イギリスの育種家、デビッド・オースチン (David Austin) が、オールドローズとモダンローズの良さを併せ持ったバラとして交配したもの。
オールドローズの香り、雰囲気とモダンローズの鮮やかさ、育てやすさが取り入れられているといえるだろう。
原則的に、David Austin 社のライセンス販売。日本の代理店は、ローズオブローゼス社だか、現在のところホームページはない。
イングリッシュ・ローズ (ガーデニング大好き)
我が家では一株だけバラを育てています。 現在4年目です。 このバラはいくつか特徴があって、小さな庭でも育てやすいのでご紹介します♩ バラ苗 クイーンオブスウェーデン 大苗ER6L専用角鉢入 イングリッシュローズ ピンク系 posted with カエレバ 楽天市場で見る Amazonで見る Yahooショッピングで見る 品種はクイーンオブスウェーデン クイーンオブスウェーデンの特徴 直立性シュラブ 中輪・カップ咲き・香りはほとんど無し アプリコットから優しいピンクへ 花持ちについて 耐陰性・耐病性 葉の形状 トゲが少ない 品種はクイーンオブスウェーデン デイビットオースチン社のイングリッシュロ…
植えてから20年近くなるバラが、今年も咲いてくれました。 今の所に引っ越して来た頃に、水元公園の入り口近くのバラ屋敷で分けて貰ったグラハム トーマスです。 老木になって来たので、昨年の冬に古い枝を切って更新しています。 こちらは、どこで買ったのか、名前も覚えていないんですが、とても良い香りがするバラです。
鉢植えボスコベルが咲きました 鉢植えで育てているイングリッシュローズの「ボスコベル」が咲き始めました。サーモンカラーが入ったピンクのカップ咲きのバラです。 花弁の数が多いので、ずっしりとした雰囲気の花。花弁は100枚近くあります。(多分)ミルラ系の香りです。中香と言われていますがミルラ系は結構きます。 ボスコベルの名前の由来は、イギリスのシュロップシャーにある1632年に建てられた美しい木造家屋Boscobel Houseからきています。 左側は今開花しようとしている、まんまるなベビーフェイス。こんなお顔がいくつかあるので咲きそろうのは意外と早そう。 ところで、今回の我が家のボスコベルはかなり…
GWは久々に夫もゆっくり帰省出来て、 ほぼ食べて飲んでの繰り返しですっかり太ってしまいました(^^; 気温が上がる中、庭の植物も続々開花中です。 イングリッシュローズのスノーグースも可愛らしく咲いています。 グースの羽のようだからこの名前なんでしょうか。 upで。右上の花は裏側に誘引してあるバフビューティです。 こちら側に顔を出しています(*^_^*) 【大苗】バラ苗 スノーグース (ER白) 輸入苗 7号鉢植え品[農林水産省 登録品種]《ER-Y》価格:4580円(税込、送料別) (2022/5/5時点) スノーグースの足元で咲いているのはディスタントドラムスです。 狭いお庭なので、鉢がひし…
本領を発揮したスノーグース【バラ】 ランブラーローズのスノーグース、1つ目の花が咲きました。 白い小輪のバラ。少し花弁が反り返るところが鳥の羽のように見えるのでスノーグースです。 手の届かない場所で咲いているので写真がうまく撮れません。そう、かなり高い位置なのです。そのくらいスノーグースは大きく成長しました。 この写真は去年の5月。中央の小輪の白い花がスノーグースです。この時は1mちょっとくらい。思いのほかたくさん咲いて嬉しかった記憶があります。 現在のバラ開花待ち状態の我が家。一番後ろの、ほぼ窓を覆って枝葉を存分に伸ばしているのがスノーグースです。まあ元気よく育ったものです。3m強はあるでし…
