大阪の予選一回戦も明日で終了

1回戦第8回大阪会場 : M-1グランプリ2006結果速報 2006/10/21(金)

松竹勢が順当にと思ったら、カーネリアンが落ちてるし、吉本所属の人達でも弟子っこさんや新喜劇の人に厳しい裁定が下っているようで、ホンマにM-1の予選って日によって審査基準の違いを改めて感じます。ただ全体的に今回は女性コンビに厳しい。ミスター・チルドレンは名前の紹介の所で爆笑だったようで、とりあえず一つの目的は果たして良かったですね、ということだけです。いや僕もあのネタならば一回戦は受かると思ってたから残念でした。

Chelsea 2-1 Portsmouth : すべてが蒼に染まるまで

家に帰ってきたら丁度始まった試合なので見てました、シェフチェンコと来て、バラックと連続ゴールは、なんか良い流れを取り戻しているチームだなあと関心と鳥肌だったんですが、バルサ贔屓ハラヒロミも怒る審判のゴール後の喜びの輪に連続イエローの空気読め無さは醒めました。
いやでもやっぱりチェルシーは凄いなあ、そしてハラヒロミは面白いなあ(笑)。

“純・岩手血統”馬がデビュー勝ち : metkeiba.com

父はトーホウエンペラー、母はメイセイオペラの半妹のメイセイオペレッタで、メイセイオペラと同厩舎、同生産者という言葉にならない良い血統、環境の馬です。というか生産者の高橋啓さんが、トーホウエンペラーをこの牝馬に種付けしてくれる心意気が素晴らしい、この馬自身の名前も良いです、チョコクッキーってかわいい(笑)。

YouTube - 間寛平 池乃めだか - CAT vs MONKEY

八方さんときん枝さんがたまに映っているから、昔の木曜「ナイトinナイト」っぽい、いまから15年は前の映像でしょうが凄い、寛平さんはタモリさんとの「笑っていいとも」の絡みでも同時期ぐらいに凄いのがあったけど、これは改めて長尺で見ると凄い芸です。一度「タモリ猿 vs 寛平猿 vs めだか猫」の三角バトルという夢の共演があったと思うのですが、誰か上げてくれないかなあ(笑)、いやでもこの元の動画に戻るけど、この芸は海外に通用……しないかなあ?(笑)

噴煙上がる桜島で見たもの… : エッちゃんコーナー

長渕剛が肉体改造に至る迄の道程とその物語を奥様の志穂美悦子が書いています、物凄い面白い。
で、「くりぃむナントカ」ショックで僕もかなり長渕剛ヘビーローテーションなんですが、自分が持っているCDの音源で持っているアルバムは『逆流』『Singles 1978-1982』『いつかの少年』の三つなので*1、いまのマッチョな感じとは少し違うんですが、『いつかの少年』の頃はもうかなり肉体改造はしていなかったけど、精神的にはかなり昔の「家族ゲーム」「親子ゲーム」「親子ジグザグ」の頃とかとは違うキャラクターが出来上がっていたわけですが、それでもデビュー当時ぐらいのイメージの頃の「ひざまくら」のライブ版が入ってるのは、今とは違う自分を否定していないんだと凄く感動したのを覚えている、いやいまでもこのライブ音源をベストアルバムの中で聞くと少し感動します。
あーしかし「家族ゲーム」「親子ゲーム」「親子ジグザグ」DVD化どころか、再放送も最近はほとんどないみたいだけど、こんなこと書いてたり、あの頃の長渕を聴きまくっていたら、このあたりのドラマも凄く見たくなったんですが、やっぱり長渕剛が嫌がってるのかなあ。
ちなみに村上ショージさんは長渕剛の「素顔」が一番好きな歌、僕も一時期まであの歌が一番だったなあ、いまは「ろくなもんじゃねえ」とか「勇次」とか、ベタに「しゃぼん玉」の方が好きかな、いややっぱり聞き直したけど「素顔」良いよなあ。

逆流 (24bit リマスタリングシリーズ)

逆流 (24bit リマスタリングシリーズ)

長渕剛 SINGLES Vol.1 (24bit リマスタリングシリーズ)

長渕剛 SINGLES Vol.1 (24bit リマスタリングシリーズ)

いつかの少年 (24bit リマスタリングシリーズ)

いつかの少年 (24bit リマスタリングシリーズ)

