仙台・バロンが日本でのプレーを希望
今季限りで仙台を退団するFWバロンが
来季も日本でのプレーを希望していることが明らかになった。


甲府→市原→清水→C大阪甲府→鹿島→仙台
まさに助っ人らしい経歴。
マルキーニョス・要田以上の移籍回数だ。
ここまでいるならやはりまだ来季も日本でのプレーを希望するだろう。


都並監督が
「バロンと話したんだけどさ、
“ウチの奥さんは帝王切開で子供産みました”って話すんだよ。
帝王切開という単語がでてくるんだから、こりゃもう日本人だなって思ったね。」
と話していたのが何故か記憶に残っている。


おそらく、J2クラブへの移籍。
ザスパヴォルティスサガン横浜FCあたりだろうか。

札幌・デルリスが退団
札幌の柳下正明監督は本日、水戸からレンタル移籍している
FWデルリスが退団することを明らかにした。


残留かどうか微妙なセンだったが、退団か。
堀井・デルリス抜けた分はトライアウトで補強するのかな。


(追記)
札幌の柳下正明監督が9日、新外国人FWを獲得する方針を明らかにした。

FC東京が小林の鳥栖への完全移籍を発表
FC東京は本日、MF小林成光(27)がサガン鳥栖に完全移籍すると発表した。


コバに関して覚えているのは
この04年ナビスコ・4−1で勝ったガンバ戦



まぁそれはそれとして・・・・・。


尾亦の放出。コバの放出。
ヒロミと契約更新せず。
ルーカスの去就。
変なアンケート。
大宮戦の前後にでた、ヒロミへの軽々しい責任問題言及。
まだ天皇杯残っているというのに、シーズン中だというのに、
12月17日に予定されている
『ファンの集い〜原監督からファンの皆様へのご挨拶〜』というイベント。
小中チケ入場者への脊髄反射


東京サポはフロントにかなりブチ切れています。
(大丈夫かな?ホント。周りの人たちのフロントへの不信感がやばいんだけど)

G大阪・西野監督が主力選手の大量流出に懸念
G大阪の西野朗監督は8日、主力の大量流出について

「最初に(契約延長の)話をしていた時とチーム状態が動きすぎている。
(契約更新は)見切りではどうかと思う」と話し、

補強の進展を見守ってから契約を結ぶ意向を明らかにした。


今日の朝、ここで書いて心配したとおりの反応。


森岡・渡辺の右サイド二人が退団。
アラウ・松波の退団が決定。
吉原・大黒も移籍濃厚。
實好も抜けた。
中山悟と井川の復帰も決まっていない。
手島とマグノと加地の獲得もまだ決まっていない。


この状況ではまだ契約結べんわな。
中山悟・井川・手島・マグノ・加地の5人獲得できたら一気に好転するだろうけど・・・・。
(もしこの5人が全員ガンバに来たら凄いことになるな)

鹿島、G大阪がアウトーリ監督にオファー?
ランセなど8日付のブラジル各紙は鹿島、G大阪が
サンパウロパウロ・アウトーリ監督にオファーを出したと報じているが、
G大阪は西野朗監督の契約延長が濃厚となっている



てことはアントラーズにアウトーリですか。
サンタナベガルタと競合しているしな。

浦和・ブッフバルト監督が契約延長もW杯期間中はドイツ代表ディレクター就任へ
浦和のギド・ブッフバルト監督が8日に1年契約、
年俸1億円で浦和との契約を延長したが、
W杯期間中はチームから離れてドイツ代表ディレクターに就任することが了承された。
ブッフバルト監督が不在の約2ヶ月間はエンゲルス・コーチが指揮を執る


おいおい。
ギドの代表ディレクター就任はいいが、
エンゲルスがその間監督って・・・・・。
エンゲルスが指揮執るほうが傍から見てずっと強そうで嫌なんだけど。
ギド早く戻ってこいよ。

C大阪が大分・高松にオファー
C大阪が大分FW高松大樹の移籍金1億5000万円でオファーを出したと報じられている。


セレッソもついに具体的な移籍金額が出されることに。
レッズのオファーは年俸3000万円、移籍金2億円前後。
金額ではレッズの方がリード。
しかし、セレッソには恩師小林監督が待っているというのが大きい。