我が家の庭にバラが咲き始めました 鉢植えバラのオリビアローズオースチン 我が家の小さな庭の鉢植えオリビアローズオースチンがいよいよ咲き始めました。8号の鉢植えで育てています。咲き始めのピュアなピンクが新鮮、透明感がすぎます。そしてこの香りは1年ぶり。甘い香りを思い出しました。 オリビアローズオースチン 咲き始めのこの頃はとっても愛らしいのです。 これからだんだんと花弁が開き豪華になっていきます。 オリビアローズは丈夫でよく咲くバラなので育て甲斐があります。 ずーっと見ていたい気持ちですね。やっぱりバラはいいなぁ。 今春は雨が多く、丈夫さでは1,2を維持するオリビアも下葉の一部が黄色くなりました…
こんばんは、まりもです。 庭のお花が咲くのはまだ先なので、今日は去年まで育てていたバライングリッシュローズの「コーヴェデイル」の思い出を綴ってみたいと思います。 コーヴェデイルと出会ったのはもう9年前のことです。家を建て庭をつくることになり、その庭で何を育てようかワクワクしていました。バラを育てた経験はありませんでしたが、参考に車で3、40分ほどの場所にあるバラ園に行ってみました。 秋の園内で、とても惹きつけられる美しいバラがありました。それが、イングリッシュローズの「コーヴェデイル」と「ジェントルハーマイオニー」です。当時はまだバラに詳しくありませんでしたが、イングリッシュローズというのは何…
こんばんは、まりもです。 連日の桜開花のニュースに気分もうきうきしますね。自分の住んでいる地域はもうちょっと先になりそうですが・・ さくら、と言えば自分の中で思い浮かべるのは、桜色の花びらが清楚で可憐な印象のバラ、イングリッシュローズの「ジェントルハーマイオニー」です。今日は以前育てていたバラ「ジェントルハーマイオニー」の魅力を紹介します。 デビッドオースチン氏の作出したバライングリッシュローズ(ER)バラを育てるのがお好きな方なら、惹かれる品種が多いのではないでしょうか。 イングリッシュローズの魅力は何といっても花の美しさ特に一輪一輪を間近で見た時の美しさは格別です。 そんなイングリッシュロ…
今朝のスノーグース、朝は冷凍花になってます。 ここ関東の都市部では北風も強く寒い一日です。今日の気温は7℃、夜間はマイナスもあり冬本番となりました。 休眠とは寒い時期にバラが活動を停止することです。 環境やバラの種類によって違いがあるようで、我が家ではまだ咲いているバラもあったり、すでに休眠状態のものがあったりいろいろです。 休眠に入ったバラ 鉢植えグラハムトーマス。葉っぱがすっかり落ちて、枝が赤くなってます。休眠のサインです。つるバラとして育てています。今冬は土の入替えと誘引を予定。枝は素直なので、大型ですが割と作業はラクな方です。 休眠に入りそうなバラ 鉢植えグレイス。後半黒点にやられ葉っ…
庭に置いてるイングリッシュローズ、かろうじて一輪咲いてます 葉っぱが枯れたり虫に喰われたりで対策方法を探さなくては 先日行った横浜の公園では沢山の綺麗な花が咲いていました こんな風に鈴なりに咲かせるには手間ひまかけないと無理でしょうかね 食品会社の優待に続いて今回は飲食店で使える優待について調べてみました コメダ珈琲店とか行きやすい場所にあるんですがまだ行ったことがない 機会があれば行ってみたいものです 情報はYahoo! JAPANファイナンスと会社四季報夏号より 株価7月2日と5月31日の終値です その1 日本マクドナルドHD [2702] 4900円 4955円 配当予想36円(0.73…
鉢植えのベンジャミンブリテンが咲きました イングリッシュローズのベンジャミンブリテンが咲きました。今年もポツポツとマイペースに咲いているバラです。 我が家に来てから5年くらい。現在は一番長い枝で2mくらいあり、その枝から新しい枝が出ていたりしていますので、健康状態は良いかと思われます。 結構大型化しています。充分な場所が必要です。しかし、我が家は庭とも呼べない猫の額ほどのスペースしかないので、ベンジャミンブリテンの最適な居場所は確保できていません。 それなので取り合えずということで、若干の空きがあった玄関先がベンジャミンの栽培スペースになっています。 ですがここは、バラにとって最悪の場所となる…
