犬をリードなしで遊ばせることのできる広場。最近はペットブームでどんどん増えて来ている。
今日は、ロイとドッグラン!ずっと走り回ってて嬉しそうなロイを見てるとこっちまで嬉しくなってくる! 鶏肉が大好きで、食べてる顔が幸せそうで癒されます。 他の子とも仲良く遊んで楽しそう。大きい子とも遊んで欲しいな〜 今度は、プールに挑戦してみよう!
こんにちは。 週末に新横浜公園のドッグランに行ってきました! www.shinyoko-dogrun.com 初めての天然芝のドッグラン。整備明けだったので芝生もめちゃくちゃキレイで、とっても気持ちよかったです。 ここは有料施設なので、初めに登録、利用料の支払いが必要になります。 今回、大人2人、小学生1人、犬1頭で支払った料金は 年間登録料 1名+1頭 1200円 利用料 1名+1頭 500円 同伴者1名 300円(15歳以下は無料) 合計2000円でした。 次回からは利用料だけなので、家族3人で行くと800円となります。回数券もあって、1回分お得でしたが、2023年3月31日が期限とのこと…
愛犬ハクの朝散歩担当になり、朝のルーティンを絶賛見直し中です。 今日は起きたらまず洗濯機を回してもも肉に下味をつけるところまでで、散歩へGO! まだ5時前だったので涼しかった。 もう夏は目の前なので、やっぱりこれくらいの時間がいいのかなあ。 本日のお弁当 夫弁当 私弁当 今日のメニュー 鶏の唐揚げ ピーマンのおかか炒め 味玉 キャベツサラダミックス ミニトマト ゆかりふりかけもち麦ご飯 今朝のお弁当作り 醤油+酒+おろし生姜で下味付けたもも肉に片栗粉もみこんでビストロのオートメニュー鶏の唐揚げでノンフライ唐揚げつくりました。 (本当はレシピ違うw) 待っている間にピーマンを炒めました。 味付け…
さて、引っ張ってきたこのネタいよいよ(やっと?😆)完結編です。朝になり・・外を見ると、何と雨☔😫げ~・・・今日はあのでかいドッグランに行くのにな・・・ ↑この朝ご飯も超楽しみの一つ! ↑たらちゃんのはこちらですよ~ さ、準備をしてチェックアウト。名残惜しいですが、、、 降っていた雨も止んでくれてラッキー!それそれ~!!貸し切り状態で思いっきり走り回るたらちゃん!早い早い!! ↑向こうにいるわんちゃんが気になる・・ 広いドッグランを端から端まで全速で思いっきり走るたらちゃん。雨が又降り出してきて、傘が必要な感じになり、そろそろ行こうか・・ この飛ぶように走る後ろ姿が嬉しい・・・ また来ようね😊
ホテルを前にすると「来たよ~」という感激感でいっぱいに。懐かしい扉を開けて中へ・・目の前にウェルカムボードが。。⁈ あれ、名前が書いてないね・・・ 翌日チェックアウトの時にも名前はなく・・😭これはかなり残念でした・・ さあ、待ちに待った夕食!たらちゃん、美味しそうだよ~。 お顔にいっぱいくっついちゃった😂 毎回ものすごい勢いで完食するのに、何故かこの日は勢いがなく、「あれ、これ食べきれるかな・・?」と思うくらいでした。完食はしましたが、なんとか食べきったような感じでした🤔 そして、私たちも美味しい贅沢な食事を堪能しました。 夜、ホテルにあるドッグランへ。 しかし。。何故か電灯がついてなく、真っ…
こんにちはぁ。 もう6月ですね。 うちの愛犬ふーちゃんですけど 6月1日で生後7ヶ月になりました。 チビちゃんでヨチヨチだったのに 早いものですね~ そのふーちゃん どうやら生理になったようで 5月24日に避妊手術の予定でしたが 獣医の都合もあり手術は延期です。 7月にはできると思います! まだ生理がきて1週間くらいですが ちょっと辛そうな日もあり 食欲にもムラが出てきた感じで 朝食は残すことがしばしば・・・ 柴犬だけに・・・ スミマセン(;^_^A まぁ、病気ではないので 日頃の生活にストレスを抱えさせず 過ごしていけば大丈夫です。 最近はふーちゃん動画を けっこう続けてアップしていますので…
