(入力中)


今回の遠征にムーンライトながらは使いませんでした。
まぁ18きっぷシーズンでなくなったのが大きな要因だけど、仮にムーンライトながらで上京しても朝方にネカフェで仮眠取るとなると余計に金がかかるという話。
なかなか難しい駆け引きです。
土曜日ならネカフェで「赤ずきん」を見るということもできますが。
そもそもワンセグあれば何とでもなるんだよ、ドコモさん!
('A`)

今朝の中日スポーツ

普段は中日新聞だけしか読んでませんが、今朝ばかりは買っちゃいました中日スポーツ

もちろん一面はノーヒットノーランを達成した山本昌
ヽ(´ー`)ノ
それにしても普段新聞なんて買わないもんだから、コンビニで見つけた時に「あれ?100円?普通のじゃなくて号外的なものかな?」と一瞬固まったw
新聞が100円でなくて200円も300円もしたら購読する人なんていないだろうにw
(つ∀`)
そしてコンビニ寄ってたらバスに乗り遅れたwww
(つ∀`)
まだ規定の発車時間まで1分あるのに、ヒドいよw
(つ∀`)

延々鈍行

豊橋駅から延々鈍行です。
バスに乗り遅れて1本ズレたけど、豊橋→浜松→熱海という乗り換えについては変わらず。
静岡とか沼津とかでちまちま乗り換える必要はないのでこれは助かる。
もちろん豊橋→熱海を乗り換えなしで行けたほうが楽だけど。


意外にも豊橋から乗った区間快速は窓側に座れるくらい座席は空いてた。
…のは束の間。





ちょwwwおまwww




浜松熱海の各駅が




全車トイレ無しの




211系かよwwwww




(つ∀`)




氏んでくれJR東海wwwww
(つ∀`)
157分トイレ無し。
いきなり試練だな…。


結局なんとか「もった」(漏ったではなく保ったの意www)けど、なかなか危険でした。
熱海での乗り換え後はすぐにグリーン車のトイレに駆け込みました、と。
ただでさえムカつく浜松〜熱海間なのにトイレ無しの211系だなんて、JR東海は遠征者を何だと思ってるんですかね!
新幹線乗りやがれとしか思ってないだろうけど。(ぉ

アンナミラーズ自由が丘店

熱海からいつも通りグリーン車搭乗、小田原で湘南新宿ラインの特別快速に乗り換える。
ここで失敗したなぁ、と思ったのが、熱海で東京までのグリーン券を購入してしまったこと。
後で気づいたんだけど、最初の目的地に行くには大崎、目黒、渋谷で乗り換えたほうが楽そうだった。
東京までのグリーン券を無駄にしないためには横浜で乗り換えて大井町まで、もしくは横浜から普通車両に乗り換えて大崎まで、ということになるのだが、めんどいので横浜で乗り換えることにした。
京浜東北線で座れたからいいか。
大井町で乗り換え。


大井町線に乗り換えて自由が丘へ。

目的地はアンミラ。(笑)
「今月末で閉店してしまうアンナミラーズ自由が丘店へ行こう」と私がみんなを誘ったのが発端です。
自由が丘駅でみんなと合流、少し早めに着いたので、結果的には豊橋でバス乗り遅れてよかったかな。
雨が微妙に降りそうな天気の中、記憶を頼りにアンミラへ。

やってきました、アンミラ
あいかわらずセレブな場所にありますねw


そして私の心の中は歓喜に溢れました!
それはウェイトレスの制服にではなく…





ボストンクリームパイ




あったぁ(゜∀゜)ぁぁ!!




何を隠そう、私はアンミラのボストンクリームパイに目がありませんwww
以前食べてそのあまりの食感に感動し、以降、アンミラに行く機会があった時はとにかく探しまくってました。
特に山手線近郊では、同様に今月末で閉店してしまう初台店があるけど、昨年大晦日の夜に行ったら売り切れ、その後3回連続で入店すらできない状態が続き、4度目の正直で入店したらメニューになかったという始末。
あの時は泣きました。
。・゚・(つ∀`)・゚・。
ではどこなら食べられるのか。
確かに以前食べたのはここ自由が丘店。
しかし公式HPを見てメニューの中には見当たらず。
もしかしたらどの店舗にももボストンクリームパイはないのではないかと心配もしてました。
…だが。
しかしちゃんと存在した!
うぉぉぉぉ、みなぎってきたぁぁぁぁぁぁ!!!!
(゜∀゜)


入店して注文。
もう今すぐにでもボストンクリームパイを注文したかったが、朝飯もろくに食べてない状態。
昼飯を注文して、食後のデザートにしなければ。
落ち着け、私www
('∀`)


無難にパスタを注文して、食べ終え、待つこと数分…。





ボストンクリームパイ




キタ━━(゜∀゜)━━!!