yatsu-kodomo.com こんにちは まだ仮スタッフです(笑) 今日ご紹介するバラは「ベンジャミン・ブリテン」です! イングリッシュローズとしては めずらしい花色ですね~ ♪ 前衛的で先鋭なブリテンの音楽が聴こえてくるようです ( ´艸`) 最後にクリニック情報を。。。 診察時間のご案内 5/23 (月) 休診日です。5/24 (火) 9:00~18:00 (2診)5/25 (水) 9:00~18:00 (顧問・塚田医師)5/26 (木) 9:00~18:00 (2診)5/27 (金) 9:00~15:00 (2診)5/28 (土) 9:00~16:00 (2診)5/29 (日) 9:…
まるで異国に訪れたかのような、おとぎの国に迷い込んだかのような、ファンタスティックな世界が広がる「つくばローズガーデン」! 見ごろ真っ只中の園内の様子はもちろんのこと、駐車場や混雑状況などについても合わせてご紹介していくので、ぜひチェックしてみて下さいね♪ \2022年!いばらきフラワーパークのバラシーズンの様子も合わせてどうぞ▼/ www.one-access.work
みなさま、こんばんはー。 年に二回の薔薇記事更新です。ようやっと春薔薇もほとんど一番花が 咲き終わりになりました。世間様の薔薇は、まだまだ満開のところもたくさん あるようですけれど。もちろん、まだまだ蕾をつけている株もあるのですが、 取り敢えず一通り咲いてくれたようなので、我が家の薔薇さんたちを ご紹介致します。 今年の春は新苗三つ、開花株を一つ、計四株も苗が増えてしまいました。 春の間は、毎日ネットで薔薇苗の検索をしては、あれが欲しいこれが欲しいと ぶつぶつ言ってました。病気です・・・。 新苗はまだまだ咲かせず蕾を摘み取って株の成長を見守っているところ。 順調に育っていますが、最近の雨続きの…
イングリッシュローズの庭
横浜ローズウィークなので、山下公園へ行ってみた。 人出が凄くてびっくりした。 普段は朝イチバンに撮影場所へ向かうんだけど、今日は遅めの出陣でした。 バラが園内一斉にズガンと咲き揃っていてど迫力!今年の桜もこんなカンジでしたネ。 薔薇のジャングル。 木陰で咲き始めていたあじさい。 繊細なオルレア。バラとの相性抜群! 天気が良いのでパンフレット感溢れる写真が撮れる。 港の見える丘公園へ移動。途中、ハンバーガーショップ『codie's』で昼食を購入!ボリューミーで美味しかったヨ。 フランス山の風車。 イングリッシュローズの庭も人出が凄い! バラを背景に撮影をするなら朝イチがオススメですわ。人も少なく…
yatsu-kodomo.com こんにちは まだ仮スタッフです(笑) 今日ご紹介するバラは「グラハム トーマス」です! 最も有名なバラのひとつで、 イングリッシュローズを代表するバラです!! 最後にクリニック情報を。。。 日曜診療のご案内 毎週日曜日は9:30~12:30で診療致します。原則として日曜日はWEB予約の上、受診をお願い致します。皮膚疾患や通園許可書などが必要な方には、風邪症状の方とは離れて待機して頂きます。発熱の患者さんは入口、待合、診察でゾーニング(区域分)します。新型コロナウイルスや他のウイルス感染症の流行状況に応じ適切な対応を致します。新型コロナウイルス感染・濃厚接触者の…
また立て続けですがイングリッシュローズのバスシーバとクラウン・プリンセス・マルガリータです🌹 咲きかけているのが嬉しくて嬉しくてついついパシャリ📷 水もしたたるいい女…笑 バスシーバ。 昨日から大した変化はないきもするけど、大分開いて来たような?♪ 他の蕾もまた良い色💓 そして!ついにクラウン・プリンセス・マルガリータも! なんて素敵な色なのか!! 素敵ーっと叫びたいくらい私には素敵な色…💓 早くこれ買ったら良かった…と思っています。 ちょうど雨が降ったので濡れて更にキレイに見えている気がします。笑 また立て続けのリポートになるかもですが、お付き合いよろしくですm(_ _)m