お気に入りでしたのでとても残念。鶴ヶ島のドッグランもなくなり、ゼブラさんもおしまい。リズちゃんが走り回れるところがまた一つなくなってしまいます。行ったのは5月15日ですが、ゼブラさんでのラストランとなってしまいました。 もう8歳、いつまで元気に走り回れるかなぁと思います。やっぱりスイッチの入る回数も減ってきている気がします。最近太り気味でおデブさんになってきているのでもう少し頻繁に行けるといいと思ってましたが無くなってしまうので困ったものです。 特にコロナ渦になって、ペットを飼う人は増えているらしいですが、やはりおうちの中でこもっているのでしょうか。外へ出ましょう。ドッグラン作りましょう。一緒…
お越しいただきありがとうございます。 ご縁に感謝です😊💕 前回に続き薬師平でのひと時です。 こちらが茜宿さんでいただいた朝食です。 信州サーモンって本当においしいです。 あくまでも個人の感想なのですが スーパーで買い求める鮭って、なんとなく癖があって。 今まで何度か信州サーモンをいただく機会がありましたが 子供の頃に食べたシャケ(私のような古い江戸っ子は鮭のことをそう呼びます。) を彷彿させる臭みのない美味しさなのですよね。 刺身でも加熱料理でも、是非またいただきたい美味しさ。 その他、サラダをはじめ、野菜もとても美味しい。 ご飯がおいしいお宿は絶対また訪れたくなります。 茜宿さん、リピ決定で…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(///ω///)♪。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(*´ノ∀`*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ GW前の4月下旬の日曜日ダチョウ王国に行った日の続きです(///∇///)。
さて、2歳になる柴犬のアントニアをリード外して自由にしてあげられるのがドッグラン。芝浦中央公園ドッグラン(極小)、しおさいドッグラン(小)、城南島ドッグラン(でかい)がうちから行けるところかな(駒沢公園、代々木はスノっビーでいけない笑) 人付き合いが嫌いな私がワンコの為に頑張り慣れてきたこの一年。 公園デビューはね、お子さんが大きくなったら新陳代謝が行われるよね。ドッグランは10年単位で「主」達が存在する。「主達」は犬のことを第一にいつも考えてくれて感謝。 ただ、公共の施設だからその人達がルールを恣意的にプッシュすることは社会通念上NGよね。 1ヶ月以上前、「主」達が管理事務所のオヂサンに依頼…
髄膜炎という診断になり、入院が長期になる可能性もあると言われました。 簡単に説明はされたのですが、自分でも調べてみたら…おっかない事が書かれてるぅ〜 細菌性の髄膜炎だと、24時間以内に治療開始しないと命に関わる!?一命を取り留めたとしても、後遺症が残る可能性ありとな!!?えーーー 結果、細菌は見当たらなくウィルスではあるけどヘルペスではないということでした。 (ヘルペスも後遺症残る可能性あり)熱は入院した次の日には下がって、ミルクももともと飲めていたので大事には至りませんでしたが… 恐ろしい… 誰もがかかる可能性あり、症状も風邪みたいで分かりずらいので、(うちは咳とか鼻水もなく、発熱のみ)気付…
こんにちは! \(@^0^@)/ Kochiです! 滋賀旅2日目 今日から琵琶湖の西側に移動していきます 最初に訪れたのはびわ湖バレイ/びわ湖テラス ロープウェイにのって高台まで行き琵琶湖を一望できる名所です GRAND TERRACE/NORTH TERTACE 遊戯/アクティビティ CAFE360 おまけ 基本情報 GRAND TERRACE/NORTH TERTACE ロープウェイは15分ごとに来るのでそれにのって打見山に登りましょう 最初に訪れたのはメインのグランドテラス 広々としたウッドデッキの先には水が張られた水盤があります 水盤とびわ湖を一緒に見るとまるでびわ湖が延長されたような…
おはようございます。 みかんです🍊最近筆者のパソコンが 故障して、画面が動かなくなり iPadとiPhoneではてなブログの 記事を書いています(T ^ T)(泣) 2022年6月24日(金曜日) 新しく綾川町千疋にOpenした 千疋の丘という、 わんちゃんとテラスで一緒に カフェできて、民宿で 宿泊できる素敵な場所へ下見に 行ってきました。 (民宿は現在、準備中で およそ8月1日前後に新しく 開店予定とお聞きしました☆)300坪の広い土地に ドッグランが併設されており、 足洗い場もあります。掲載している店内の写真や外観、風景は お店のスタッフの方から 許可を得て、載せています。店員さんに確認…
