最近ちらほらネットニュースで見かけるのが「恵方巻って結局意味なくね?」といった論調の記事。私が日本にいる頃には恵方巻なんて言葉すら知らなかったので、まあ一定の年齢以上の人にはそうなるだろうなぁって思いながら斜め読みしました。 他にも最近ネットで初めて聞いたってのが「一粒万倍日」とかいう言葉もそう。なんだよ、それ。どうせまたなんかの商法でしょ?と思ってちょっと検索してみたら、こちらは意外と古くて太陰暦で使ってた言葉らしいですね。だからなんだよって思ってしまうあたり我ながら可愛げがないですけど。だって、その日だけなんかしたからうまくいくなんてことないわけで、継続してやってこそなんじゃないのー?って…