*1:他にもあるけど今さらカセットテープを出してくる気にはなれない

蒸し卵、暴力団の資金源に 北海道で組員逮捕 : Sankei Web

まあでも今の経済ヤクザの実態ってこんなもんでしょ? と思うし、元々無許可露天とかみんな似たようなもんでしょう。

ディープインパクト禁止薬物検出が教えてくれること : Brain Squall

毎日社説 ディープインパクト 再挑戦が汚名そそぐ道だ : finalventの日記

毎日放送の社説が、関西テレビのYアナと同じ論調だったのが吹いた。もちろん関テレこのレベルだったのかというショックですが、宮川一朗太杉本清関西テレビのレベルではなく、Yアナのレベルが低いだけだということを明日この問題を取り上げるであろう際には、立派に証明して欲しいし、証明してくれると信じたい。

うつぶせ死:病院内保育園で 母親真実の解明を求る : MSN毎日インタラクティブ

家庭でも起きてしまうことかも知れないんで、保育園の責任言い過ぎるのも病院の問題と同じく酷かも知れないけど、お父さんやお母さんからしたら手元に置いておくべきだったという後悔強いよなあ、僕としてはこの前そういう事故もあったけど、保育園とかでやってるなんかカゴみたいなのに入れてやってる散歩が見ていて怖くて仕方ない、あれは絶対に危ないよ、あの散歩の形は危機感なさ過ぎだと思う、あんなんで外に出すぐらいなら、ずっと屋内にいといた方がマシだよ、屋外で太陽の光を浴びることのメリットと事故のリスクがあってないように思います。
つーかあの手押し車に何人も幼児を乗せて散歩って、真面目に道路交通法の軽車両の乗員数とかに違反してないの? というか違反じゃないのなら、違反にした方が良くない? あれは絶対に危ないと思うんだけどなあ。

「先生もからかっていたから」同級生が遺族に告白し謝罪 : asahi.com

遺族は怒っていないようだから、言うべきじゃないのかも知れないけど、こんな他人に責任をなすりつけた自己保身の薄汚い言葉を遺族に聞かせるべきじゃない(怒)。

福岡中2自殺 いじめ集団1年前からしつこく 死後「せいせいした」 : 北海道新聞

結局、違うところではこんな事言ってるわけだからなあ、ホンマそれが遺族の前ではこんなしおらしい振りして保身の言葉吐くんだから、本当に腹が立つ、「死には死をもって償え」という感想が出てくるのは自然なことでしょう。

通夜の席では、笑いながらひつぎの中を何度ものぞき込む姿も
福岡中2自殺 いじめ集団1年前からしつこく 死後「せいせいした」 : 北海道新聞

でも何故その場でそういう姿を見て、その輩を殴り飛ばす大人がいないんだろうか。はっきりいってこいつらもう人間とは言えないよ。人は殺していないけど、ほとんど同じようなもんですよ。

同和対策の全廃こそが差別撤廃の早道 : 大石英司の代替空港

うちの地元は10年ぐらい前に聞いたときは、市役所の採用枠とかもガッチリあるし、運転免許出るときに90%以上の補助金とか出るとか聞いたけど、いまも似たようなものなのかしら? 自分は隣接地域とか学区内にあったから、小学校から同和教育のカリキュラムがあって、違和感持ってる子もいたけどそっち行ってしまった子もいるからなあ、そろそろ考えて欲しいです。

妊婦転院拒否、断った大阪に余裕なし 満床や人手不足 : asahi.com

この問題、なかなかネットで「ロシアンルーレット」と言われている一連のことについて、なかなかテレビマスコミが踏み込めずに、コメンテイターが「医師を養成する段階で、もっと意識を高める指導をしないと」みたいなこと言ってしまうのは、いまネットに溢れている言説を読む限り、あまりにも空虚すぎる。

一瞬そうなのかと思ってビックリしたけど、んなわけないよなと直ぐに気付いた

細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」に出てる末吉くんって、昔にフジのモノマネ王座でスベリキャラとして出てた鈴木末吉と同一人物と書いてる人が何人かいてビックリしたけど、絶対に違うよね? 年代がというより顔が全く違うもん(笑)、鈴木末吉ハンダースのメンバーのはずだから、末吉くんいくら売れない芸人歴が長いことがウリでもいくらなんでもでしょう(笑)。
ということで所属事務所の公式プロフィールをそれぞれ紹介します。

