アーニーはアメリカ敗戦の数ヵ月前に除隊になった

アーニーはアメリカ敗戦の数ヵ月前に除隊になった


{彼は暗い青い目を落として、「惨かったよ。
 あの戦争は……」とつぶやいて、「アメリ
 カ人として生まれることは惨いことだ」と
 言って、そのままだ黙ってしまった。 }
高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(29)
◇日本嫌いが日本のビジネスウーマンになった広子さん(16)
一九七〇年代の日曜日のロンドン(その2)

アーニーはアメリカ敗戦の数ヵ月前に除隊になった

◆◇◆立ち読み・坐り読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(60)

▼△第ニ章 放射線 vs 暴力団専門ライター(6)△▼

・百パーセント被爆する仕事・(その2)

●自分の体を代価にする以上、第三者的な視点を持つ必要があり

福島県公表:避難者数、仮設に9万7599人5月12日現在

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(25)

▼△第一章 原発という犠牲のシステム〈25〉△▼
・犠牲になるのは誰か(その6)・

戦争が開始されたら一〇時間以内に最前線に第一に国家元首が、

高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(29)
◇日本嫌いが日本のビジネスウーマンになった広子さん(16)◇
一九七〇年代の日曜日のロンドン(その3)

アーニーはアメリカ敗戦の数ヵ月前に除隊になった

《「 ・The Flame on the Nevis Range (Mountain Biker Tracy Moseley carries  the Flame on the Nevis Range during  Day 22 of the Torch Relay.) アーニーはアメリカの敗戦の数ヵ月前に除隊 になりアメリカへ帰国したが、コロラドに住 む気はなくニューヨークへ出たという。 広子さんからそういう話を聞かされ、広子さ んが、夜、働いていて、私の夫がスウェーデ ンへ演奏旅行に行っているとき、アーニーが 私を訪ねて来たので、私はチャンスとばかり にアーニーにヴェトナムの話を尋ねた。 彼は暗い青い目を落として、「惨かったよ。 あの戦争は……」とつぶやいて、「アメリカ 人として生まれることは惨いことだ」と言っ て、そのままだ黙ってしまった。 きっとアーニーもアメリカのヴェトナム戦争 映画のように惨い体験をしたに違いない。 「人が毎日死んでいった。目の前で。アメリ  カ兵もヴェトナム人も……」 「怖かった?」 「………いや、………みんな死ぬのだと思っ  ていたから………」 彼はそう言って、私はそれ以上尋ねなかった。 」》 ◆ピュリッツァー賞を受けた衝撃の写真 〈「戦争の恐怖」コン・ウト(AP通信)1973年〉 ◎1972年6月8日、そのとき、ファン・ティ ー・キム・フックは9歳でした。この日を期し て、南ベトナム軍はベトコンに対して大攻勢 を開始しました。 ベトコンは、当時、都市部を除く全土の三分 の二以上を占領していました。 米軍機が南ベトナム政府軍の攻撃を支援し、 艦上攻撃機スカイレイダーは、機首をサイゴ ン近郊チャンバン村の方向にとったのでした。 ファン・ティ・キム・フックの故郷がそこに ありました。 パイロットたちは、一斉にナパーム弾を投下 し、森と人間をまるごと焼きつくしました。 火の粉が激しく降りそそぎ、少女の皮膚にも 深く食い込みました。彼女の記憶から消える ことのないこの瞬間でした。 ファン・ティー・キム・フックは、 「一番左にいるのは私の兄です。それから、  私のすぐ右側を走っているのが私のいとこ。  みんなで走り続けて、やっと橋に着いたの  です。そこに記者たちが待っていました」   と話すのでした。 写真のなかで、逃げ惑う村人らとともに裸で 逃げる少女だったキム・フックの後日譚です。 キム・フックはこの空襲で重度の火傷を負い、 一命は取りとめたものの、この後17回にも 及ぶ手術を受けています。 