マークの母親は典型的な南イタリアの女性で、黒い髪

マークの母親は典型的な南イタリアの女性で、黒い髪

{私がランコムの化粧品を初めて見たのは、
 初めヨーロッパへシベリア鉄道でたどり
 着いた、アムステルダムの美容院の化粧
 品の並んだガラスケースの中だった}

高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(43)
◇日本嫌いが日本のビジネスウーマンになった広子さん(30)
広子さんと私はマークの母親からおよばれ(その7)

マークの母親は典型的な南イタリアの女性で、黒い髪

◆◇◆立ち読み・坐り読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(74)

▼△第ニ章 放射線 vs 暴力団専門ライター(20)△▼

・「憚りながら支援者後援」・(その3)

はっきりここに戻れないとなれば腹もくくれる

福島県 3・11 から1年4ヶ月後も県内外に16万人が避難生活

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(39)

▼△第ニ章 犧牲のシステムとしての原発、再論 〈13〉△▼
・想定外ではなかった大事故・(その1)

原発が、大都市周辺でなく人口過疎な地方につくられた理由は、

高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(43)
◇日本嫌いが日本のビジネスウーマンになった広子さん(30)◇
広子さんと私はマークの母親からおよばれ(その7)

マークの母親は典型的な南イタリアの女性で、黒い髪

《「 ◇Heavy rain in Southend-on-Sea (Torchbearer Gemma Flaxman carries the Olympic Flame  on the Torch Relay leg through Southend-on-Sea in heavy rain.) 饒舌のはずのマークが、親の前ではあまりし ゃべらなかったので驚いた。 その分、彼の母親がよくしゃべった。マーク の母親は典型的な南イタリアの女性で、黒い 髪、茶色の瞳、太ってはいなかったが背は普 通で、お洒落なドレス、品の悪くない中流の 婦人らしくきれいにお化粧をしていて、私の 夫の母も嫌いではなかったが、マークの母親 のような人が姑だったらいいなあと思った。 私は手洗いに立った。そこで見たものは、マ ーブルの洗面台の棚に並んでいる化粧品だっ た。当時、ロンドンのデパートにもやっとや って来たランコムのスキンケアのボトルが並 んでいた。 私がランコムの化粧品を初めて見たのは、初 めヨーロッパへシベリア鉄道でたどり着いた、 アムステルダムの美容院の化粧品の並んだガ ラスケースの中だった。 それらのボトルは、私が日本にいたときに使 っていたコーセーの化粧品とまりにも似てい たので、私は初めヨーロッパにもコーセーが 来ているのだと錯覚したのだ。 同行の文子さんが、「コーセーはランコムの ボトルを真似てるね」と言ったので、ようや く違いものだと気が付いた。 生まれて初めて見たフランスの化粧品、私が ヨーロッパへ来て初めて使った化粧品はラン コムだった。 まだ行ったことのないフランスの化粧品を、 フランソワーズ・アルディのレコードを聴き ながら、私はロンドンでフランスを味わって いた。 マークのまだ四十代の母親は、ランコムを使 っているのだと考えたら急に彼女を身近に感 じ、私は彼女を好きになった。 」》 ◎《まだ行ったことのないフランスの化粧品 を、フランソワーズ・アルディのレコードを 聴きながら、私はロンドンでフランスを味わ っていた》 外国住まいの切なさが、ヒシヒシと伝わって くる文章です。ロン・パリと言われるほど、 ロンドンから、フランスは近いのですが、憧 れの場所は遠くにあるものなのでしょう。 そして、ロンドンで、フランソワーズ・アル ディのレコードを聴いたら、憂愁は一層深く なってしまうとおもうのですが……。 フランソワーズ・アルディ(Francoise Hardy 1944年1月17日〜)はフランスのシンガーソ ングライター。1960年代に独特のフォーキー なスタイルで登場して以来、フランス語圏の アーティストには大きな影響力を及ぼし続け ています。 