育の自主性を阻害し、ゆがめる危険がある」と批判。都教委幹部も制止せず、「不当な支配」から教諭を保護する義務に反したとした。
 その上で「都教委は都議らの指摘を受けるまで問題視した形跡がなく、授業を評価していた」と指摘。授業は子どもの発達段階に応じていないと訴えた被告側主張を退けた。
 裁判長は、性教育は研究の歴史が浅く、創意工夫を重ねながら発展する面があると言及。「内容の適否を短期間で判定するのは容易でない」とし、教諭らへの厳重注意も違法だと結論付けた。(2009/03/12-20:38)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009031200748

うん。本当にめでたい。とはいえ、実際のところ、素直には喜べない。

健常児と障害児の区別もつかない電波議員と一連の過激性教育糾弾キャンペーンを行っていた産経新聞(あと新潮もだっけ?)が「これぞジェンダフリー!恐ろしい性教育の魔手!」だのなんだの、職員が創意工夫のすえ行っていた養護学校性教育がセンセーショナルに報じられ、結果罪のない人々がまたも傷つく結果となった。勝ったのは当然だけど、勝ったからといって変質者のごとく罵られた方々の名誉は返ってこないのは事実。それが悔しくて悲しい。

↑「異常な」とかチン太郎都知事イカレポンチなことをいってますが、授業風景を見る限り非常に頑張ってらっしゃるし、その努力を賞賛こそすれ、どこが異常なのか私にはわかりませんな。異常なのはこのVTRの編集の仕方です。

産経の誤報捏造報道はいくつもあるけれども(毎年のようにやっていた時期もあるしなあ)これはその「悪質さ」「悪意の発露さ」がぬきんでているがゆえに忘れられない事件である。結局こういうヒトビトはイデオロギーのためならどんなことでもするんだよな。もちろん産経やその他のお歴々の方ですが。

というわけで、来る都議選に備え、心ある都民の読者諸氏におかれましては、この養護学校を糾弾し、非難したアレな都議のお三方、

土屋たかゆき都議*1田代ひろし都議、古賀俊昭都議

をお忘れなきようお願い申し上げます。

これを機に山谷えり子議員とかもどうにかならんものか。

*1:あの戸井田徹センセは同級生。鉄板杉

一方その頃土屋センセイは。

先のエントリのコメント欄でid:Sunny_Sideさんから教えていただきました。

まだ出た「とんでも」判決・過激性教育

過激性教育に関して、古賀、田代、土屋、市議などが学校を視察したことや、教育庁が処分したことを不服として、共産党系が訴えていた裁判の判決が出た。
ある意味、面白いと言えば面白い。三都議と教育庁合わせて10万円を養護教諭二人に払えと言うものだ。つまり、ひとり、25000円。交通違反で20キロ超過で払う金額に近い程度のもの。

これは、考えようだが、たったの25000円で過激性教育が東京から、全国から駆逐されたことを考えるとコストとしは安い。
そもそも、保健婦か何か知らないが「泣いた」と言うことだけで、圧力があったなどと良く言えたものだ。女の涙を知らない裁判官が判決を書くとこんな程度のものになる。
あれが、圧力なら、我が民主党菅直人氏が、諫早湾干拓で、水門を閉めようする、下級官吏(この人はただ、上の命令で閉めているだけで、責任はないように思えるのだが・・・)を怒鳴りつけていた映像がニュースで流された。では、あれも「圧力」と言えるのか。

組織的に、意図的にこの日本を崩壊させようとする連中が、ただ視察に行って、「はい、その通りです」などと言うわけはない。それ相応のやりとりはある。しかし、それは「事件」全体を見て判断すべきで、別に恫喝をしたわけでもないし、なんでもない。教員側は、用意周到、メモをする係りまで決めて待ち構えていたのだから、それは、それなりの筋書きに持って行こうと思えば出来ない訳はない。

何しろ、この性教協と言う団体。山宣に学べと言っているくらいだから、どうかしていると言える。詳しくは覚えていないが、婦人のことを【昼は家事を行い、夜は性の営みを伴う】奴隷とか書いていた。

この裁判、徹底して闘うが、訴訟費用も原告が300分の299.こちらが、1を持つそうだ。つまり、300分の299は先方の負け。こちらは裁判官の状況判断の間違いかケアレスミスと言うところだ。

これひとつ取っても、勝った勝ったと共産党がお祝いする程のことではないが、明日の赤旗は、例の調子で書きまくるだろう。けど、赤旗なんて読んでいる人種はそれ程多くはないし、仮に取っているとしても、都庁のように議員が電話を掛けて来て、「仕方なし」に弁号箱を包む紙として、あるいは、てんぷら油を吸い取る紙として使っているに過ぎないので何の影響も、問題のあったものではない。
それより、ここで、性教育に関心が集まり、「えっ!そんなことしていたの」と実態が明らかになることの方が重要だ。

この4年。多くのところで、性教育の実態を話して来たが、皆、驚天動地。「本当にそんなことやっているのですか」「普通学校でもですか」
「教職員組合がやはり日本を駄目にしたんだ」
そんな感想ばかりだ。

当然でしょう。
次の裁判官には、女の涙のご都合主義と全体の常識が分かる人が当たるように、神に祈りたいものだ。

それにしても、25000円か。ホテルで二人で食べるコース程度だ。そんな程度で繰り返しになるが、過激性教育が駆逐されたとなれば、本当に良かった!良かった!「良くやった!」と思いませんか。思うでしょう。それが、良識ある普通の庶民の感覚なんです。子供が「セックス、セックス」と大合唱、コンドームの装着実習を女子生徒がやる、このつつましやかな国民を一体どうしようと言うのか?それでなくても、若者の倫理が乱れ、エイズ患者は20万人。先進国で少女売春があるのは日本だけ。
レーガンは、レーガノミクスで、純潔教育を推進した。結果、レイプがなくなり、中絶がなくなった。

当然ではないか。イギリスでもサッチャー改革で同じことをした。

慎ましやかで、勤勉な、たおやかな日本が今必要とされている。
騙されてはいけないのだ。

※詳しい写真、論文は、表紙の下の過激性教育からご覧下さい。
 驚き、あきれるでしょう。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~t-tutiya/cgi-bin/sf2_diary/sf2_diary/20090312.html#378

日本語もロジックも破綻した文章を露出狂されていたのでした。がぼーん!!(どことなく文体というかその辺がクライン馬…孝子センセに似ているのが笑えますた。それにしてもどうして国士サマって日本語不自由な方が多いのかしら。)そんな日本の常識・歴史もしらなそうなイオンド大学助教土屋都議ですがやっぱり世界の歴史・社会状況すら理解しておりませんでした。にしてもレーガノミクスはすごいな。ついでにハゲも治してやれよ。それはともかく短い文章なのに突っ込みどころだらけで振り上げたこぶしすら萎えそうな勢い。誰か土屋センセイに「世界日報」のほかに「ワシントンタイムズ」も読むよう薦めてあげてください。

まあなんですか、民主党は代表辞任するとかしないとかよりも、こんなの*1を公認しているほうがはるかにダメージが大きいんじゃねーかと。先にこっちを何とかしたほうがいいぜと衷心からの進言でございます。

板橋区のみんなたち!!!選挙のときはよろぴくね☆

*1:ほかには「JIN・ジン・じん・仁・松原仁」とか長島昭久とか。