이영애(ハングル表記)/李英愛 1971年生まれの韓国の女優。韓国では国民的な女優である。 小学生のときモデルとしてデビュー。 彼女の熱烈なファンを称して、ヨンエニストと呼ぶ。
2009年8月25日、結婚を発表。米在住の韓国系55歳と。
2000 JSA 2001 ラスト・プレゼント、春の日は過ぎゆく 2003 大長今(MBC TV) 2005 親切なクムジャさん
お題「わたしの癒やし」 今日は曇りのち晴れ、一時小雨。 今日は祝日「建国記念の日」。この意味については、次の過去記事にも書いているように、「建国された日」というのでなく、ただ単に「国ができたこと自体を祝う日」と捉え、その核心は「国を愛する心を養う」とみるべきであろうか。 建国記念の日にやって来た「モズ子さん、チョウさん&トンビ」 - 諦観ブログ日記 (2022年2月11日) そんな今朝、留鳥のハクセキレイが田んぼで餌探しをしていた。黒い過眼線(目を通る細い黒線)の入った白い顔の鳥である。 「日本書紀」の「国産み神話(日本誕生)」によると、セキレイがいなかったなら、日本人はこの世に存在しなかった…
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.826 【親切なクムジャさん】(2005年作品) 今回はチラシとプレスです。 《解説》 最後の復讐が、一番哀しく、美しい。 天使のような美貌を持つクムジャは、 いったいなぜ、 悪魔のような復讐を企てたのか!? 実の娘を人質に取られ無実の罪で投獄したクムジャが13年の刑期を終えて出所するところから物語は始まる――。服役中、誰に対しても優しい微笑みを絶やさなかったことから《親切なクムジャさん》と慕われた彼女は自分を陥れた男に復讐するため先に出所した仲間のもとを訪ねて協力を得る。そして海外に…
イ・ヨンエはNHKで放送された大ヒットドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」で有名ですね。「親切なクムジャさん」以来14年ぶりの映画です。 息子が行方不明になって探す両親の苦悩を描いてます。ラストだけ安心出来ますけれど・・それまでの映像は観ていて苦しかったです。 アマゾンプライムビデオにて鑑賞。 2019年製作・108分・韓国・PG12 監督 キム・スンウ 脚本 キム・スンウ 原題:Bring Me Home ネタバレ度40%(後半ネタバレ度90%) ストーリー 看護師のジョンヨン(イ・ヨンエ)、夫/ミョングクの2人にはユンスという息子がいたが6年前、行方不明になってしまう。 ミョングクは仕事を辞…
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.674 【ラスト・プレゼント】(2001年作品) 今回はパンフレットとチラシです。 《解説》 あなたは世界が私にくれた最高のプレゼント! 才能はあるのに芽の出ないコメディアンのヨンギと小さな子供服店を経営して生活を支える妻ジョンヨン。だらしない生活を送るヨンギとは口喧嘩が絶えないが、しかし彼女は誰よりも夫の才能を信じていた。そんな中ようやく訪れた大きなチャンス。でも、その時…二人に残された時間は余りにも短くなっていた――。 ジョンヨンを演じるのは【JSA】【春の日は過ぎゆく】で日本のフ…
今日はサンテレビで放送されていた 師任堂、色の日記も最終回でした。 このドラマは、前にも確か ササっと見たことはあります。 朝ドラの時間でしていたので、 録画せず、観られる日だけ見ていた感じでした。 今回は、全話観ました。 www.youtube.com 師任堂を演じたイ・ヨンエさんは、 チャングムの誓いで主演された女優さんで、 以前と変わらず美しい!! 相手役のイ・ギョムを演じるソン・スンホンさんも、 相変わらずかっこいいので、 見ていて安心できます。 美しさを維持できるってすごいです。 このドラマは、 16世紀の師任堂(良妻賢母の絵師)の一生を描いたドラマで、 ドラマの中で現代と16世紀と…
ミッシング〜彼らがいた〜 www.youtube.com コ・ス主演のドラマ。面白いかもと思いながら、だらだら見た。 殺された人で死体が見つからない魂たちが集まる村に迷い込む主人公。生きている人は普通は見えない村という設定で、あることをきっかけに主人公は幽霊が見えるようになる。 主人公の他に自分の娘を誘拐されて探し続けるおじさんもその村を行き来できる。そんな2人が出会いをきっかけに、村人の死体を発見するために事件を捜査して解決していくドラマ。 設定は面白いのだが、ストーリーの展開と俳優陣の演技に感情移入できないというのが感想。 最近見た韓ドラでは駄作極まりないドラマとも思った 主人公役のコ・ス…
「6年前に消息を絶った息子を捜し続ける看護師のジョンヨン(イ・ヨンエ)は、息子に似た子供を見かけたという目撃情報を手掛かりに郊外の漁村を訪ねる。そこで彼女は釣り場を営む怪しげな一家に出会うが、何かを隠しているような村人たちや、非協力的な地元警察に疑念を抱く。村の住人たちの不審な様子におびえながらも、ジョンヨンは真実を求めてわが子の捜索を続ける」シネマトゥデイ 現実に起こっている失踪事件や児童労働を背景にした作品。 この辺のグロテスクさは韓国映画の得意技です(笑)。 それでは・・・。 2019年 韓国 日本語吹替あり
ランキング参加中韓国ドラマ ナゼキニエンタメ!をご覧戴き有難う存じます。 韓国ドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」↓にドハマりしていた私 www.nazekini.com そのチャングム役だった、イ・ヨンエの14年ぶりの映画ご出演とのことでウッカリ観てしまった「ブリング・ミー・ホーム 尋ね人」が、観なきゃよかったorzだったので、感想を書いておきます(?) よろしくお願い致します。 「ブリング・ミー・ホーム 尋ね人」とは 「ブリング・ミー・ホーム 尋ね人」あらすじとキャスト 「ブリング・ミー・ホーム 尋ね人」ネタバレ感想 「ブリング・ミー・ホーム 尋ね人」とは 「ブリング・ミー・ホーム 尋ね人」…
韓国ドラマ、時代劇もおもしろいです。どのドラマがいつの時代なのか、日本では何時代なのか、朝鮮王朝時代の歴史を学びたくなります。「トンイ」「イ・サン」「奇皇后」「馬医」「善徳女王」「オクニョ」「麗」など、他にもたくさん観ていますが、時代背景がわかるともっと楽しめるのではないかと思います。どれも奥が深く、歴史的人物を本格的に描いた作品から、サスペンス、アクション、ラブコメまで幅広く、また長編がたくさんあり見応えがあります。「師任堂、色の日記」も30話もあり、韓国では、SBSで2017年に放映されました。李氏朝鮮時代の女流書画家の芸術魂と不滅の愛を描く作品で、サイムダンが生きた460年前の朝鮮時代と…
韓国で韓服が似合う芸能人とは?という話題の記事が上がってましたのでご紹介して置きます。 もちろんですが、ジウォンさんもランクインされてますよ! 【時代劇に本当にぴったり!】韓服を着た姿がよく似合う芸能人? 華やかでラインが美しい韓国の伝統的衣服である「韓服」は、普通ではお正月やお盆などの特別な名節に着る服という認識があります。 しかし、最近K-POPの人気に力づけられてブラックピンクジェニーなどが韓服を着て公演をした時、韓服が人気を集めました。 それと共に、最近、韓服が日常生活でも自分の個性を表す手段になりました。 外国人観光客だけでなく、国内の多くの人が韓服姿をして全州韓屋村などを歩き回って…