待ってましたぁぁぁぁぁ!!!!
そして食べたぁぁぁぁぁ!!!!




うぅ〜〜〜ん、




くどいwwwww




(つ∀`)




そう!
くどいんですwww
このボストンクリームパイで使われているチョコレートはとにかくくどいのです。
でも食べたい!
どうしても食べたくなる食感なんです!
(*><)
いやぁ…さすがに「くどい!もう1個!」とはなかなか言えないけど、また今後食べたいものです。


でも今のところここなら食べれると思ってる自由が丘店が閉店してしまったら、今度どの店舗に行けばボストンクリームパイが食べられるのだろう…不安だ…。
(;´Д`)
信販売もできなさそうだしなぁ…。
これが最後のボストンクリームパイにならないことを切に願う。

浜松町

自由が丘から大井町経由で浜松町へ。
メルパルクホールまでの道程、こんな張り紙をしてる店があったり。

ちょwww何のイベントですかwww
('∀`)
そうえいば、「コミケの時は全社員総動員で参加するため休業した」とか言ってた古本屋があったなぁw
まさかこの店の店員もアニぱら音楽館ライブのために休業?www
…なわけないw
ちなみに何屋か見てないwww
(つ∀`)


会場のメルパルクホールを横目に見ながら、まだ開場時間にも早いので通り過ぎて時間を潰す。

あ、東京タワー。


コンビニで水分補給しながら立ち読み。
明日の月曜日が祝日なので早売りしていたジャンプを読んだら、どのマンガにも両さんがwwwww
マンガによっては目立たないところにいたり、はたまた堂々と登場してたりwww
そしてテニプリが連載再開していた!
ちょwwwもうマッチポイントかよwwwww
('∀`)
まぁ、どう考えても不二は負けるなぁ…。
これで勝ったらとんでもないw
私もリアル世界の県大会予選2回戦で相手高校のシングルス1相手にゲームカウント1−5から7−5の大逆転をしたことがあるけど、0−40のマッチポイントからじゃさすがにマンガでも無茶苦茶だろう。
しかしここで不二が負ければ河村先輩が勝つというミラクルな展開になるかもw
ダブルスとはいえ、手塚部長が負けるとは思えないし。
それにしてもテニプリまだ続くんですねw

メルパルクホール

しばらく時間を潰してメルパルクホールへ。

この頃になると小雨が振り出し、いそいそと傘を出したり。
列の最後尾付近にたむろってたら、いつの間にか前後に人が入って列の一部になってましたw
そのまま入場することにw


入場すると物販コーナーに人だかりが。
何やら3,000円以上購入すると、出演者全員のサインが入った色紙を貰えるらしい。
これは欲しい!
ということで物販に特攻する。
そして買ったのはこれ。

てのひらのなかのルピカ

てのひらのなかのルピカ

これで3,000円、見事にサイン色紙を入手しました。
ヽ(´ー`)ノ
それにしても昨年まで野川さくら嫌いで通してた私が、今年になってから「ある」ことがキッカケになってそれを払拭、今では野川さくら株が急上昇してるくらいです。
人って変わるものですねw
まぁ嫌いとか言ってるわりには、何度も言うようにライブに行ったり学園祭に行ったりしてたわけではありますがw


さて、特典のサイン色紙。

わかる人はわかるけど、わからない人はホントにわかんないwww
(つ∀`)


頃合を見て場内へ。
さて、今回の我々の座席は…ど真ん中w
列は微妙な感じですが、横はど真ん中w
(つ∀`)
しかも前方付近は微妙そうな連中ばかりなので前がよく見えて実にいいw
さて、TシャツもういTに着替えて準備万端。
後は始まるのを待つばかり。
ヽ(´ー`)ノ

アニぱら音楽館 EXTREME LIVE 2006

開演時間を過ぎて8分ほどして開演。


01.Go! Go! Paradaise!!


