鶯。英名:Bush Warbler 学名:Cettia diphone スズメ目ウグイス科 体長15.5センチ。全身オリーブ・ブラウンのかなり地味な鳥。オフホワイトの眉斑。 春から夏にかけてホーホケキョと大きな声でさえずる。秋、冬にはチャッチャッと地鳴き。
関連語 リスト::動物 リスト::鳥類
12月初日に沖縄県総合運動公園でウグイスに出会いました。 茂みから出たり入ったりするウグイス。 ウグイス(沖縄市2024年12月1日) 運動公園内のキャンプ場付近で人の往来も多い場所にも関わらず それを気にせず採餌に集中しているように見えます。 ウグイス(沖縄市2024年12月1日) 今回は動画も撮影できました。 www.youtube.com それにしても ウグイスの仲間は判別が難しいですね。 眉班に黄色みがないからムシクイではない、尾羽根が短くないからヤブサメではない等、消去法で判別するのが良いようです。 ウグイス(沖縄市2024年12月1日) キャンプ場利用客のテントが画角に入りそうだっ…
今日は淀川の左岸をプラプラと。豊里で出会ったのが、こちら(▼) 凜々しい姿のチョウゲンボウ。小さいけど強そうですね。 お目当てはワンドに出ているというヨシガモ。「あそこに」と教えてもらったが、遠い(▼)。 証拠にはなるだろうと思いつつ移動。赤川の水路で、あら、すぐ目の前にヨシガモが。 換羽中のようですが、首の白、嘴の黒、背の羽の感じからヨシガモですね。毛馬にくるとジョウビタキのメスがウグイスを追いかけているところに。勝ち誇るジョウビタキ(▼)と、 逃げるウグイス(▼)。※ピンがあまいけど ほかにも、今ごろ(?)のセッカ、モズ、ハクセキレイ。水の上にはオカヨシガモ、カンムリカイツブリ、ホシハジロ…
本日の撮影記録です!! 冬がやってきました
紫の女王の手紙は子息の源中将が持って来た。 『花園の胡蝶《こてふ》をさへや下草に秋まつ虫はうとく見るらん』 というのである。 中宮はあの紅葉《もみじ》に対しての歌であると微笑して見ておいでになった。 昨日 招かれて行った女房たちも春をおけなしになることはできますまいと、 すっかり春に降参して言っていた。 うららかな鶯《うぐいす》の声と鳥の楽が混じり、 池の水鳥も自由に場所を変えてさえずる時に、 吹奏楽が終わりの急な破《は》になったのがおもしろかった。 蝶《ちょう》ははかないふうに飛び交《か》って、 山吹が垣《かき》の下に咲きこぼれている中へ舞って入る。 中宮の亮《すけ》をはじめとしてお手伝いの…
本日のおっさんぽ 井の頭恩賜公園 モズ ウグイス 初認 https://www.youtube.com/watch?v=8WtolssQqcc
歳時記をめくっていたら「笹鳴き」なる言葉に出会った。初めて知った言葉だが、読めばなるほど、と感心。長いけど引用させてもらおう。 「夏に高山で繁殖した鶯は、秋の終わりになると、人里近くに下りてきて冬を越す。この時、『チャッチャッ』と、まるで人間が舌打ちをするように、藪の間などで地鳴きをする。この地鳴きを『笹鳴き』、この鶯のことを『笹子』と呼ぶ」(「日本の歳時記」小学館) 先週淀川の河川敷を歩いた時にウグイスの地鳴きを聞き、もう帰って来たんだと思いました。その地鳴きにこんな洒落た名前が付いていて、なおかつ季語になっているとは。「笹鳴き」覚えました。 今シーズンの写真がないので、過去のものを(▲)。…
真夏でもウグイスは盛んに鳴いています。ホオジロとの競演もあり、賑やかな朝です。 ウグイス ホオジロ Nikon COOLPIX P950 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
今朝は資源ゴミの日。スプレー缶に穴をあけて残っているガスを出すなどしていたら、出発が遅れてしまいました。ゴミ出しだけで、結構汗が出る中、鳥撮に向かいながら自転車を漕ぐと意外に涼しい。 金目川の東側の遊歩道をいつものように高麗大橋からはウォーキング。汗を拭けども拭けども、汗は止まりません。 あと少しで山下サイクリング橋と言う所で、久しぶりにT条さんにお会いしました。昨日、コウノトリを見られた事を話してくださいます。実はHさんがインスタグラムに昨日投稿されていたのですが、T条さんもHさんに教えて頂き、急いで自転車で向かわれたそうです。 地元では飛べないオシドリが住み着いたA橋のさらに北側でコウノト…