ここのバラ園の優れたところは 系統/分類別の学びのある区分けがされつつも まるで広大な庭園を歩くような 非常に趣のある設えになっているところ (特にオールドローズやイングリッシュローズへの愛を感じる) 薔薇また薔薇の果てしない海を彷徨いながら ここには何回か来たけど いずれも秋薔薇のしかもピークを過ぎた時期で 春薔薇のほぼ盛りに来たのはこれが初めてなんだな と実感 (約1300品種所有だそうな) 予想はしていたものの春薔薇の盛りは平日であっても結構な人出 それでもそこそこじっくり見られてよかった(開園時間目指して来た甲斐が) (絶対また来年も彷徨いに来る)
元気と笑顔をお届けするフィットネスインストラクターの緒方美保です。 「自由に快適に動けること」は豊かな生活のためにはとても大切なことです。 「Good motion=Good life 豊かなくらしはよい動きから」軽やかに、自分らしく、楽しく過ごしていくための様々なエクササイズを神奈川県県央地区を中心に提供しています。一緒に元気になりましょう!! 初めましての方へ。「ごあいさつ」はコチラから→ここをクリック! ****************** 5月も半ばを過ぎ、梅雨の話題が出るようになりました。 日本気象協会のホームページを見るとラニーニャ現象が継続しているとみられ、降水量が多くなる可能性…
生垣を伐採し、フェンスにバラを誘引した初年度春の開花記録です。 北側全体図 右端からつるアイスバーグ(鉢植え) 鉢が根詰まりしている。なので水切れの気配をすぐ見せる。 これ以上大きい鉢はホームセンターにはあと1サイズしかないのですが(果樹用の黒いやつ)、頑張って冬に植え替えて次回は枝を減らして対処したいです。 プロスペリティ・ローズマリー・アイスバーグ・ぽつぽつと濃いピンクはシャポードゥナポレオン・群舞・スイカズラ 突然のローズマリー感はあるんですけど、良い香りなので抜けない… プロスペリティがもっと育って、もっと白い感じにワッサーとなるといいな。 スイカズラ・群舞・メサージュドゥヨコハマ・バ…
自宅のいちごがいよいよ赤くなり始めました🍓 もうすぐプチいちご狩りです!笑 とはいえ採れるのは数粒ですが。笑 でも、すごく楽しみ〜💓 因みに因みに、イングリッシュローズのバスシーバさんが開き始めました🌹 なんて可愛らしい色なんでしょう!✨ すごく素敵です! こんな色を待ってました! 期待した通り! 開花したらまた色違うでしょうね。 開花したらまたリポートしまーす*1ワクワク *1:o(´∀`)o
こんにちは木花です。日曜日、火曜日と2回に渡りこの季節でしか体験できない天然のローズの芳香成分を全身で浴び心・カラダ・人生をバラ色に染める「ローズで癒す」イベントを開催できました。100種以上のローズがあり全てをご紹介できませんが珍しいローズひときわ素敵な香りのローズ庭園の風景などブログでシェアーできたらなと思います^^ 今回はアメリカ山、港の見える丘公園、山下公園、3か所を巡りました。約2時間半、ばら散歩をしながらローズの芳香成分のシャワーを浴びほんのひとときシンギングボウルの音色を浴びてハートと耳を浄化するミニ瞑想美味しいオーガニックランチを楽しみ最後にミニ・オラクルカードセッション。4本…
いつのまにか「花フェスタ記念公園」が「ぎふワールド・ローズガーデン」になっていたそのローズガーデンに、4年ぶりくらいで友人と行ってきました。この日(17日)は薄曇りで気温も20℃くらいで、バラが全体的にちょうど良い時期でいい状態で咲いていましたが、しばらく行かなかった間にずいぶん様変わりしていました。 まず、西ゲートから入ったとたんに赤い「ノックアウト」の大集団です。(ダブルノックアウトで来ました)(景色がすっかり変わって、以前はあったクレパスキュールのスタンダードはもうない・・)ウエルカムガーデンのおなじみ(園芸雑誌ではよく紹介されていると思う)イングリッシュローズの「テス オブ ダーバー …