波多野裕文(vocals/guitars)、福井健太(bass)、山口大吾(drums)による福岡出身の3ピース バンド。 しなやかなドラム、力強いベース、青白い和音を奏でるギターのスリーピース編成を生かしたスマートなサウンド、複合的なリズムにポップな歌のメロディー。 イノセントな声が、不思議な世界観をともなって耳に忍び込んでくる。存在しない物語。 君は君でいられなくなる。
・アルバム
rabbit hole
frog queen
Bird Hotel
Ghost Apple
Family Record
Sky Mouth
私は音楽ライブというものに行ったことがありません。生で演奏や歌唱を聴けば、もちろんCD音源とは違う迫力があるのでしょうし、ライブ限定曲とかの存在を伝え聞くたび、参加者の方々を羨ましく思うのは事実です。 普段の私はグッズや関連商品を一切買わず、なんなら楽曲すら直接購入せずにサブスクで聞いていることだってありますから、受け取ったものを還元する良い機会としてライブを活用したい気持ちもあります。 しかし、音楽ライブって……怖くないですか? 勝手な印象ですが、 ・人が多い ・音が大きい ・すでに暗黙のルールやコミュニティが存在する と、私の苦手そうな要素ばかり目についてしまう。いつも半自動的に最悪のケー…
2月15日、People in the boxのボーカルである波多野裕文のソロライブ目当てで江ノ島へ行った。 15時30分開場だったが、早めに江ノ島へ着いたため、グーグルマップで見つけたこのお店で時間を潰していた。 https://maps.app.goo.gl/RWKM3yM5SYCsB33R8 色んな産地のコーヒー豆があったが、ホンジュラス産のコーヒーは飲んだことがなかったため、それにした。ついでにアップルパイも注文した。 コーヒーとアップルパイ コーヒーは深入りで苦みはあったが重さは少なく、あっさりした飲み口でおいしかった。 2年ほど前からハンドドリップを始め、それから産地や製法による味…
にほんブログ村 この記事にはプロモーションが含まれています。 ランキング参加中音楽 20th anniversary SPECIAL LIVE powered by VINTAGE ROCK std.「渋谷が極まる」at Spotify O-EAST 2024/7/10 対バン ゲスト:a flood of circle / People In The Box UNISON SQUARE GARDEN セットリスト です。 ユニゾンセトリメモ記事。 極まるシリーズファイナル、10本目。 マスターボリューム アーティスト:UNISON SQUARE GARDEN Toysfactoryレコード …
キャパ的に激戦なのにFC先行申し込み忘れという数年に1回レベルの失態を犯し、Twitter巡回すること約3ヶ月、相互フォローの方に譲っていただき渋谷極まってきました。本当に行けて良かった。チケットほぼ絶望的だったし、行けなかったら一生後悔してたセトリだった。 アイドル、HIP HOPのツーマンの流れで自分のルーツである「ロックバンド同士の」対バンだったのも感慨深い。 ビヨのスのカップケーキ盛り合わせも、chelmico MOROHAのすた丼フルーツパフェも、ユニゾンフラッドピープルのラーメンカレーハンバーグも、みんな違ってみんな最高だった。対バンライブもっとやってくれ — しゅー a.k.a …
バランスが変わった。 それが『Camera Obscura』を聴いた後、最初に抱いた感触だった。2023年5月、約4年ぶりにリリースされた People In The Box(以下「ピープル」) の 8th Album『Camera Obscure』。 このアルバムは、寓話と隠喩によって強烈に現実を炙り出してきたこれまでの People In The Box の作品とは少し感触が異なる。今作においても寓話や隠喩はそこかしこに存在しているのだが、その隙間に剥き出しの現実がぼこぼこと乱立している。そのため、寓話と現実のバランスがこれまでと変わったように感じたのだ。そして、その炙り出すまでもなく乱立…
昨日は一日中有楽町にいました。 買い物と映画とライブ。ふふふ。 とはいえ、買い物は欲しいな〜と思ってた物をこの目で確認するだけでした。 マーチンのサンダルが欲しかったんですけど、思ってたのと違った…もっとこてっとしてるかと思ったんですけど、うーん、ちょっと違う。逆に買う予定なかったハイカットのコンバースの激厚底が可愛くて可愛くて。まぁ何も買わなかったんですけど。 「コンバース重いからな〜」とか言って履いてみたんですけども、昨日はマーチン履いてたから重くなかったです。マーチンって重いんだなぁ。 最近みんな踵の紐のないサンダル履いてますよね。すごいと思う。あれ脱げそうで不安になって履けないんですよ…
私はポイ活を・・・ 「リアルカードゲーム」と・・・ 勝手に名付けている・・・ ・・・以下は、私の脳内で起こっている状況を文字に起こしたものです。 【私】俺のターーーーーーン!!!!! 俺は!JCBカードから!QUICPayを召喚!!!この支払いを10%offにするというダメージを敵に与えられる!!!さらに!アプリから!クーポンを発動!ピーマンを30円offに!!そして今は!キャンペーン期間中ッ!!!これにより俺にポイントが!通常より20%多く!加算!!!!!! チャリーーーーーン!!!!!!! 【敵(たまたまレジを打っていただけの人)】ギィャァアァアアァアアアアアアアアー!!!!!!!! 以上…
Camera Obscura People In The Boxの新アルバム「Camera Obscura」がリリースされましたね。 pitb.stores.jp相変わらずカッコいい。ひと通り聞いてみた最初の感想としては「良い」とか「カッコいい」じゃなくて「スゴイ」だった。全曲良いです。第一印象では1曲目の「DPPLGNGR」、2曲目の「螺旋をほどく話」、5曲目の「スマート製品」、8曲目の「水晶体に漂う世界」が好きだった。今は3曲目の「戦争がはじまる」、6曲目「自家製ベーコンの作り方」にハマりつつある。前作のTabula rasaまでのものがひっくり返されたというか、よく似てるけれど明らかに違…
おはようございます。 Boris『Boris at Last - Feedbacker』(2003)👀 Frank Zappa『Hot Rats』(1969) People In The Box『Camera Obscura』🔥 昨日はR&Bにチャレンジする準備もかねてMarvin gaye『What's Going On』を再生し、Spotifyが似た曲を勝手に流し続けてくれる自動再生機能に任せながら寝てみたのですが、D'Angeloの『Africa』の最後(5:52~)にある逆再生にビビって起きてしまいました。めちゃめちゃ怖かった。 昨日既にPeople In The Boxの新譜が出てい…
批評ではなく、その時々でその作品に寄せた関心事ばかりを記してゆく文章。 People In The Box『Camera Obscura』 www.youtube.com 音楽を止めるのは、他でもないあなただ。