飲食店 ファーストフード アメリカに本拠を置くハンバーガーチェーン。 アメリカでは1号店がオハイオ州コロンバスに1969年11月15日オープン。 現在世界30カ国に約6500店を展開。 日本での1号店は,銀座に1980年5月2日オープンし、2009年12月、ゼンショーの撤退に伴い全店閉店。
フレッシュビーフ利用を売りとしている。
チリスープ等のサイド・メニューも充実。 ハンバーガーが真四角のパティ状になっているのが特徴。
*1:待望のウェンディーズ2号店が8月17日 いよいよ六本木にオープン!
どーも、PlugOutです。 突然ですが、先日テレビで放送された「マツコの知らない世界」では「ハンバーガーの世界」がテーマでした。 www.tbs.co.jp この中では以前このブログでも取り上げた「mosh Grab'n Go(モッシュ・グラブアンド・ゴー)」も紹介されていましたね。 plugout.hatenablog.com さて今回は番組内でオススメされた商品の中で、特に一つ「今だけ期間限定で復活しているバーガー」をご紹介したいと思います。 それがこちら! 「マッシュルームメルトバーガー」 wendys-firstkitchen.co.jp こちらはウェンディーズ・ファーストキッチンの…
今日はハンバーガーチェーンのお話しです。 驚きのニュースが入ってきた 脱ロッテに期待 ホントはロッテリアよりも 一番好きなウェンディーズ 驚きのニュースが入ってきた 今日は驚きのニュースが入ってきました。 news.yahoo.co.jp へぇー・・・。 ゼンショーさんと言えば、すき家、なか卯、ココス、ビッグボーイ、ジョリ―パスタ、はま寿司、華屋与兵衛、久兵衛屋・・・ そこに、ロッテリアが入るらしいのです。 ブランド名はどうなるんだろう? どうせなら、変えて欲しいなぁ。 脱ロッテに期待 自分、変に国粋主義的なところがあるせいか、ロッテのものは一切食べません。 雪見だいふく(元は雪乳だけど今はロ…
にじさんじ × ウェンディーズ・ファーストキッチンコラボ 「オムライスっぽいハンバーガー」を試食。
どーも、PlugOutです。 先日のシェイクシャックに続き、今回もハンバーガーチェーン店での糖質制限がテーマです。 plugout.hatenablog.com 今回はウェンディーズ・ファーストキッチンより、バンズのないバーガーがあると聞いて注文してみました。 ちなみに余談ですが、過去にウェンディーズは一度日本から撤退し再上陸しましたよね。 あの再上陸時の一号店へオープン直後に食べに行記憶がとても懐かしい……。 そして気がつけば、いつのまにかファーストキッチンと融合していました(笑) さてさて、話を戻しまして。 その商品というのがこちら! 「ワイルド⭐︎ロック」 wendys-firstkit…
アメリカ新聞NewYorkPost10/9 アメリカのノースカロライナ州にあるバーガーショップウェンディーズwendysは、20 年以上働いていた51 歳のDennis Peekを予告なしに解雇しました 特別支援を必要とする従業員の不当な解雇として多くの批判がウェンディーズにでたため、職場復帰を申し出ましたがDennis Peekは断りました 批判が高まる中、ウェンディーズはDennis Peekが退職パーティーをするときには、その費用を出すと申し出ています アメリカのバーガーショップがダウン症のベテランスタッフを解雇しました アメリカのノースカロライナ州にあるバーガーショップウェンディーズw…
皆さん、ご存知ですか?オハイオ州ダブリンはウェンディーズが生まれた所です。私が住んでいる所から5分ぐらいに一号店があって行ってきました! _______ Wendy's の Founder お店の前で、Dave Thomasという生みの親の銅像がありました。お店の見た目は新しいみたいで昔の感じはありませんでした。でも、中に歴史が保存されていました。 Wendy'sはデイブ・トマスの娘、 ウェンディ・トマスがマスコットです。 2022年基準、アメリカでは197,163個のファーストフード店があるそうです。本当にフランチャイズの天国ですね。 一号店の歴史展示エリアの看板がレトロな雰囲気! 思ったよ…
ウェンディーズ「月見B.B.P.バーガー」を試食。
塾長です。 昨日(米国5/17)の米株市場はアゲ。 S&P500、4,088(+2.02%) Nasdaq、11,984(+2.76%) 【米国市況】株上昇、利回り曲線フラット化-ドルは129円台前半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、114.09 10年債、2.9680 ドル円、129.4270 Bitcoin、30,396 経済指標: 4月 小売売上高[前月比]、0.9%(予想0.9%) 4月 小売売上高・自動車除[〃]、0.6%(予想0.4%) 4月 鉱工業生産[前月比]、1.1%(0.5%) 5月 NHAB住宅市場指数、69(75) 米小売売上高、4月は前月比0.9%増…
