町田康の作。1998年。
夫婦茶碗 (新潮文庫)
数日前は暑いくらいだった東京ですけれど、この3日ほどはとても冷えました。今朝早く、宿泊していたホテルから帰宅したのですけれど、駅に向かう途中で小雪が舞っているのに気がつきました。 寒いはずだわ~。ダウンコートを着てきて正解でした。前回はスプリングコートでしたのにね~🧥 にほんブログ村 今朝は、ホテルからのんびり帰るつもりでした。 朝食をゆっくり楽しんで、気が向けば昼食まで済ませて帰るのもよいかもなぁ、なんて思っていたのですよね。リフォーム中のトイレも今日完了予定ですし、それに間に合うくらいに帰宅すればよいかな…とも。 こんな贅沢、めったにないことです。…というより、今回が最後かも。ですから、ホ…
今週も1週間、せーのっ、お疲れ様でしたぁ。てなことでどこぞのYouTuber鹿の間ちゃんの挨拶をパクりながらの、明日は休みであるからして、私は社交に出かけた。今週もよく頑張った私への慰労も含め、来週末の読書会の参加表明もしたかったので出かけてきて今帰ってきたよー。今回もなんだかんだ麗しい若者との会話を楽しんできた。なんなの、麗しすぎた。キラキラかよ。眩しい。若い男の子と話して嬉しそうなおばさんと思われても、もはや私が楽しければ良くないですか?? 非常に良い時間でした。いつも感謝。 さて。読書の方は、町田康の『夫婦茶碗』を読み終わりそうなので、ちょっと失礼して読み終わってきます。と、ここまで書い…
1、作品の概要 『夫婦茶碗』は町田康の全2編からなる中編小説。 1998年に新潮社から刊行された。 『夫婦茶碗』『人間の屑』が収録されている。 町田康の第2作目の小説。 『人間の屑』が2000年に村上淳主演で映画化された。 2、あらすじ ①夫婦茶碗 働かずに家でゴロゴロしているばかりのダメ夫「わたし」は、妻と2人暮らし。 食うに困って困窮し、ついには日当8000円のペンキ塗りの仕事を見つけて冷蔵庫も購入するが、嫌になって辞めてしまう。 妻のシャネルのバッグを質に入れて手に入れた金で食いつなぐが生活はジリ貧になり家庭は荒れ始める。 そんな時、「わたし」はメルヘン童話の作家になることを思いつくが・…
みなさん、こんにちは! みっかーです。 目次 友達が来てくれた 結婚のお祝い 頂いた夫婦茶碗でご飯 友達が貴重な存在に… まとめ 友達が来てくれた mikka-blog.hatenablog.com この記事で登場した友達です! 子どもを連れて、うちに遊びに来てくれました😊 実は彼女の目的が、 「結婚のお祝い品を渡したい。」とのこと🤔 『わざわざありがとう!』 そう思いながら、この日会えるのを楽しみにしていました。 結婚のお祝い ありがたい。 実は、中身を知っています。 沢山調べてくれて、いろんなデザインの中から選べる様にしてくれました😊 この友達からのラインの件数が、 54件になっていた時は…
夫婦茶碗(新潮文庫) 作者:町田康 新潮社 Amazon 短編2つが入っています。「夫婦茶碗」は働かない夫が妻に言われていろいろ仕事をするがうまく行かない話、「人間の屑」はいろいろあって逃げ回らざるを得なくなったパンクロッカーの珍道中・・・・・・なのですが、そこは町田康ですから、それだけでは済みません。とにかく饒舌で、しかもどんどん脱線していく、その脱線が面白い。 「夫婦茶碗」では、童話作家になろうといきなり思い立った「わたし」による「子熊のゾルバ」というお話が延々と展開され、 「人間の屑」では、脱「SMうどん」というとんでもないネタに爆笑。 まあ、筋書きがどう、という話は、こと町田康に関して…
ご訪問ありがとうございます。 家事の中で料理が一番苦手な私です。 それでもお気に入りの食器でテンション上げて日々のご飯作り頑張っています。 ここ数年、和食器にも興味があって、2年前かな? やっと出会えたのがユープロダクツ『栞(しおり)』のお茶碗。 最初は夫婦茶碗としてお迎えしました。 「夫婦茶碗」と聞くとどこか恥ずかしくなってしまうけれど、まったく同じでなくてもさりげなくリンクできるお茶碗も増えてますよね。 気に入ったのはこシンプルで飽きのこないデザイン。 それでいてご飯が美味しそうに見える形と色。ベーシックだから普段使いからおもてなしにも◎です。 1年使っても気持ちは変わらなかったのでもうワ…
こんにちは。 2人の娘を持つ専業主婦のみってぃです。 今日もみってぃブログを見て下さってありがとうございます。 皆様はお茶碗ってどうしていますか? 夫婦でおそろいの夫婦茶碗を使っている人もいれば、それぞれで気に入ったお茶碗を使っている人もいるかと思います。 お茶碗って色柄や大きさ、持った時のフィット感などいろいろ好みが分かれますよね。 お気に入りのお茶碗だとご飯もなんだかより美味しくなったりしますね♪ では、今回の目次はこちらです。 わが家のお茶碗は夫婦茶碗にするべきだと思った出来事 週末に家族で行ったなか卯の親子丼が美味しすぎる! わが家のお茶碗は夫婦茶碗にするべきだと思った出来事 わが家で…
子供が生まれる前に購入した物なので、30年以上使用していたご飯茶碗です。 湯呑みとセットで、私の分と主人の分。 主人は単身赴任が多かったのですが、私はほぼ毎日のように愛用していたご飯茶碗です。 しかし、いよいよヒビが入ってしまいました。 中側からもうっすらとヒビがあります。 画像では見えますでしょうか? さすがに処分します。 よくぞ30年以上にわたって働いてくれました。 ありがとうの感謝を込めて。 新しい物は購入せず、主人の茶碗を使っていこうと思います。 どうせ主人とは別々に暮らしているのだから。 // リンク // リンク 夫婦茶碗を長年使ってるなんて、なんと仲が良い夫婦なんでしょう~♡…な…
発売日:2021年3月下旬 定価:4,950円(税込) 仕様 素材:磁器サイズ:(約)高さ6cm×円周11cm 発売元:アルマビアンカ 『トニカクカワイイ』より、作中でもキーとなっている月と竹のイラストが描かれたデザインの夫婦茶碗が登場です。 イラストデザインは同じですがそれぞれ「司/星空」のイメージカラーとなっています! それぞれ可愛らしいデザインのお茶碗となっていますので是非お家におひとついかがでしょうか? 詳細はこちら↓↓ トニカクカワイイ 司&星空 夫婦茶碗
store.shopping.yahoo.co.jp ひっくり返すと富士山!な可愛い茶碗です。程よい大きさで使いやすい!ペアでセットなので贈り物にも喜ばれそうな逸品です。磁器で出来ているので、耐久性が求められる業務用食器としてもおすすめです。電子レンジや食洗機にも対応しているのでデイリーユースにピッタリの毎日使いやすいシリーズのお皿です。 こちらは人気のディナープレート。 ヨーロッパのアンティークマーケットに並んでいそうな上品なデザインのプレートはホームパーティーなどのおもてなしにもおすすめです。グレイッシュで落ち着いたカラーと、ちらっと覗く黒土がスタイリッシュで大人可愛いお皿です。 他にもプ…