社会学の比較的一般的な入門書・教科書・事典

社会学の入門書や教科書、それから事典・辞典のうち、「◯◯の社会学」のような領域を限定したものではなく、社会学を勉強・研究する人一般に比較的関係しそうなものを、刊行が新しい順に並べてみました。随時更新します。
「社会学」でamazon.co.jpを検索して最新情報を取得



2010年



新しい社会学を学ぶ

  • 坪井健(編),武山梅乗/酒井出/橋本淳一,『新しい社会学を学ぶ』,学文社,2010年 NEW!!
    • 社会学の基本概念を押さえることを心がけた入門書。身近な視点から社会学的問題の世界を紹介し、社会学の道具である基礎概念と応用例、社会学の諸相を解説。そのほか、課題レポートの書き方、卒業論文の作例事例集も掲載する。



社会学 (ヒューマニティーズ)

  • 市野川容孝,『ヒューマニティーズ 社会学』,岩波書店,2010年 NEW!!
    • 社会学に課せられる「価値自由」という作法は,なにを意味するのか.社会学は,その固有の批判をどのように実践し,いま,この生,この社会がもつ可能性の束を開いてゆくのか.他なるものに身を開くリベラルな技法としての社会学を培う.



社会学の歴史



喪男の社会学入門 (アフタヌーンKC)



13歳からの反社会学



コミュニケーション社会学入門



社会学事典

  • 日本社会学社会学事典刊行委員会(編),『社会学事典』,丸善,2010年
    • 本書は第I部の基礎編、第II部の実践編に分かれており、第I部では学者名を挙げながら、知っておくべき用語を116語を掲載しています。第II部では現在の社会に沿った話題を取り上げています。その項目は、家族、産業、階層、ジェンダー、メディア、スポーツと多岐にわたっています。日本社会学社会学事典刊行委員会が編集を行っておりその内容は他の追随を許しません。



本当にわかる社会学



社会学―社会理論と社会システム/社会調査の基礎 (社会福祉学習双書 12巻)





基礎社会学〔新訂第2版〕

  • 片桐新自/永井良和/山本雄二(編),『基礎社会学 新訂第2版』,世界思想社,2010年
    • 自分の生きている世界や人と人の関係について考えてみたくなったら、「社会学」というツールを試してみよう。家族、都市、学歴、ジェンダー、福祉、グローバリゼーション…さまざまな切り口からこれまでとは違う社会の姿が見えてくる。定評あるテキストの最新改訂版。



基礎社会学

  • 赤坂真人,『基礎社会学 増補改訂版』,ふくろう出版,2010年
    • 社会学」とは何か。社会学をイメージすることの困難さは研究対象の曖昧さに由来する。本書は、とかくわかりにくいとされる社会学について、家族・教育・ジェンダー・都市と農村・宗教など様々な方面から問題をひもとき、10の対象別に分かりやすくまとめたテキストである。各章末にはキーワードと問題を掲載。



社会の思考―リスクと監視と個人化





体感する社会学―Oh!My Sociology

  • 金菱清,『体感する社会学――Oh! My Sociology』,新曜社,2010年
    • 社会学ってなんなのさ?世の中のウソ・ホントをうたがうセンスを身につけよう。世の中のウラ・オモテをひっくり返してみたらどうなる?日常のデキゴトを皮膚感覚で「わかる」にはどうやって?常識と思い込みで固まった脳をシャッフルするために、性・悪夢・予言・魔力…と少々危ない橋を渡ります。何を話そうか迷っている先生、飽き足りない学生のあなたにおすすめのぶっとび新感覚テキスト。



触発する社会学―現代日本の社会関係



社会学入門―基礎概念とその展開 (放送大学教材)





社会学のつばさ―医療・看護・福祉を学ぶ人のために




考える力が身につく社会学入門

  • 浅野智彦,『考える力が身につく社会学入門』,中経出版,2010年
    • 本書は、「社会学」という学問の基本的な考え方やものの見方を紹介することにあります。けれども、普通の教科書のように社会学の概念や理論を体系的、抽象的に整理し、解説していくという形式ではありません。むしろ本書では、「社会学=社会を俯瞰的に見るためのツール」というスタンスをとり、現代社会に起こっているさまざまな現象を、「社会学」を通すことによって、どのように見えるのかを解説します。



新・社会福祉士養成講座〈3〉社会理論と社会システム―社会学




社会学は面白い!―初めて社会学を学ぶ人へ



2009年



コミュニケーションの社会学 (有斐閣アルマ)

  • 長谷正人/奥村隆(編),『コミュニケーションの社会学』,有斐閣,2009年
    • 遊び、笑い、喧嘩、恋愛など、従来の社会学やコミュニケーション論が十分に記述してこなかった相互行為の文化的豊かさを、さまざまな人間模様を描く事例から浮かび上がらせる、新しい社会学のテキスト。「社会とは何か」という問いへの新たな答えを探求する意欲作。



社会分析―方法と展望 (叢書・現代社会学)

  • 金子勇,『社会分析――方法と展望』,ミネルヴァ書房,2009年
    • 鋭い時代感覚を武器に、標準的で実証的な社会学をめざしてきた著者の「社会診断」論。鮮明な方法論と正確に「観察された事実」に基づくオリジナルな「社会分析」は他に例をみない。社会学分野の広さと深さを自らの個性豊かな研究で明らかにして、その成果を次世代に伝えようと試みた。