代表作に、セルジュ・ゲインズブール作曲の Comment te dire adieu「さよならを教えて」 1968年)があります。1973年に日本でもリリ ースされてヒットしました。 なお、松任谷由実の「私のフランソワーズ」 は、アルディを歌ったと言われています。 ◇Francoise Hardy フランソワーズ・アルディFrancoise Hardyさよならを教えて (sentiMental729 さんが 2011/01/30 にアップロード) 【フランソワーズ・アルディ Francoise Hardyさよならを教えてComment Te Dire Adieu (1968) (lyrics and arrangement by: Serge Gainsbourg) 「さよならを教えてComment Te Dire Adieu c/w もう森へなんか行かないMa Jeunesse Fout le Camp 」1973年】 (つづく) (Y336-146) **『外国の男と結婚した日本の女たちの話』 単行本:222ページ 出版社:展望社 (2012/02) 《――英国から万感の思いを込めてレポートする―― Inter Marriage と 日本女性のメンタリティ。異国に あってこそわかる……「日本」のこころ。〈東日本大 震災〉をとおしていっそう深まった母国への「愛」。 東日本大震災福島原発事故の現状を知って以来、私 は自分自身ががいかに「日本人」として母国に愛着が あるか改めて思い起こし、「日本」を書こうと決意し た。もう経済大国でも何でもない母国日本が、今は愛 しいと感じるようになった》 〔表紙帯から〕 〔目次〕 ・マルキストエジプト人と結婚した明子さんの場合 ・ロンドン生まれの英国人と結婚した三千代さんの場合 ・日本嫌いが日本のビジネスウーマンになった広子さん   の場合 ・ジャマイカ人の男と結婚した友子さんの場合 〔著者〕 ☆高尾 慶子(たかお けいこ)☆ 1942年姫路市生まれ。私立播磨高校から調理師専門学校に 進む。カトリック系病院の調理師、カトリック系身体障害 児施設の職員を経て、1972年に英国へ。イギリス人音楽家 と結婚。1976年二人で帰国し京都で暮らす。1982年離婚。 1988年に再び英国へ。ロンドンの日本レストランのウェイ トレス、映画監督リドリー・スコット氏邸のハウスキーパ ーなどを経て、1998年『イギリス人はおかしい』を発表し、 注目を浴びる。現在は、英国政府から年金の給付を受けつ つ執筆活動に専念している 著書は『イギリス人はおかしい』『イギリス人はかなしい』 『イギリス人はしたたか』『まだまだ言うぞイギリス・ニ ッポン』『書かずに我慢できないイギリス・ニッポン』『イ ギリス・ニッポンの政治の品格』ほか。 外国の男と結婚した日本の女たちの話 参照: ・2009-11-30『まだまだ言うぞ イギリス・ニッポン』を読む2011-06-24『イギリス・ニッポン政治の品格 』(1)

高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(43)

◆◇◆立ち読み・坐り読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(74)

《「原発はタブーの宝庫。だからオレらが儲かる!」   某地方の暴力団組長   −暴力団専門ライターが実際に動いたからこそ    書ける原発という巨大なシノギ−  「原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、   ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋な   しではとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の   俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る   衝撃の事実。日本最大のタブーがいま明かされる!   ―誰も書けなかった 命懸けの衝撃ノンフィクション―》   【表紙帯から】 

▼△第ニ章 放射線 vs 暴力団専門ライター(20)△▼

・「憚りながら支援者後援」・(その3)

