当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 本日より、二十四節気の「穀雨」(こくう)に入ります 穀雨とは、百穀を潤す雨ということだそうです かつての文部省唱歌にある「四季の雨」では 「降るとも見えじ春の雨」と歌われています そして、七十二候では 「葭始生」(あし はじめて しょうず)です 葭が、芽を出し始める時期だそうです 先日、狭山丘陵を歩いてきました 本日は、主に野鳥です 今回も、残念ながら、うまくは撮れませんでした 先ずは、ウグイスとガビチョウです ウグイスは、藪にまぎれたため失敗だらけでした(笑) 続いて、シジュウカラとツバメです ラストは、ハクセキレイとマムシグサです マムシ…