新しい年のはじまりのご祝儀として渡されるもの。
親から子供、年長者から年少者、子供から親などへ渡す場合などがある。
お年玉は、通常「お年玉袋」に入れて渡す。「ポチ袋」とも呼ばれる。
日本郵便株式会社が発行する年賀はがき。「http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S24/S24HO224.html」に基づき、お年玉くじが付いている。
(この記事は、2024年2月9日に私の第二ペンネームである「もちつきこたつ」の名で、別ブログ「いきあたりバタ子にあこがれて」において投稿したものです。) お年玉。 こどもの頃、親からも祖父母はじめ親戚からも、お年玉はもらえていました。 でも、「お年玉であれを買ったなあ」というような思い出が何一つありません。 何か買ったかもしれないのですが、思い出としては何も残っていないのです。 あれがほしいこれがほしいというような物欲の強いこどもではなかった気がするので、本当に何も買ってないような気もします。クリスマスに何か買ってもらえてそれで十分満足していたような気がします。 私のお年玉、親が郵便局に私の口…
郵便局のHPより お年玉付年賀郵便切手当せん番号をようやく確認しました。 年賀状をもらう枚数は少ないのですが、当たっているといいな、と思い、見てみました。 結果は、残念、当たりなしでした。 一等は現金30万円なので、当たったら洗濯機を買い替えるか、少し贅沢をしようと思っていました。 宝くじよりは現実的ですが、なかなか難しいです。 www.post.japanpost.jp
お年玉に限らず 子供の節目でお祝い金を いただいたときその使い道や管理方法は 各家庭でいろいろだと思います。 よっぽど 自分の幼少期にされたやり方が 嫌だったとかの場合を除けば、自分の子供の頃と 同じやり方で管理している人が 多いのではないでしょうか。 我が家は、 まだ子供たちがはっきりした お小遣い制ではないこともあり、頂いたお金は、都度親が預かって 銀行口座に入金しています。 口座開設でお金がもらえるキャンペーンに 安易に乗っかって楽天銀行で子どもの銀行口座を 開きましたが子供たちは 楽天の会員登録をしていないので出金や振込には 都度手数料がかかるんですよね。。 不覚でした。 なので、今は…
年賀状お年玉の魅力とは 2025年のお年玉付き年賀はがき当選番号発表 2025年お年玉付き年賀はがき 当選番号一覧 当選番号の確認方法 賞品と引換方法について 引換の流れ 知って得する!年賀状の豆知識 まとめ:当選のチャンスをお見逃しなく 年賀状のお年玉についてご存知ですか?🎉 年賀状のお年玉 新年の楽しみの一つですね。2025年(令和7年)の年賀状のお年玉付きはがきの当選番号が発表されました。今回は、その当選番号や賞品、引換方法について詳しく解説していきます。 これを読めば、当選確認から引換までスムーズに行えますので、最後までご覧ください。 今回の記事のポイント ✓ 2025年の当選番号一覧…
↓この、カズレーザーさんと、ぺこぱの松陰寺太勇さんがお年玉について話す動画を観て、私もカズレーザーさんの意見に賛同。お金の価値って、同じ大人であっても人それぞれ。売れる保証なんてない中で葬儀屋さんなどでアルバイトしつつ下積み生活を頑張って、有名になって、今たくさんお仕事して得ているお金と、学校を卒業してからサラリーマンというレールに何となく乗って得るお金、全然別物だと思う。ただし、どちらも尊い。 www.youtube.com 私が小学生だった頃はバブル真っ最中。親戚のおじさん(従兄弟のおじ)が東京で一発当ててめちゃくちゃ儲かっていた時期で、そういうお金の差を目の当たりにしていた。それまでは祖…
ランキング参加中育児・子育て お年玉の使い道、どうしてますか? 僕が子どものころ、お年玉は両親に半ば強制的に貯金させられてました。 なので… 自分でお年玉を使ってゲームを買ったり、 好きなものを手に入れたり…なんて経験はまったくありません。 高校を卒業したタイミングでようやく「お年玉使用解禁」となり、 まず使ったのが車の免許取得費用。 まぁ… 有意義な使い方といえばそうなんですが、 子どものころに生産性を完全無視して「カードダスを死ぬほど買った」とか、 そういう無駄な楽しさも経験したかったなぁ… なんて思います。 さて、息子のお年玉の使い道ですが、我が家ではいったん貯金しています。 ただ、今年…
みなさん大枚を叩いて購入した3Dプリンターをちゃんと使っていますか? せっかくなので、今年は3Dプリンターを使って印刷したポチ袋でお年玉をあげました。 ポチ袋 ポチ袋の英名 "money envelope" で検索してみると、中国の春節で使われているモデルがいくつか公開されていますが、日本向けのものはありませんでした。 makerworld.com そこで、今回はこちらのモデルを Remix*1 しました。 Shapr3Dでポチ袋の雰囲気を追加 最初に、ポチ袋の唯一の特徴(異論は認めます)とも言える背面の折り目を再現しました。 3Dプリンターに紙の重なりは必要ないので、ただのオシャレですね。 …
お年玉も子供が社会人になったりして我が子には残すところサンコのみになった。 親戚に至ってはお菓子とポチ袋を共に親に渡してるのか子に渡してるのか わからないような孫世代のちびっこに渡すように。 今朝テレビでは今時のお年玉事情をやっていた。 金額的にはやはり徐々に上がっているようだ。 しかもポチ袋ではなくPayPayで送るご家庭もあるようだ。 う〜ん、今時。 あのポチ袋をもらった時にいくら入っているかドキドキしながら 一人でこっそり見たあの感じを思い出すと 「PayPay🎵」とがっつり金額が表示されるのは何だかなぁ〜なのである。 ランキング参加中主婦
おはようございます。 雨上がりの朝、こちらは暖かい朝です。 スマホで気温を確認すると 午前4時過ぎの気温は8℃弱。 助かりま~すの朝です。 ぼちぼちオヤジ、 この時期になると 年イチでやることがあります。 それは何かと言うと、 今年の自分の運勢を調べてみること。 普段はあまり 占いなんて信じないですが、 当たるも八卦当たらぬも八卦、 信じるものは救われる~ なんて思い、 ちょっと調べたくなります。 ある有名な占い師さんの 占いをググってみると... あなたの運勢は 運気最悪な年! おい、おい...... また別の 有名な占いを調べてみると... 今年から3年間、 絶好調な年が続きます! どっち…
新年のお年玉企画として今年は下記日程にて無償ワークを開催致します。『金氣豊(きんきほう)』無償ワーク 【受付締切】 2025年1月11日(土)20時30分まで【実 施 日】 2025年1月11日(土)21時00分~(約15分)今回は九州の福岡にございます宗像大社へ元旦に伺いましたー!こちらは想像以上に素晴らしい大社でしたよ!!神々、精霊達が参拝者を歓迎しとても喜んでいる様子が伝わって来て、精霊も嬉しそうに飛び回っていましたね。こんなに喜ばれているのは初めて見たかもしれません。参拝者に沢山の祝福のエネルギーを送って下さり、それが金粉の如く金色にキラキラと輝いていました。神々が祝福する時は色々な形…