はっきりここに戻れないとなれば腹もくくれる

《「――1週間ほど前、ようやく地元の戻ってきた30代の主婦は、 それまで福島市に避難していたという。 子供たちを放射能汚染から守るために、自宅も仕事も友人も、すべ てここにあるため、家族会議の末に南相馬市の自宅に戻った。会場 となった小学校から歩いて数分お距離。内心、いまでも不安が消え ていない。 「私たち大人はね、別にいいんです。でも子供が犧牲になるのは忍 びない。はっきりここに戻れないとなれば腹もくくれる。 でも屋内待機のような中途半端な指示で、すべてを丸投げされたら、 故郷を捨てる決断はできない。子供たちにマスクをさせ、なるべく 外に出さないようにしていますが今日は別です。 小さいお祭りがあったけど、こんな華やかな空気になったのは、被 災して初めてです。久しぶりに親戚や友達とも会えた。こんな日は 久しぶり!」 『G・RISE日本』の代表である夏井辰徳たち先遣隊が南相馬市 に入ったのは、4月17日のことだった。 被災状況を確認し、この地がもっともひどいと判断、冨士宮のボラ ンティア団体『雨やどり』を発展させたG・RISEの派遣を決め た。「300万円ほど寄付が集まったんです。それを元手に活動し たけど、足りない資金は後藤会長にお願いした。だから。いまは、 『G・RISE日本』を名乗ってます。 憚りながら支援者後援……会長の本を呼んだ人は(後藤会長の)存 在が分るはず。もうカタギになっているし、得度もしてるので、な んら問題はないんですが、気にする方には『Gはグレートの頭文字 です』って説明してます(笑い)」(夏井) ――」》 ヤクザと原発 福島第一潜入記文藝春秋 (2011/12/15) ・〈目次〉・ 序 章 ヤクザの告白「原発はどでかいシノギ」 →第1章 私はなぜ原発作業員となったのか 第2章 放射能vs.暴力団専門ライター 第3章 フクシマ50が明かす「3・11」の死闘 第4章 ついに潜入!1Fという修羅場 第5章 原発稼業の懲りない面々 終 章 「ヤクザと原発」の落とし前 ◎東京電力福島第一原発事故があっても、日本政府の「国内は脱原 発、海外向けには輸出促進」という面妙な方針は、いまだに堅持さ れています。 営利目的で敵味方を問わず兵器を販売する人物・組織を「死の商人」 ( Merchant Of Death)と呼びますが、原発を販売する国は、さし ずめ「死の輸出国家」と呼ぶのでしょうか。 いまもむかしも、原発利権に群がるのは、よほど、オイシイのでし ょう、与党も野党もありません。 二〇一〇年のゴールデンウィーク中のことですが、国家戦略担当相 (当時)の仙谷由人は、ベトナムの首都ハノイ前原誠司国土交通 相(当時)と落ち合っていました。原発を「パッケージ型インフラ」 としてベトナム政府に売り込むためでした。

福島県 3・11 から1年4ヶ月後も県内外に16万人が避難生活

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(39)

《経済成長も安全保障も「犠牲」の上に成り立っている。  『靖国問題』以来、6年ぶりの書き下ろし新書!  本書のテーマは、犠牲のシステムとしての福島と沖縄  である。それは、一九四五年の敗戦以後、今日までの  日本を「戦後日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、  戦後日本の国家体制に組み込まれた二つの犠牲のシス  テムを表しているからだ。》【表紙帯から】
▼△第ニ章 犧牲のシステムとしての原発、再論 〈13〉△▼
・想定外ではなかった大事故・(その1)