前から夢見ていた白馬への移住★ 移住は少しハードルが高いけれども、2拠点生活なら大丈夫なのではないかという考えのもと 物件の内覧をしてきました。 イメージとしては、基本東京の家で過ごし、 子供の学校の長期休みにあわせて白馬で過ごす。 どうやら白馬にはなかなか空き物件が出ないとのことなのね。今回は一件しか見ることができませんでした。 みそらの地区のおうち。 ※これは物件関係なく、みそらの地区で今回泊まったピレモンさんの併設ドッグランではしゃぎすぎたモチ 家もよく都内でみる量産建築ではなく、とても可愛らしいつくり。 そして自然豊かな環境で、わたしや娘たちはもちろん、犬たちも喜んでくれそうな環境でし…
窓辺でまどろむハニー店長🐶✨標高1150mの我が家 丸太ハウス周辺では、涼しい毎日を送っていたのですが.さすがに今日は暑いと感じ….。網戸にした途端にハニーが窓辺へ🐶脱げない毛皮を着ているわんこたちは、じわじわと暑さを感じていたのでしょう。部屋の中をあちこち移動しながら、暑さをしのいでいました🐶🐶そんな2ぴきも芝生ドッグランでは、今日もイキイキと活動*´꒳`ฅ畑のチンゲン菜を食べ(てしまい💦)草もバリバリ食べ(てしまい💦💦)元気に過ごしていました🤣一体全体、梅雨は何処へ?? 🐾໊チワックスハニー🐶(white)13歳2ヶ月🐾໊Mダックスくっきー🐶(cream) 12歳7ヶ月 お…
風邪ひいた。 マルの仔ニャンコ達で未だにトイレを覚えて無い子が居る。 ただ、クロと三毛とマルがトイレで用を足してる処を目撃してるので 今の処はマルニが一番怪しい。 ブツが段々とトイレ近くに有る事が多くなって来た。 www.youtube.com 一昨日も暑いので窓を開けて網戸で風を通しながら寝たが 起きたら鼻水が垂れて来るとの( >д<)、;'.・ ィクシッを連発。 少し熱っぽいが暑い訳でなく頭が痛い訳でなく、喉が痛い訳でも無い。 やたらと鼻水とクシャミだ。 今の時期、風邪だと例のアレに見られてしまうので気を付けてた積もり だったが、寝てる間に布団を蹴飛ばして腹出した状態だったようだ。 少しだ…
ご訪問ありがとうございます。 淡路島に旅行に行ってから約一ヶ月後。 暑くなる前にもう一度行こう!と再びやってきました。 今度の目的は観覧車、そしてスライムと写真を撮ること。 観覧車は前回私の調べが足りなくて乗れなかったリベンジです。 awaji-kanransya.com 前回の失敗を反省して、今回はまず観覧車に乗ります。 淡路島の橋を渡ってすぐ入り口にあるSA。 ここにドッグランと大観覧車があります。 www.awaji-rs.co.jp わんこが乗れるゴンドラを待って乗るだけなので、わんこ料金はいりません。 ペットゴンドラは2台。 こちらでお待ち下さいと指示され、人間の列と別の待機場所でて…
田植えが始まる迄の期間はドッグラン的に自由に使わせていただいた田んぼでしたが、今では5月のゴールデンウイークに植えられた稲も濃い緑になり育ち始めました。 この田んぼは可能な限り無農薬での栽培にこだわった栽培で、水の中には「カイエビ」「ホウネンエビ」「オタマジャクシ」「ミジンコ」等々色々な小さな生き物たちが無数に生息しています。 無数にいるそれらを捕食しようとヒメゲンゴロウやタイコウチも時々見かけます。 それでも無農薬での栽培はかなりの手間がかかるようで、カメムシやウンカにも対策が必要な時もあるそうです。 完全無農薬と表示するには難しい問題もあり、栽培されている方は無農薬とは謡ってません。 でも…
長居店に行く時は、帰ってからゆっくり日記書けるように、金曜休み取って行くことが多いんやけど、今回は木曜休みになったので今日行った。 そしたらけっこうお客さん少なめでまったりやった。 やっぱり長居も金曜は混みがちなんかなぁ。 本日のキャスト。 ちゃーこちゃんは譲渡決定、卒業しました! 幸せに! 実はけっこうビビり! スカイミーくん。 アウラくんやゴンくんとケンカになるので、ひとりだけドッグラン組。 人には甘えんぼなんやけど、今日はなんだかテンションが低い。 実はこの時、スタッフさんが新品のケージを設置してて、そのケージが怖かったらしい。 スタッフさんには甘えたいけど、ケージに近寄ることができなく…