1992年、結婚をし、現在では2児の母。ベト ナム人の夫とともにカナダで暮らしています。 1997年11月10日、国連・ユネスコの親善大使 に任じられ、2004年10月22日、世界各地の戦 争・紛争に遭遇している子供たちを救済する 活動が認められ、カナダ・トロントのヨーク 大学から名誉法学博士号を授与されています。 ◆ファン・ティー・キム・フック(Kim Phuc) ・国連ユネスコ親善大使/キム財団創設者/  カナダ・ヨーク大学名誉法学博士    ◇ ◇ ◇ ちなみに、ベトナム戦争の写真(ニュース速 報写真部門)で、次の2葉もピューリッツァ ー賞を獲得しています。 ◆「安全への逃避」沢田教一(UPI通信)1966年 ◆「サイゴンでの処刑」エドワード・T・アダムス(AP通信)1969年 (つづく) (Y308-132) **『外国の男と結婚した日本の女たちの話』 単行本:222ページ 出版社:展望社 (2012/02) 《――英国から万感の思いを込めてレポートする―― Inter Marriage と 日本女性のメンタリティ。異国に あってこそわかる……「日本」のこころ。〈東日本大 震災〉をとおしていっそう深まった母国への「愛」。 東日本大震災福島原発事故の現状を知って以来、私 は自分自身ががいかに「日本人」として母国に愛着が あるか改めて思い起こし、「日本」を書こうと決意し た。もう経済大国でも何でもない母国日本が、今は愛 しいと感じるようになった》 〔表紙帯から〕 〔目次〕 ・マルキストエジプト人と結婚した明子さんの場合 ・ロンドン生まれの英国人と結婚した三千代さんの場合 ・日本嫌いが日本のビジネスウーマンになった広子さん   の場合 ・ジャマイカ人の男と結婚した友子さんの場合 〔著者〕 ☆高尾 慶子(たかお けいこ)☆ 1942年姫路市生まれ。私立播磨高校から調理師専門学校に 進む。カトリック系病院の調理師、カトリック系身体障害 児施設の職員を経て、1972年に英国へ。イギリス人音楽家 と結婚。1976年二人で帰国し京都で暮らす。1982年離婚。 1988年に再び英国へ。ロンドンの日本レストランのウェイ トレス、映画監督リドリー・スコット氏邸のハウスキーパ ーなどを経て、1998年『イギリス人はおかしい』を発表し、 注目を浴びる。現在は、英国政府から年金の給付を受けつ つ執筆活動に専念している 著書は『イギリス人はおかしい』『イギリス人はかなしい』 『イギリス人はしたたか』『まだまだ言うぞイギリス・ニ ッポン』『書かずに我慢できないイギリス・ニッポン』『イ ギリス・ニッポンの政治の品格』ほか。 外国の男と結婚した日本の女たちの話 参照: ・2009-11-30『まだまだ言うぞ イギリス・ニッポン』を読む2011-06-24『イギリス・ニッポン政治の品格 』(1)

高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(29)

◆◇◆立ち読み・坐り読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(60)

《「原発はタブーの宝庫。だからオレらが儲かる!」   某地方の暴力団組長   −暴力団専門ライターが実際に動いたからこそ    書ける原発という巨大なシノギ−  「原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、   ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋な   しではとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の   俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る   衝撃の事実。日本最大のタブーがいま明かされる!   ―誰も書けなかった 命懸けの衝撃ノンフィクション―》   【表紙帯から】 

▼△第ニ章 放射線 vs 暴力団専門ライター(6)△▼

・百パーセント被爆する仕事・(その2)

