一般に企業の経営を対象とした言葉。 経営資源(人・モノ・金・情報など)を、組織の効率的な目標達成にむけて調整・統合する活動のこと。 広義には、経営企画などのプランニングや、マーケティング・営業体制など体制整備なども含むが、より狭義には、総務・財務・経理・人事等のサポート機能のことを指すことが多い。 「攻め」「一点集中」よりも「守り」「効率配分」といった意味合いの方が強い言葉。
報告資料や照会画面上で単月表示と累計表示を手軽に切替えることができるのは、fusion_place を使っていて日常的に便利なことのひとつです。 単月/累計は、地味に大変 財務報告や管理会計の資料では、単月表・累計表が頻出します。ひとつの表の上で単月値と累計値を並べて表示する場合もあります。こうした資料を作成するには、単月用と累計用、2系統の作業用シート群を、それ以外は同じ内容で作成するなど、面倒くさい対応が必要になります。 組織変更のつど、ほとんど同じ2系統のシート群をそれぞれ別個に修正するなんて、人間が与えられるべき仕事ではないような気がしないでしょうか。 fusion_place は、ひ…
今回は石橋善一郎氏著の「経理・財務・経営企画部門のためのFP&A入門」を要約していきます。FP&A入門書となっており、戦略論と管理会計・ファイナンスの理論をどのように実務活用していくかを著者がCFO・FP&Aを務めたインテル・日本トイザらスでの経験や他社事例を引き合いに解説していく内容となっております。ファイナンス・アカウンティングについて、実務では直接活用しませんが視点の拡大を意図して、定期的にインプットを積み重ねている中でFP&Aの解像度を高めたくこのタイミングで読むに至りました。 「経理・財務・経営企画部門のためのFP&A入門」 ■ジャンル:アカウンティング・ファイナンス ■読破難易度:…
みなさま、こんにちは。ユーザ・リレーションズ・チーム(以下UR)の加藤です。 本日は、fusion_placeユーザ様インタビューのお話です。弊社HPでは、fusion_placeユーザ様へのインタビュー記事を掲載しています。 fusion_placeの特長のひとつは、柔軟性です。様々な組織・用途・規模・予算・導入方法に対応できます。この「様々な」は、文字通り、様々な無限の可能性を意味しますが、これを雄弁に語ってくださるのは、いつも、実際のユーザ様です。 今回は、長崎に行ってまいりました。長崎西彼農業協同組合様(JA長崎せいひ)様。 多業種の事業管理の為に、公開マニュアル等を利用して、たったお…
はじめに みなさま、こんにちは。ユーザ・リレーションズ・チーム(以下UR)の冨田です。 2024/7/1、OpenSSHの脆弱性に関するニュースが発表されました。 当社ではお客様のデータを保護するために、1日以内に対策を実施・完了しました。 結論から書くと、fusion_place cloudやFMCをはじめ、お客様のデータに関わるサービスのOSは当脆弱性の影響範囲外でした。 社内利用目的のUbuntuサーバー1台が影響の対象であったためOpenSSHのセキュリティ対応済バージョンへの更新を実施しました。 本記事では、対応までの流れや良かった点、および今後の課題についてご紹介します。 弊社サー…
みなさま、こんにちは。ユーザ・リレーションズ・チーム(以下UR)の出口です。 今回は次期バージョンにてリリース予定となっております マルチウィンドウ機能をご紹介します。 みなさま、ブラウザを複数起動して、別の画面を参照して登録を行ったり、同じ画面を横に並べて指定したパラメータで比較したいと思ったことはございませんか? また、設計者の方はマネージャでフォーム設計を行っている際に、メンバのラベルやプロパティを確認したり、また別のフォーム設計を参照したいと思ったことはございませんか? はい。絶対ありますよね。 次のバージョンではついにこの夢が叶えられます! 以前ご紹介いたしました、Webログイン機能…
みなさま、こんにちは。株式会社フュージョンズのユーザ・リレーションズ・チーム(以下UR)の冨田です。 今回は次バージョンであるfusion_place13.0の新機能についてご紹介します。 13.0の大きな変更として、Webログインがあります。 Webログインとは Webログインは、WebブラウザのメニューページよりID/パスワードを入力してfusion_placeのWebメニューページにログインいただく機能です。 これまでのバージョンでは、ブラウザ・マネージャ・コントリビュータ・Excel-Linkとそれぞれのクライアントごとにセッションを保持していましたが、 13.0ではIDおよびセッショ…
みなさま、こんにちは。ユーザ・リレーションズ・チーム(以下UR)の木村です。 URでは開発・運用チームとともに、開発案件の優先付け、ニーズをもとにした仕様検討をしています。 今回は、お客様向け Web サイト fusion_place マネジメントコンソール(以下 FMC)における現在開発中の 多要素認証(MFA)についてご紹介します。 FMCでは、クラウドの稼働状況を確認いただける各種機能をご提供しておりますが、今後、fusion_place cloudサービスに関する情報を一元管理できるような機能を提供したいと考えています。例えば、FMCでIPアドレス制限の登録や通知先の変更などを検討して…
みなさま、こんにちは。ユーザ・リレーションズ・チーム(以下UR)の竹本です。 フュージョンズに参画して半年が経ちました。 最初は、マニュアルを読んでいても全く理解できなかった私も、日々の業務をこなしていくうちに、マネージャ・ブラウザ・コントリビュータ・Excel-Linkについて少しずつ理解し、マニュアルの内容も理解できるようになりました。 前回ご紹介したトレーニングや、Q&Aサンプルは、確認としてよく使用しています。 その度にまた新たな発見があったりします。習得への道のりは、まだまだ続きそうです。 前回ご紹介の初心者お勧めトレーニングはこちら fusionplace.net そこで今回は、習…
予算管理にクラウドサービスを適用することが一般的になってきました。これによって、エクセル資料のとりまとめに要していた膨大な工数が削減され、予算集計に必要な期間が短縮されるなど、大きな効果を挙げている企業様が多いかと思います。 部門別P/L予算が取りこぼす領域 一方で、そうしたシステムを導入すれば予算管理に関して十分対応できた、ということではありません。多くのクラウドサービスは、部門別P/L予算を前提としていますが、それでカバーされていないが、予算管理上は重要だという領域は相当あります。 多くの企業にとって大事な領域のひとつは売上予算管理でしょう。売上予算や売上見込みにどれだけの裏付けがあるか、…
みなさま、こんにちは。ユーザ・リレーションズ・チーム(以下UR)の出口です。 URでは開発・運用チームとともに、開発案件の優先付け、ニーズをもとにした仕様検討をしています。 今回は、現在開発中の 一般ディメンションの新たなメンバプロパティ データタイプ「なし」の便利な使い方についてご紹介します。 fusion_placeでは、各ディメンションに「ツリー構造」を登録し、そのツリーに従って集計が行われます。 ツリー構造は用途に応じて複数登録を行うことができますので、年度毎の組織ツリーや事業セグメント毎のツリーといった様々な集計用のツリーをご登録いただいているかと思います。 fusionplace.…