お昼過ぎのの芝生ドッグランで🐶🐶✨梅雨の晴れ間は暑すぎず、湿度も低くて爽やかなお山の気候。しばらく芝生ドッグランでうろうろしながら草を食べ💦浮かれながら鹿肉ジャーキー🦌も食べ、楽しそうに過ごしていたわんこたちでした🐶🐶🐾໊グーズベリー(セイヨウスグリ)が、実をつけ始めた 八ヶ岳西麓の我が家、丸太ハウス周辺です🌿🐾໊チワックスハニー🐶(white)13歳🐾໊Mダックスくっきー🐶(cream) 12歳 お読みいただきありがとうございます✩.*˚ ╰( U ・ᴥ・)⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆
1 幼い頃、家に牛がいた 高度成長期の農村で育ちました。幼い頃はまだ機械化が進んでいなくて、牛が動力です。田起こしや代掻きなど、大きな鋤を堂々と引く牛とそれを操る父の姿は、実に頼もしい感じでした。子を産んだ時もあって出産シーンは鮮烈な記憶です。肉牛として飼われていたので、数年経てば市で売られて行きました。別れの日は子ども心に寂しかったのを覚えています。 フリー画像より 2 プランター菜園のこと 今は都市部に住み農業とは無縁ですが、シニアになって時間的な余裕ができ、野菜でも植えようかとなって来ました。と言っても畑がないので、プランター菜園で大きめの容器になすやトマトなど数本です。今年は遠くに借り…
どーもっす・・(^o^) 瀬戸PAの朝っす・・ちょいと雲っとります・・ 雲っとるおかげでちょいと涼しいっす(^o^) 涼しいせいか朝から足どりが軽いぶーすけさん・・ まぁ・・俺はちょいと寝不足気味っすけどね・・ もうSAやPAで寝るのはしばらくいいかな・・(^_^;) うしっ・・ 今日は昨日の分を取り戻すべく頑張って走んべ💪 気合い入れてデッパツ・・👊 先ず腹ごしらえ・・ www.w-holdings.co.jp やって来たのは西紀サービスエリア(^o^) なんか・・すげぇカレーパン推しなんすけど・・(^_^;) でも・・ここの名物は・・ 黒豆パンらしいっす(^O^)/ 一ヶ月に20000個売…
旅の折り返し、6日目。 今回の旅初めて移動なし、一日まったりの日。偶然今日は一日雨模様でリリーも朝の散歩はパス。 というわけで、TOYA乃の風リゾートをご紹介します。 私達はこちらのお宿で2泊3日過ごさせていただきました。旅の一日の始まりは温泉から、この非日常がいい。。。こちらTOYA乃の風リゾートの天空露天風呂は、その名の通り、建物最上階から洞爺湖を見渡すことができ、いわゆる無限風呂でこれ以上ない開放感が味わえます。夜だけでなく景色を楽しめる明るい時間の利用をおすすめします。日帰り温泉は受け付けていないので宿泊者のみ利用可能。その他、その時々の変わり湯などいろんな種類の湯船を楽しめます。 さ…
注:この記事は、自分自身が素晴らしいと思うことに関して書く、というテーマをもとに書いたものである。 私が素晴らしいと思う物事は、「犬や猫のしつけ」だ。 私が犬猫のしつけに興味を持ったのは、15歳のときに犬と一緒に暮らし始めたことから始まった。 その犬は、チョコレート色のラブラドールレトリーバーで、世間でラブラドールはとても賢い犬種だと認識されているだろう。しかし、ラブラドールレトリーバーは、もちろん賢さもあるが、それよりも何よりもいたずら好きで、とにかく家の中を引っ掻き回す。賢い犬は、とにかくいろいろなことに興味がある。これはどうなっているのか、どうやったら楽しくなるのか、寝ているとき以外は常…
メメントモリ メメントモリ 今年も近所の蓮池に ピンクの花がたくさん咲いて 死ぬことばかり、考えてしまうよ。 お墓って、いったい何のためにあるのだろう? こんな疑問は、信じる神のいる人には到底理解してもらえないだろう。 駅の遺失物保管所に、驚くほどの数の骨壷が並んでいるのをTVで見た事がある。 あの中の大方が、迎えに来てもらえないという。 物心ついた頃に祖父(母の父)が亡くなった。 あの葬式を、ぼんやりと覚えている。 父方の祖父母は、それよりもっと前に亡くなった。父の実家はど田舎の農家で、広大な田畠と山と立派な家があった。 この家でのお盆の光景は、映画『サマーウォーズ』そのものであった事は以前…