●自分の体を代価にする以上、第三者的な視点を持つ必要があり

《「――専門家が言うのだから間違いない……内心そう思ってはいて も、これでは客観的視点に欠ける。 谷口のように臨床一筋に来た人間は、現場第一主義に陥りやすい。必 要以上に共感し、先走りしている可能性がある。 命の危険を顧みず、日本のために原発事故の収束に当っている作業員 たちを守ろう……当時、日本はこうした熱気が蔓延していた。 東電批判はあちこちにあっても、現場の作業員に対しては、誰もその 勇気を称え、感謝を述べていた。 〈最大限のバックアップをすべきだ〉 という正論に異議を唱える人間は皆無で、作業員批判は完全なるタブ ーと言ってよかった。 その熱気に共感はしても、自分の体を代価にする以上、どこまでも第 三者的な視点を持つ必要があった。 起こしたはならない原発事故が起きてしまったからといって、政府、 保安院、東電の言い分すべてが間違いではない。 是は是、非は非であり、御用学者と避難された大学教授たちの言い分 を全否定するのはおかしい。 ――」》 ヤクザと原発 福島第一潜入記文藝春秋 (2011/12/15) ・〈目次〉・ 序 章 ヤクザの告白「原発はどでかいシノギ」 →第1章 私はなぜ原発作業員となったのか 第2章 放射能vs.暴力団専門ライター 第3章 フクシマ50が明かす「3・11」の死闘 第4章 ついに潜入!1Fという修羅場 第5章 原発稼業の懲りない面々 終 章 「ヤクザと原発」の落とし前 ◎壁のソトの懲りない面々。 文部科学省は、12日、原子力委員会定例会で、廃炉も視野に研究開 発の見直しが続いている原型炉「もんじゅ」を含む高速増殖炉開発に ついて、見直し案ごとの総事業費の試算を、初めて公表しました。そ の中で、廃炉にして基礎研究のみの継続で年間60億〜80億円との 試算を公表しました。廃炉にするのになぜ基礎研究が必要なのか??

福島県公表:避難者数、仮設に9万7599人5月12日現在

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(25)

《経済成長も安全保障も「犠牲」の上に成り立っている。  『靖国問題』以来、6年ぶりの書き下ろし新書!  本書のテーマは、犠牲のシステムとしての福島と沖縄  である。それは、一九四五年の敗戦以後、今日までの  日本を「戦後日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、  戦後日本の国家体制に組み込まれた二つの犠牲のシス  テムを表しているからだ。》【表紙帯から】
▼△第一章 原発という犠牲のシステム〈25〉△▼
・犠牲になるのは誰か(その6)・

戦争が開始されたら一〇時間以内に最前線に第一に国家元首が、

《「――かって「戦争絶滅受合法案」なるものがあった。前世紀の初 めデンマークの陸軍大将フリップ・ホルムが、各国に次のような法律 があれば、地上から戦争をなくせると考えたのだ。 戦争が開始されたら一〇時間以内に、次の順序で最前線に一兵卒とし て送り込まれる。 第一、国家元首。第二、その男性親族。第三、総理大臣、国務大臣、 各省の次官。第四、国会議員、ただし、戦争に反対した議員は除く。 第五、戦争に反対しなかった宗教界の指導者。 戦争は、国家の権力者たちがおのれの利益のために、国民を犠牲に して起こすものだとホルムは考えた。 だから、まっさきに権力者たちから犠牲になるシステをつくれば、 戦争を起こすことができなくなるだろう、というわけだ。 ――」》 ◎原子力ムラの劇中劇は、とんだ茶番だ。 福井県の西川一誠知事は、12日、政府が再稼働を目指す関西電力大 飯原子力発電所3、4号機を視察しました。 安全対策が確保されているとした県原子力安全専門委員会の報告を確 認するためだそうで、西川知事は中川英之・専門委員長と、豊松秀己 ・関電副社長らの案内で約3時間視察し、「対応はできている」と一 定の評価を示しました。 専門家なら、先刻、分かっていることですが、3時間程度の視察で、 素人の知事が、安全対策の対応が出来ているなんて、判断出来っこな いのです。 これは、予定調和のとれたパフォーマンスに過ぎません。子供でも騙 されませんよ。 西川一誠知事の発言には、矛盾撞着も甚だしいところがあります。 津波対策として高台に分散配置された非常用発電機や、事故時に指揮 拠点となる免震事務棟が“完成するまでの”代替施設、設置工事中の 防潮堤などを確認し、「必要な対応はできると思うが、“免震事務棟 などの完成を急ぐべきだ”」と語っています。 “完成するまでの”との未来形の事象とか、“免震事務棟などの完成 を急ぐべきだ”とか、述べていますが、これらの未来形が過去完了形 になって、初めて、「安全対策が確保」されていると、言えるのです。 それに、目をつぶって、何が安全ですか。 犠牲のシステム 福島・沖縄 (集英社新書)集英社 (2012/1/17) ・〈目次〉・ 第一部 福島 ・第一章 原発という犠牲のシステム ・第ニ章 犠牲のシステムとしての原発、再論 ・第三章 原発事故と震災の思想論 第ニ部 沖縄 ・第四章 「植民地」としての沖縄 ・第五章 沖縄に照射される福島 〈参考〉 ・沖縄県民斯く戦えり・  発 沖縄根拠地隊司令官    (大田實・海軍少将)  宛 海軍次官  左の電文を次官に御通報方取り計らいを得たし  (略)  一木一草焦土と化せん。糧食6月一杯を支うる  のみなりという。沖縄県民斯く戦えり。  県民に対し、後世特別の御高配を賜らんことを。              〈昭和20年6月6日〉