FC東京尾亦が湘南へ完全移籍
F東京DF尾亦弘友希(22)が来季からJ2湘南に完全移籍することが決定。


うはあ。マジか。
でも、確かにそうかもなという感じだ。
ユースから憂太と一緒に昇格してきた。
年代別の代表にも選ばれていたし、期待してた。
でも、DFというポジションもあって中々出番はなかった。
そして大宮へレンタル移籍。でも、そこでも出番はなかった。
そして04-05のオフ、どうなるんだろうと思ったら
尾亦が甲府のセレクションに参加というニュース・・・・。
このニュースを聞いたときは愕然とした。


結局、今年東京に戻ってきてくれたのだが
やはり出番は一切無し。
親善試合のユーベ戦などで見た程度。
あの時は本当に頑張れと応援した。
オリビエ・カポ相手によく頑張っていたよ。


凄くカッコよかったので好きな選手だったのだが・・・・・

仙台が山形・大塚にオファーへ
仙台が山形MF大塚真司にオファーを出すことが明らかになった。
同選手には京都、札幌もオファーを出している。


以前とりあげた、サンガ・コンサのオファーに加えて
今度はベガルタまでが大塚争奪戦に参戦してきた。
しかも以前のニュースでは「京都、札幌などJリーグの複数のクラブが」という表現だったので
この3チーム以外にもオファーを送っている可能性はある。
去年の現・セレッソDF山崎争奪戦に続き、大変な人気ぶりだ。
(山崎にはトリニータ退団後、7クラブからオファーがあった)

横浜FMが樋口コーチの山形監督就任を容認へ
横浜FMの小山GMは8日、山形から監督就任オファーが届いている
樋口靖洋コーチの山形監督就任を容認する意向を明らかにした。


空白となっているモンテ監督の座。
そこに就任の噂がでたのはマリノスの樋口コーチ・・・・・
って僕、樋口コーチがどんな人なのか全く知らない。

G大阪・大黒のグルノーブル移籍は15日にも正式決定へ
G大阪FW大黒将志グルノーブル移籍が
次回の契約更改交渉が行われる15日にも正式決定すると報じられている。

G大阪のFW大黒将志(25)が8日、初めて自ら海外挑戦への強い意志を口にした。
4日間のオフが明けて再始動。
「こういうチャンスはなかなかない。(移籍が)プラスになると思うし、
他のチームから評価されるのはうれしい」
フランスリーグ2部のグルノーブルから正式オファーが届いて以来、
初めて自分の気持ちを明かした。


 海外とはいえ2部でのプレー。
W杯直前に環境を変えるリスクもあるが「僕には全然関係ないっすよ」ときっぱり。
練習前には西野朗監督(50)から移籍を容認する言葉をもらった。
15日に代理人を交えてG大阪と交渉することも決まり、この席で移籍が正式決定する。
グルノーブルが年明けからの完全合流を望んでいることから、
17日の天皇杯・柏戦(神戸ウ)に勝てば
24日の準々決勝(C大阪―千葉の勝者、長居)がラストゲームとなりそうだ。


随分早く移籍に向けて話が進んでるな。
最初にこの話がでたのは12月4日
さらにJ中断期までさかのぼればセルタが興味を示していたこともあった。



西野も移籍容認の言葉だしたかー。
結構指揮官はこういう移籍容認・移籍の後押しを言ってくれる。
アルビ・反町監督鈴木慎吾をサンガに送り出したのもそうだし、
当時ヴィッセルの強化部長を勤めていたヤスが
レッズ移籍か、ヴィッセル残留かで迷う岡野に対し
「俺がお前だったら浦和に戻る」

と、移籍を後押しした言葉は有名だ。
(もちろんどちらのケースも、追い出したのではなく、
 本当は残留してほしいと思っていた)



それはさておき、今回のケースで問題なのは
ガンバのFWどうすんのって話である。
マグノの加入は五分五分といったところ。
しかしそれでもガンバのFWは現在、かなり層が薄い。
詳しくはここで書いた


僕は「大黒、海外へ移籍して頑張ってほしい」と後押しする気持ちはある。
しかし、それより「ガンバ、大黒を出しちゃって大丈夫なのか?」という戦力的な疑問の方が強い。