市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

「熱中高校って、なんだ/愛知・東郷高校で何が行われているか(内藤朝雄) 1981年『ひと』2月号 太郎次郎社」


  • 上の miyadai から

  • 先日 (6/20/2002) の丸刈り中学生の校長の言葉とおんなじだなぁ…

  • 引用:
    おまえは勉強もできんくせにえらそうなことを言うな。… まず勉強してみろ。 おまえが学年順位3番以内になったら何をしても自由だ。 そうしてやるから勉強しろ。 そのかわり、それまではちゃんと先生の言うことを聞くんだぞ。

  • 特に以下のフレーズは最悪だ
    おまえら、先生にしかられてくやしいと思ったら、 そのくやしさを勉強にぶつけろ。 そして、いい大学へはいって先生たちをザマアミロと見返してみろ!

  • 9/5/2005, 3/21/2004, 3/3/2004, 6/14/2003| 3/4/2002

  • 1/15/2007: 宮台の内藤朝雄との対談から、「過剰同調を強いる社会」

  • サマリー:コントロールと交換条件

「飽和(2002/8/5)」 @tsurutamayu


  • 「今は誰が悪いわけではなく時代の流れなのだろうけど、 プロが少ない時代のような気がする。 … 世の中が飽和状態なのだ。」

  • 前半はそう思う、後半はそうなのかと思う

    • では何故だろうか、と考える

    • 「プロが少ない」= みんな無責任、かな

    • 何で「みんな無責任」なのか、 それでも困らないから、かな

    • 無責任というより無自覚である気がする

    • 風邪をひいてから健康のありがたさを知るってことか?

  • 平泉成さんって誰だろうと思ったら、 顔はみたことある (cf.平泉成ファンクラブ)

  • 12/20/2002| 3/1/2002, 12/19/2001

「東大卒美人スパイ、研究所に復職/夫も条件付きの復職」 @zakzak