変化に富んだ道を、鳥や花々を愛でながら愉しむ! 2日前、『トレッキング』をしようと、登山口 に向かうと、駐車場が満車となっていました。 3連休のため、多くの人で賑わっていました。 なので、この日は諦めて、3大秘湖の1つや、 金鉱山の跡を訪れました。 それは、後ほど紹介しようと思っています…😁 そして今朝、車で小一時間走った、カルデラ湖 の登山口に着いて、登り始めました。 登り始めから、いきなり急登でしたが、歩幅を 短くして、呼吸を整えながら、1歩1歩、足を 運んでいきました。 ひんやりした薄曇りの中、ずっと『ウグイス』 が、美しい啼き声を奏で続けていたので、疲れ が、癒やされました。 遠くから…
本日のおっさんぽ スズメの巣立ちと季節外れのウグイス https://www.youtube.com/watch?v=BaSG8RhC6tc
午前中は雲一つない快晴であった。午後も、山の向こうに少し雲が棚引いていたが、北西の風も弱まり、ポカポカと暖かくなった。 午前10時頃、久しぶりに庄内大橋の河川敷を訪れた。この時期は、川原ではツグミやカシラダカなどを見かけるのだが、今日は現れなかった。僅かに、葛の藪からウグイスの声が聞かれただけであった。 空気が透き通っているせいで、西に伊吹山、東北に御嶽山、東に中央アルプスがくっきりと見えた。又、風が弱いので王子製紙の煙突から煙が立ち上っていた。 今日から日没が遅くなり、夕暮れの時間が少しずつ明るくなるのが楽しみだ。 冬の青空 河川敷 伊吹山 御嶽山 中央アルプス 王子製紙の煙 庄内川と王子製…
私たちの日常は、人工的な音に満ちています。車のエンジン音、スマートフォンの通知音、エアコンの低い唸り声…。便利な生活の裏で、私たちはしばしば自然の音を忘れがちです。しかし、山の中に足を踏み入れた瞬間、まったく異なる「音の世界」が広がります。それは、四季折々の自然が奏でるサウンドスケープ。今回は、山が紡ぐ「自然の音楽」に耳を傾けてみましょう。 春~芽吹きのシンフォニー 春の山は、生き物たちの活動が始まる音で満たされます。雪解け水が小川を満たし、心地よいせせらぎを響かせます。木々の間では小鳥たちが鳴き声を交わし、新しい季節の到来を祝うようです。特にウグイスの鳴き声は春の山の代表的な音。山道を歩きな…
山歩きは、日常の喧騒から離れ、自然の癒しを体感できる貴重な時間です。その中でも特に心に残るのが、山中で出会うさまざまな「自然音」。風や水、動物の声など、自然が奏でる音楽は、私たちの心を和らげ、リラックス効果をもたらします。今回は、山歩きで出会うおすすめの自然音をランキング形式でご紹介します! 第10位:小鳥のさえずり 朝早く山に入ると、さまざまな小鳥たちのさえずりが聞こえます。スズメ、ヒバリ、ウグイスなど、それぞれの声が混ざり合い、自然のコンサートが始まります。鳥たちの元気な声に包まれると、1日の始まりがとても清々しい気分に。 第9位:風が木々を揺らす音 山道を歩いていると、風が木々を揺らし、…
おはよう ピコピコピコカタカタカタ ん?何やってんの? ゲームしてる... またオンラインゲーム? うん。 たまにはほかのゲームもやってみたら? まあ、このゲームも飽きてきたし別にいいけど 何のゲーム? ボードゲーム ボードゲーム? うん ええ... 何その反応😅 ボードゲームって面白い? もちろん面白いのもあるよ 本当に? 本当だよ 本当かな~? ・・・😅わかったよ 今日は家族も友達同士でも遊べるおすすめのボードゲームを紹介するよ お願いします(>_<) 今回の記事の目的 エセ芸術家ニューヨークへ行く ルール 犯人は踊る ルール ゲームの流れ カタン ルール ゲームの進め方 まとめ 今回のク…
最低気温 2.3℃ 初霜が降った。平和公園の里山は有終の美を飾るように紅葉・紅葉が鮮やかだった。草木の実も赤くなって存在を主張 (鳥に食べてもらって子孫を残さねばならない) 。空気は冷たいけれど、日向はポカポカして気持ちがいい。野鳥はメジロ、シジュウカラ、ウグイス、ヒヨドリ。シジュウカラの写真はピンボケ (最近の画像アプリでは修正できるらしいがまだその機能を知らない) 。 初霜 散歩道 芝生広場 紅葉 A 紅葉 B ナンテン トキワサンザシ モチノキ カナメモチ サルトリイバラ アオツヅラフジ タラヨウ ヤマツツジ マメガキを啄むメジロ シジュウカラ (ピンボケ) 干し柿