太田プロダクション:末吉くん

いま鈴木末吉さんは、芸名が末吉だけになってるんだ、そして共にピンでモノマネやってると、確かにややこしい(笑)。

レジャーと、偽レジャー。 : 殿下執務室

ウイポやってると、天皇賞メルボルンCには実力が足りないステイヤーにGIを勝たせてあげたいときに重宝するレースと、ちょっと距離適正が足りないぐらいで圧倒的な二冠馬がコロっと距離適正の差だけで負けるレース二つです。
JRAディープインパクトばかり贔屓して、メイショウサムソンのことはちっとも大切にしてくれないとぼやいていましたが、今日の現場情報によるとJRAは去年のディープインパクト像のように、メイショウサムソン像を作って淀で展示していたようです。まあだからそれを報道してくれないマスコミの差なのかなと、あと前日からの行列組も去年と比べればそれほどいないみたいです。
明日の馬券予想ですが、スプリングS皐月賞日本ダービーと儲けさせて頂きましたし、ここは単勝1.5倍であったとしてもメイショウサムソン単勝一点だけとさせて頂きます。そしてジャパンC有馬記念で最強馬決定戦をディープインパクトハーツクライとするのですよ、瀬戸口師のことだから絶対に無事ならどっちも使ってくれるでしょう。

「コーフィールドカップ(G1)」の成績について : JRA

コーフィールドカップ(GⅠ)の成績について : ラジオNIKKEI

「ぱさぱさ」の中の人が、エルコン産駒祭り菊花賞の観戦の為にこっちに来ていたので、晩ご飯ご一緒してこのレースの話題になったのですが、こんな勝てそうなレース、そして現実にもう本当に無茶苦茶惜しいあと少しで勝ちそうだったレースを、テレビ中継していないことの寂しさというか、初期の香港とかもそうだったし、シンガポールコスモバルクとか、去年のアイポッパー遠征とかが、いかにも勝てそうなレースでも日本でも放送されないのは、日本の競馬関係者のアジアやオセアニアを軽視している、バカにしているから中継しないという話になりましたが、もし勝っていたら日本競馬にとっての歴史的な瞬間を今年は二度も日本人は生中継を逃したことになっていたわけで、しかもJRAの競馬中継やってる日で時間帯のレースなんだから、ディレイになってもいいから放送して欲しかったです。
デルタブルースは着差を見るだけで惜しいと分かりますが、ポップロックも7着とはいえほとんど着差が無くて、馬群が詰まっていたことを考えると、もう少しスムーズに競馬出来ていたらという内容、メルボルンCグリーンチャンネルがノースクランブル放送で生放送の英断、楽しみにしたいです。
あと晩ご飯の後で、僕をそのまま菊花賞の開門前行列に拉致ろうと思っていたようですが、病み明けの状態を晒したら諦めてくれたので、無事に戻りました。いやー本当は行きたかったけどなあ、三冠馬誕生の瞬間を生で見たかったよ、まあその気になれば明日起きてから行けば良いんですが、さすがに入場制限はないでしょ?

【JBC】(GI・川崎)〜出走予定馬の変更 : ラジオNIKKEI

今さら気付くのも遅いんですが、ウツミジョーダン登録してないのね……、あとJRAからクラシックにはクーリンガー出してあげたい。つーかマイルの方のJRA除外馬のレベルの高さはなんだ。地方の馬が公平にJRAに出走出来るようにするのと同時に、地方交流グレードはレースレベルを上げる為に出走枠の再検討も必要じゃないでしょうか? もちろん地方側が譲歩するだけでなくて、JRAに地方所属馬が出やすくなるのも同時にやらないとダメですが。

【オパールS】(京都)〜ペールギュント1年9ヶ月ぶりの勝利

ホンマにどうでも良いことですが、この馬が勝ったときから、この記事を読むまでこの馬が3歳だと何故か思ってました。あと父母の名前も自分のイメージと違っていて、GIで一番人気になってる馬なのに印象薄いなあ、確か須田鷹雄さんが一口持ってた馬だったかな?

富士S、16番人気キネティクスが初重賞 : netkeiba.com

【富士S】(東京)〜レース後のコメント : ラジオNIKKEI

そんなに成績がガクンと落ちていたわけではないのに、なぜここまで人気を落としていたんでしょうか? G3で得意コースで単勝が90倍台になる馬では、まだ本来無いと思うので、こういう人気のエアポケットみたいなのは恐ろしい。実際に馬単や三連複は、人気馬が2着、3着に来ているからとはいえ、16番人気の馬が勝ったにしては万馬券とはいえ比較的おとなしい数字になっています。いや500倍でおとなしいと思うようになったのが、三連単が当たり前になった時代おそるべしなんですが(笑)。