現代社会論への社会学的接近 (シリーズ 現代の産業・労働)

  • 北川隆吉(監修),浅野慎一(編),『現代社会論への社会学的接近』,学文社,2009年
    • 近・現代社会の構造的基盤や、新たな社会現象の解明をめざし、社会変動、階級間格差、技術革新等の現代的特質と意味を問う「現代の労働・産業」シリーズ。世界金融危機とそれに端を発する社会変動局面をふまえ、産業や労働に直結した概念を機軸として、現代社会の構造と矛盾の解明を試みる。



社会学の扉をノックする

  • 武山梅乗/呉炳三,『社会学の扉をノックする』,学文社,2009年
    • 社会学領域の扉を開く初学者を対称に、現代社会を読み解くにあたって重要かつ興味をもちやすいテーマとその基礎理論を解説。図表、小説等からの引用など資料も充実させ、入門書として読みやすい最適書。



高校生のための社会学―未知なる日常への冒険





社会研究のプロファイル






社会学入門 〈多元化する時代〉をどう捉えるか (NHKブックス)



集まりの学としての社会学




続・反社会学講座 (ちくま文庫)

  • パオロ・マッツァリーノ,『続・反社会学講座』,ちくま文庫,2009年
    • 不埓で、不届き、不謹慎。業界を震撼させた「反社会学」がさらにパワーアップして帰ってきた。GDPの増減なんてただのお祭り騒ぎだし、賞はあげる側の名誉になる。昔の日本人はこどもが嫌いだったし、新渡戸稲造は武士道ブームを苦々しく思っていた?役立たずの正しさと屁理屈にこだわる学者たちを笑い飛ばし、庶民に愛と勇気を与えてくれる知的エンターテインメント、待望の続編。



概念分析の社会学 ─ 社会的経験と人間の科学



社会学―社会理論と社会システム/社会調査の基礎 (社会福祉学習双書 (2009-12))




社会理論と社会システム―社会学 (社会福祉士シリーズ)






新装 行為と認識―社会学方法論入門





新・社会福祉士養成講座〈3〉社会理論と社会システム―社会学






社会理論25講

  • 宮本孝二,『社会理論25講』,八千代出版,2009年
    • ギデンズの社会理論』の著者が、人間と社会の本質についての独自の視点に基づいて、行為・相互行為から構造・変動に至る社会理論に全体像を描き出す。多様な社会理論を学ぶのに最適なテキスト。




自立と共生の社会学―それでも生きる理由(わけ) (早稲田社会学ブックレット―現代社会学のトピック 3)



社会学 第五版





社会学辞典

  • 新明正道/『社会学辞典』復刻版刊行会(編), 『社会学辞典 復刻・増補版』,時潮社,2009年
    • 本辞典は、アジア・太平洋戦争末期の1944年8月に「社会学的認識の普及と徹底」を目的とし、「わが国の社会学界が前進してやまないことを示す一標識たりうる」ことを念願して出版されました。単に諸項目を五十音順やアルファベット順に配列した社会学辞典とは異なり、体系的・総合的に構成し、項目相互間の関連性を重視し、各項目を体系的に位置づけ、そのうえ充実した事項・人名索引を作成することによって、それ自体として五十音順の社会学辞典としての機能を有しています。戦後さまざまな特徴をもつ社会学辞典が出版されていますが、本辞典のように体系的に整備された社会学辞典はいまだ出版されていません。粗雑な用紙の本書は、すでに使用に耐えません。初版の劣化を憂慮して、この「不朽の名著」を増補し、復刻しました。(本書に登場する「近時の社会学者」生没年表を補訂)。



よくわかる社会学 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ)

  • 宇都宮京子, 『よくわかる社会学 第2版』,ミネルヴァ書房,2009年
    • 今多くの関心を集めている学問分野である社会学現代社会学はあらゆる方向に向かって触手を伸ばしつづけており、その全貌を捉え、伝えることは容易ではない。本書は簡潔明快にその基幹部分を解説し、全貌に迫る。



2008年



社会学の射程―ポストコロニアルな地球市民の社会学へ






現代社会と社会学








ブリッジブック社会学 (ブリッジブックシリーズ)








14歳からの社会学 ―これからの社会を生きる君に






社会学をつかむ (テキストブックス「つかむ」)








橋爪大三郎の社会学講義 (ちくま学芸文庫)








思想としての社会学―産業主義から社会システム理論まで






スタートライン現代社会の諸相-社会学の視点-




社会学の名著30 (ちくま新書)








かんがえる社会学








社会学 (新体系看護学全書 基礎科目)






テキスト現代社会学 (MINERVA TEXT LIBRARY)






2007年



社会学 (New Liberal Arts Selection)






社会学のエッセンス 新版―世の中のしくみを見ぬく (有斐閣アルマ)






入門 グローバル化時代の新しい社会学 (istbooks)






社会学入門一歩前 (NTT出版ライブラリーレゾナント)








新版 教養の社会学―看護・医療・保育系学生のための






現代文化の社会学入門―テーマと出会う、問いを深める






Do!ソシオロジー―現代日本を社会学で診る (有斐閣アルマ)






社会学―原典で読む「規格化」と「多様化」






テキスト社会学








社会学 (新・社会福祉士養成テキストブック)






Do!ソシオロジー―現代日本を社会学で診る (有斐閣アルマ)