一般に企業の経営を対象とした言葉。 経営資源(人・モノ・金・情報など)を、組織の効率的な目標達成にむけて調整・統合する活動のこと。 広義には、経営企画などのプランニングや、マーケティング・営業体制など体制整備なども含むが、より狭義には、総務・財務・経理・人事等のサポート機能のことを指すことが多い。 「攻め」「一点集中」よりも「守り」「効率配分」といった意味合いの方が強い言葉。
みなさま、こんにちは。ユーザ・リレーションズ・チーム(以下UR)の出口です。 fusion_place バージョン12.1.0がリリースされて、早一ヶ月が経ちました。 12.1.0ではユーザインターフェースに多くの改善が行われました。 主なUI変更点はこちら。 スプラッシュ 私は、はじめて v12.1 を使用した際は、いつもの場所にボタンがなくクリックするのに、どこだっけ?と画面内をマウスで一周することも多々ありましたが、すぐ慣れてそのようなこともなくなりました。 また、保存や再読み込みについてマウスを使用することなく一般的なショートカットキーで操作できるようになりましたので、こちらも慣れると…
こんにちは。 株式会社フュージョンズのユーザリレーションズチーム(以下UR)の冨田です。 昨年4月よりエンジニアとして入社し、今年5月からはSREとURを兼務しています。 URチームの主要な仕事の1つにfusion_placeのユーザーサポート業務がありますが、今回はサポート業務に使われているツールをテーマにお話します。 チャットツール お問い合わせいただいた際に、返信担当者の調整や不明点の相談・返信内容のレビューといったコミュニケーションは、Slackを用いて行います。 リモート勤務のメンバーが多い我々のチームにおいてはなくてはならないツールです。 Slackには様々な機能がありますが、中で…
こんにちは、フュージョンズCEOの杉本です。 今日は、「fusion_place の料金設定はなぜリーズナブルなのか?」という、よくうかがうご質問にお答えしたいと思います。 もちろん、他社製品のすべてと比べて安価、というわけではありませんが、比較の俎上に載るような予算管理/経営管理ツールと比べると、多くの場合、fusion_place が安く、特に海外製品と比べて安価な傾向はあるかと思います。 ソフトウェアやクラウドサービスには基本として「単位原価」というものがありません。開発費は契約数に比例して増大するものではないからです(運用費に関してはある程度相関がありますが比例的というほどではありませ…
みなさま、こんにちは。ユーザ・リレーションズ・チーム(以下UR)の竹本です。 フュージョンズに参画して3か月経ちました。現在は、サポート業務や新バージョンのユーザー側テストを担当しています。 fusion_place の習得としては、まだまだ道のり半ばの私ですが、様々なトレーニングコンテンツを試した経験を踏まえ、 初心者にお勧めのトレーニングの実施順をお伝えしたいと思います。 初心者お勧めトレーニングの実施順 1. セルフオンボーディング 入社2日目、手始めとして はやめぐり から開始したのですが、Excel-Link と fusion_place のデータベースの連携にピンとこず、そんな時チ…
みなさま、こんにちは。ユーザ・リレーションズ・チーム(UR)の加藤です。 本日は、「メンバ貼り付け」機能について紹介いたします。 fusion_placeでは、勘定科目や組織などの各ディメンションとそのメンバは、「マネージャ」にて、ユーザー様自身で、ビジュアルの形式でメンテナンスできます。 このようなメンテナンスの際、効率的登録の為に、メンバのコピー&貼り付け機能があります。 ディメンション画面のメンバパネル上で、メンバをコピー(またはカット)して、別の場所に貼り付けるため、画面を右クリックしてメニューを表示すると、メニュー上に 「メンバを貼り付け」と「メンバを複製して貼り付け」 が表示されま…