≪都会歳時記≫

[都市・現代の視座1000句]句集 古家 元「文學の森」刊]
〔夏〕 生活  サングラス将門塚を一瞥す
http://shop.bungak.com/products/detail.php?product_id=143

≫平成万葉集

読売新聞社 (編集)、「万葉のこころを未来へ」推進委員会 (編集)
白球とともに汚れるユニフォーム潮風吹いてタンポポ笑う
泉ゆき江(38歳)富山県

◆◇◆悪魔の辞典より◆◇◆

アンブローズ ビアス (著)、Ambrose Bierce (原著)、 西川 正身 (翻訳)
フォーク(fork n.)
主として死んだ動物を口に入れるのに使う道具。かっては ナイフが同じ目的に用いられたもので、今日でも、ナイフ のほうが多くの点でフォークに優っている、と考えるお歴 々がたくさんいる。しかし、そういう彼らとても、フォー クを完全の拒否するわけではなく、それどころか、ナイフ に食べ物をのせるに当り、フォークの助けを借りている。 これらお歴々が、迅速にして恐るべく死を免れているのは、 神を忌み嫌う人びとに対してさえも、神が慈悲をたれ給う、 最も顕著な証拠の一つである。 新編 悪魔の辞典 (岩波文庫)

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

昨日の夜は飲み過ぎだ。
I got too drunk last night.
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 講師> ※この番組の放送は4月1日で終了しています。

◎◆◎アートのたのしみ《英国篇》◎◆

J.W. Waterhouse“母を殺して後悔するネロ”
1878年・個人蔵 ) (The Remorse of the Emperor Nero  after the Murder of his Mother) ◆ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス (Jhon William Waterhouse〈1849-1917〉) ・イギリス ラファエル前派・ ウォーターハウスは、父が画家でたびたびローマに滞在して いた関係で、ローマで出生。この年、イタリアではガリバル ディのシャツ隊がローマを占拠する統一戦争が起こり、イギ リスでは、アカデミズムに反旗を翻したラファエル前派の作 品がロイヤル・アカデミーなどの美術展に初めて出品された ました。 ウォーターハウスは、父親のアトリエで絵を勉強し、1870年 にアカデミー美術学校に入学。アルマ・タデマの影響もあっ て、古代史に題材を取った絵が多い。ロイヤル・アカデミー でも成績がよく、「魔法の円」が国に買い上げられたり、多 くの賞を取っています。後期の作品にラファエル前派的な作 品が多い。バーン・ジョーンズのように詩情にあふれていま すが、ウォーターハウスの方がより造形性、素描力が優れい ます。古典と新風がよく調和した画風を世におくりました。