(正式表記不明)
いきなり新曲。
しかも…なんだろう、スタチャ神戸でAice5の「友情物語」を初めて聴いた時のような謎の感覚www
(つ∀`)
とりあえず番組でもいつか流れるだろうから、じっくり聴いてみたいものです。


曲が終わって…。


影山「ちょっと待って、3秒くださいw」


遠藤「兄さん、3秒でいいの?w」


影山アニキ、早々に息切れですw
(つ∀`)
新曲の曲名はこのマイクの時に。


遠藤「モ〜モ〜パラダイス?」


それだとパクリらしいですw
http://r.gnavi.co.jp/a068810/menu4.htm

これのことかな?


さて、ステージを見回すと、ステージ上に見慣れたセットがwww
番組でいつもレギュラー陣が座ってるソファが設置されてますwww
なるほど、名実ともに今回は公開録音色を強く出していくみたいですw


そして気を取り直して曲へ。
誰から歌うかというところで、毎回たいがいサイラバなわけですが、やっぱりサイラバでしたw


02.特捜戦隊デカレンジャーサイキックラバー


03.呪文降臨〜マジカル・フォース(サイキックラバー


04.冒険者 ON THE ROAD (サイキックラバー


サイラバは前回同様、戦隊メドレーから。
しかし…あれ?
これだけ?
XTC」とか歌わないんだね。


続いては遠藤正明
何が来るのだろう…と思ったら…。


05.完全無欠のGOファイター(Theme Of Endoh)(遠藤正明


むむ、これまた古いところからw
(つ∀`)
そして遠藤正明もこの1曲で交代…。
むむ、今回は回転率を上げていく流れなのかな?


06.Float〜空の彼方で〜(近江知永


続いては近江知永
あぁ、なるほどSoltyReiのEDがありましたな。
At-Xで再放送スタートしました。
今回はちゃんと全話しっかり見たいと思います。
近江知永も1曲だけ。
レこれでギュラーで残るのは…。


07.Cold Rain(影山ヒロノブ


影山アニキ!
何歌うかな、と思ったらアルバムからでした。
ここまで来ると完全に回転率上げて、後々代表曲を歌う展開が予測できますな。


曲が終わって必死にトークでつなげた影山アニキも、すでにソファでくつろぐ他のメンバーにまったく相手にされず…。


影山「無視かよ!」


('∀`)
ここからソファに座ってしばしトークに移行。
そしてゲストを呼び込むことに!


まずはアイドル声優ユニットw
…ということでクローバーですw


桃ちゃん「変な声の斎藤桃子です!」


ちょwww
(つ∀`)
マジスキの衣装で登場して自己紹介、早々に桃ちゃんの先制攻撃です。
というのも、影山アニキに「変な声の子」と認識されてるみたくw
ここから曲に行くまでのトークはほとんど桃ちゃんとなっさんしか喋ってませんw
まぁ、ういういは風邪ひいてたのであんまり無理できないですからね。
…ゆっこは?w
(つ∀`)
マジスキMAGICの振り付けの話。
実はしっかり前フリを聴けなかったのだけど、たぶん誰に指導してもらったかとかそんな流れだったと思うのだが…


桃ちゃん「振り付け氏の方にです!」


影山「20年前のアイドルかwww」


ツッコミが的確すぎますwww
('∀`)
いまいちここの流れを覚えてません。
後日キッズステーションで放送される時は、こういった爆笑ポイントも編集せずに流してほしいものですw
(つ∀`)
てかメモった文字が汚すぎてとにかく自分でも読み取れんwww
(つ∀`)


その後、クローバーと近江知永が絡む流れに。


近江「こっち(4人を指差して)が先輩ですよ。」


先輩を「こっち」扱いですかwww
(つ∀`)


そして曲へ。


08.マジスキMAGIC(クローバー)


衣装の通り歌うのは「マジスキMAGIC」です。
やっぱり盛り上がりますなぁ。
ヽ(´ー`)ノ
さて、やっぱりういういは体調が万全ではないみたいでした。
終始ういういを見てましたが、動きが遅れてるところがあったので。
仕方がないですけどね。
それを察したからというわけではないだろうけど、ここでのクローバーはこれ1曲で終わり。
四つ葉は最後に…と思うのは少し無理があるかなぁ…。


続いて呼び込まれたゲストは…。
ここで野川さくら奥井雅美
ん?
2人いっぺんに呼び出すとは何かありそうな予感。
適度にトークが始まりました。
何かしらヤバめな展開になると…。


遠藤「に゛ゃぁぁぁ」




wwwwwwwww




しかもこの後、数回使ってますw
みんなに「ただそれ言いたいだけじゃないの?」とまで言われる始末w
遠藤ノってますw
('∀`)