みなさま、こんにちは。ユーザ・リレーションズ・チームの木村です。 今回は次バージョンであるfusion_place12.1の新機能についてご紹介します。 ver12.1の新機能として、元帳版管理の対象から除外するシナリオを指定することができるようになります。 これまでの元帳版管理では、 全てのシナリオの元帳データ(※)が、版管理の対象でした。 (※)元帳データは、「版」に分けて管理されます。どのアプリケーションにも必ず存在する「公開版」と「共有作業版」に加えて、管理者は任意の版を作成することができます。業務プロセス管理機能 を使用する場合、業務プロセス固有の元帳版が作成されます。 今回の新機能…
みなさま、こんにちは。ユーザ・リレーションズ・チーム(以下UR)の出口です。 fusion_place は独自のオンメモリ多次元データベースを使用して、リアルタイムに、かつ高速に更新・集計することができますが、 長年ご利用いただいている間に、データの増加や履歴の増加により、初期と比べてサーバ側のパフォーマンスが低下する※1 ことがあります。 そんな時!の対応として、今回はサーバ側のパフォーマンス改善についてご紹介したいと思います。 fusion_place は元帳データをメモリ上に保持する仕組みとなっており、パフォーマンスの発揮にはメモリ確保が一番重要なポイントとなります。 メモリを確保する方…
みなさま、こんにちは。ユーザ・リレーションズ・チーム(UR)の加藤です。 株式会社フュージョンズは、今年、創立10周年を迎えました。 2013年の設立以来、堅調に成長を続け、現在では、190社超(※)の会社様、8万5千名超のユーザー様に、fusion_placeをお使いいただいています。 (※) ひとつのご契約にもとづき複数のグループ会社でご利用の場合でも1社としてカウントしております。 内輪事で恐縮ですが、社内的には記念パーティーを開催いたしました。社員だけでなく業務委託の方や家族も含めて、京都の地で一堂に会しました。 日頃は、メール・Zoom・スラックだけでのやりとりも多い中、実際に会うと…
みなさま、こんにちは。ユーザ・リレーションズ・チーム(UR)の木村です。 今回ご紹介する機能は、元帳更新履歴です。 そもそも元帳更新履歴って何?という方もいらっしゃるかもしれません。 元帳更新履歴は、その名の通り、 元帳(データベース)の値がいつ、誰が、どの手段でデータを更新されたか を確認する機能です。 fusion_placeでは、データ更新毎に世代を持っており、元帳更新履歴では、その世代間の差分を確認することができます。 各世代の更新日時、更新ユーザ、更新手段もわかるので、例えば、データが想定と異なる状態となっている際に、いつ、誰が(ユーザーやバッチ処理など)、どのような手段(フォーム、…
みなさま、こんにちは。ユーザ・リレーションズ・チーム(以下UR)の出口です。 Excel-Link をご利用の際に、データ取得や反映に時間がかかったり、「Excel の再計算が著しく遅くなっており・・」と警告表示されることはございませんか? 今回はそんな時の対応について考えてみましょう。 まずはQ&Aを確認しましょう よくある原因としては下記があげられます。まずはこちらを確認しましょう。 Excel ファイルの計算式が多い、PC のリソースに問題がある 他 リンクされた図が存在する 他のシートに大量の計算式が入っている、テンプレート範囲のセルの書式設定で「折り返して全体を表示する」設定されてい…
アウトルックコンサルティング(5596)IPO初値予想!投資ファンドの出口(イグジット)案件で大口の判断次第⁉ アウトルックコンサルティング(5596)がIPOに承認されました。事業内容や日程、初値予想をしていきたいと思います。業種は情報・通信業で上場日は12月12日(火)になっており、ブルーイノベーション(5597)の上場日の決定次第で2社同日上場となる可能性があります。上場市場は東証グロース市場となっております。市場からの吸収金額は想定価格2000円としてオーバーアロットメントを含め42.8億円となります。 <事業内容> 経営管理システム「Sactona」の開発、導入開発、経営管理コンサル…