2024年12月7日(土) 今週も長めの時間ができたので生活圏から離れてきました。 冬型の気圧配置が強まったらしく、長野県内の天気はどこも悪い予報。それなら太平洋側の気候ならどうだろう?と山梨県の天気予報を見たら終日晴れ予報! ということで山梨遠征へ🚙💨 伊那谷は朝から雪がちらついていて、峠の天気はなおさら危うそうなので高速を利用。 山梨は富士山も見えるほど晴れていた! 朝日と富士山🗻(助手席の友人撮影) 韮崎ICを降りて釜無川を渡り、武田八幡宮に参拝。 まだモミジの紅葉が綺麗だった。というか「本当に12月?」って思うほど暖かい。 駐車場脇の竹藪からはウグイスの地鳴きが聞こえた。いつも通り姿は…
一年前の冬は、移住をした夏以降の体調不良から少しずつ良くなり、療養とリハビリを兼ねた山歩きに出掛けていました。そして、最近は、住んでいる街を散策するリハビリを少しずつ増やしていて、かねてから気になっていた、「赤穂玩具博物館」へ行ってきましたので紹介します。Last winter, I was gradually getting better from the poor health I had been feeling since the summer I moved here, so I went hiking to recuperate and rehabilitate. Recently…
今日は、久しぶりに電車に乗って千葉県船橋市のペットショップまで出かけました。 目的は、ようやく、ネットで見つけた真っ赤なカナリアを求めるため。 駅から少し遠く、まだ足痛が残っているので、休み休み歩きながら・・・ 昨日、電話をして予約していましたので、〇〇様予約の札が付いていました。 ネット上の案内通り、真っ赤でした。 小さなキャリーケージを求めて、それに入れて帰りました。 よく鳴いているとのことでしたが、環境が変わってまだ鳴きません。食欲はあるので大丈夫でしょう。 少し大きなケージは、注文していて、水曜日に届きます。 名前をカナちゃんにしようと思ったら、誕生したばかりの孫娘の名が、かな◯なので…
師走ですね。 野鳥たちには人間のカレンダーは関係ないのですが、この時期は渡り鳥や旅鳥で賑やかになる沖縄。 人間の繁忙期と野鳥たちの繁忙期が重なるのは何かの摂理なのでしょうか。 閑話休題、12月の初日は早朝から沖縄市にある沖縄県総合運動公園でバードウォッチングを行ってきたのでその写真をあげていきます。 リュウキュウハシブトガラス(沖縄市2024年12月1日) 上の写真は芝生広場にいたリュウキュウハシブトガラス。 この日は到着時が満潮だったので期待は薄いけど一応 泡瀬干潟側の砂浜も覗いてみました。 やはり水上に顔を出している面積が小さいので野鳥の姿は少なかったけど、沖縄の浜辺ではどこに行っても居る…
2024.05.06 オリックス戦 幸せだった、夢みたいな1日だった… 故郷に帰ってのびのび、思い切り羽を伸ばしている光くんがとても朗らかでうれしそうで、ほんとよかったなってㅠㅠ それに、自分が大切に思っている人が普段いないところでも大切にしてもらえているの、やっぱりすごくうれしい そしてほんとうに、なんてかっこいいんだろう……(т т) もうかっこよくてかわいくて、最っ高だった ㅠㅠ! 今回もゲリラいんらぶで一日がスタート まず、開いて飛び込んできた光くんのビジュアルがあまりにもかっこよすぎる……ㅠㅠ この光くんが今からここに……と動揺するこちらの一方で、 すでに数日間宮城に滞在していると教…
白い富士幾千年も同げしき ウグイスの鳴くは白雪、お正月
本日の日の出時刻は6:52。 いつものように日の出前に大阪城へと向かいます。 12月に入って初の大阪城探鳥です。西外堀に到着した後、大手門へと回ります。 大手門から京橋口へ向かって、堀沿いに確認していきます。 マガモがいました。 オカヨシガモもいました。 距離はありますが、ヨシガモも見られました。 キンクロハジロは嘴を翼にはさんだ状態。 オオバンもいました。 ヒドリガモもいました。 ハシビロガモもいました。 京橋口から北外堀を覗くと、カワウがいました。 ホシハジロもいました。 飛騨の森の入り口で自転車を止めた後、内堀へ向かうと、コサギがいました。 カルガモの姿も見られました。 飛騨の森ではエナ…