津軽弁は 難解語 と言われている でも れっきとした 日本語である… 方言であって 言語ではない 当たり前だけど その風変わりな独特の単語の ルーツとしては 京言葉や もっと南の地方の言葉があるような…? 物流とともに ひとびとの交流で いっしょに 運ばれた言葉を 進化させて浸透させて 頑固に! 使いつづけてきたような…☺️? わかんないけど 研究もしてはいないし 特別たくさんの津軽の書物 読んでもいないので 個人の想像だけれど… 古文の勉強した時に 雅な 京のみやこの言葉が 津軽弁とおんなじ! が いくつもあって 訛って 変化して 方言となって… いまだに! 使われているのかあ…😃 と うれ…