原発が、大都市周辺でなく人口過疎な地方につくられた理由は、

《「――このようにひとたび大事故が起これば、原発はまず周辺地 域の人間と自然に深刻な被害をもたらすということ、 だからこそ原発は大都市周辺を避けて、人口過疎な地方につくられ たのだということ、 このことは、原発がまさに周辺住民の犧牲を想定しなけければ成り 立たないものであることを示している。 大事故は「想定外」だったのではない。まさに大事故の可能性を想 定したからこそ、東京電力原発東京湾岸にではなく、福島や新 潟の沿岸部につくってきたのだ。 関西電力は大阪湾沿岸にではなく、福井県若狭湾沿岸部につくっ てきたのだ。九州電力の場合も、北海道電力の場合も同様である。 ――」》 ◎誰だ?『福島の復興なくして日本の復興なし』と吐かしたのは! 首相、圧縮方針変えず 産業復興企業立地補助金 県「約束が違う」 政府が福島県に対し「ふくしま産業復興企業立地補助金」に採択さ れた企業への補助総額を、予算枠の半分に圧縮するよう求めている 問題で、野田佳彦首相は10日、予算枠の圧縮の方針を変えない考 えを示したのです。参院予算委で、自民党森雅子参院議員の質問 に答えたもの。   野田首相の答弁について、県の担当者は「受け入れるつもりはない」 と猛反発し、「今更、手のひらを返すのは約束が違う」と憤るのは 当然でしょうね。(福島民報 2012/07/11 ) 【記事全文】
福島民報社のニュースサイト
犠牲のシステム 福島・沖縄 (集英社新書)集英社 (2012/1/17) ・〈目次〉・ 第一部 福島 ・第一章 原発という犠牲のシステム ・第ニ章 犠牲のシステムとしての原発、再論 ・第三章 原発事故と震災の思想論 第ニ部 沖縄 ・第四章 「植民地」としての沖縄 ・第五章 沖縄に照射される福島 ★★★本書のテーマは、犧牲のシステムとしての福島と沖縄である。 なぜ、福島と沖縄のか。それれは、一九四五年の敗戦以後、今日ま での日本を「敗戦日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、戦後日 本の国家体制に組み込まれた二つの犧牲のシステムを表しているか らだ。 沖縄が戦後日本の犧牲でったこと。それは、沖縄戦という史上稀に 見る過酷な戦闘の戦場にされた沖縄に米軍が居座り、サンフランシ スコ講和条約第三条によって、沖縄がその米軍の施政下に置かれ、 一九七二年に日本に復帰して以後も、今なお全国の米軍専用施設の 約七四パーセントが沖縄に集中しているという、このことをさして いる。 ★密約―外務省機密漏洩事件 (岩波現代文庫) 密約―外務省機密漏洩事件 (岩波現代文庫)

≪都会歳時記≫

[都市・現代の視座1000句]句集 古家 元「文學の森」刊]
〔夏〕 天文  薫風を太き線とす駒ヶ岳
http://shop.bungak.com/products/detail.php?product_id=143

≫平成万葉集

読売新聞社 (編集)、「万葉のこころを未来へ」推進委員会 (編集)
菱喰を迎えて安堵する沼にとろとろ落ちる夕日が滲む
矢崎健一(74歳)茨城県

◆◇◆悪魔の辞典より◆◇◆

アンブローズ ビアス (著)、Ambrose Bierce (原著)、 西川 正身 (翻訳)
幽霊(ghost n.)
内なる恐怖が外に現われた、目に見えるしるし。 新編 悪魔の辞典 (岩波文庫)

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

このジッパーが途中で上がらなくなった。
This zipper got stuck halfway up.
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 - 講師> Wikipedia:岩村圭南 ※この番組の放送は4月1日で終了しています。

◎◆◎アートのたのしみ《英国篇》◎◆

J.W. Waterhouse“ヒュラスとニンフたち”
(1896年・所蔵:Manchester City Art Galleries, Manchester, 英国) (Hylas and the Nymphs) ◆ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス (Jhon William Waterhouse〈1849-1917〉) ・イギリス ラファエル前派・ ウォーターハウスは、父が画家でたびたびローマに滞在して いた関係で、ローマで出生。この年、イタリアではガリバル ディのシャツ隊がローマを占拠する統一戦争が起こり、イギ リスでは、アカデミズムに反旗を翻したラファエル前派の作 品がロイヤル・アカデミーなどの美術展に初めて出品された ました。 ウォーターハウスは、父親のアトリエで絵を勉強し、1870年 にアカデミー美術学校に入学。アルマ・タデマの影響もあっ て、古代史に題材を取った絵が多い。ロイヤル・アカデミー でも成績がよく、「魔法の円」が国に買い上げられたり、多 くの賞を取っています。後期の作品にラファエル前派的な作 品が多い。バーン・ジョーンズのように詩情にあふれていま すが、ウォーターハウスの方がより造形性、素描力が優れい ます。古典と新風がよく調和した画風を世におくりました。