2022.05.10 今日は急に変更で火曜日休みになったのでして、 Dr.は相手の意見を聴かすに決定してしまうときがまれにあり。 朝はうっとりとお布団に潜ってました。 神経の痛み止めのデュロキセチンは最大量を減らすことができません。 Dr.の難点は心が解からないので、 医者なのに神経の副作用で眠気が出てるの知ってても言葉が優しくない 「コーヒーでも飲め。」 ではなく。 「そんな居眠りしてたら首よ。」 これがDr.の励ましと後押しの言葉です それぐらいだから、休日は飲んだ後に寝ると体が気持ちいいんです 今は新宿交差点のウェンディーズで マッタリカフェしてます 夜のとばりが降りると行き来する車のラ…
最近ドムドムハンバーガーが気になっています。 ドムゾウくんの紹介をしたいのですが、それだと公平さに欠けると思ったので、いっそのこと全部紹介しちゃえとのことで国内の主要なハンバーガーチェーン店のイメージキャラクターをまとめてみました。 マクドナルド(McDonald) ドナルド バーガーキング(Burgar King) キング モスバーガー リルモス ウェンディーズ(Wendy's) ウェンディ ドムドムハンバーガー どむぞうくん まとめ マクドナルド(McDonald) ドナルド マクドナルドといえばピエロの格好をしたドナルド。近所のマクドナルドのベンチにふてぶてしく座っていたのが懐かしいです…
ランキング参加中雑談 5月、散歩する こんばんは、まる猫です。 平日にも関わらずお休みがいただけたので、街を散歩してきました。 本屋に行って、興味がある本を買い、バーガーキングで昼食をテイクアウトしました。 1番好きなハンバーガー屋さんはウェンディーズだったのですが、今はもうなくなってしまったようです。 僕の好きな漫画家さんがバーガーキングのフライドポテトを絶賛していたので、今回購入してみました。 確かに美味しい。 家に帰ってから食べたのですが、結構時間が経っていたのにカリッとした食感が残っていました。 本題に戻ります。 ひとしきり散歩を楽しみ、昼ごはんも買ったので、家路につこうとします。 す…
5 iScreamってどんなグループ? とか iScreamの日記どこで読めるのか分からない! とか iScreamの記事多すぎて追っていけない! と思ったことがありませんか? このページではそんな初心者のためにリンク集を作りました。 それではLet's Go! (2023年5月27日 最終更新)
アメリカ経済情報IBT5/18 ハンバーガーチェーンWendy's・ウェンディーズは、ドライブスルーを、Google Cloud の生成型人工知能(AI)と大規模言語モデル(LLM)テクノロジーに置き換える計画を発表しました ウェンディーズは、AI 注文受付システムにより人件費と顧客あたりのサービス時間が削減されます。さらに、顧客がハンバーガーを補うフライドポテトやドリンクが欲しいかどうかを尋ねるなど、AI は人間よりも会社の戦略に正確に従うため、顧客あたりの収益と利益率の向上につながる可能性があります。 AI システムがファストフード業界に旋風を巻き起こし、従業員をある作業から別の作業に置き…
タシケントメトロのオイベック駅とミンウリック駅周辺は、パブやレストラン、おしゃれなカフェなどが軒を連ねる、外国人にも住みやすいエリアです。 自分もこうした生活の便利さをとって、職場からはやや遠いけれど、このエリアに住むことにしました。早くから開発された商業地域なので、アパートは建物が古めですが、概ね満足しています。 とは言いつつも、普段の買い物はカルジンカだし、レストランはここ以外の地域でばかり食べていて、せっかく住んでいるのに、このエリアの良いところをぜんぜん活用していないなと、最近ちょっと反省。 ということで、あらためてタラス・シェフチェンコ通り (Taras Shevchenko St.…
【Natural News】2023年5月12日(金) 記:イーサン・ハフ https://www.naturalnews.com/2023-05-12-fast-food-employees-being-replaced-ai-chatbots.html 企業は、ファストフードのドライブスルーで人々の注文を受けることを仕事とする無給のAIロボットに置き換えるために、人間の従業員を排除しようと必死になっている。 オハイオ州に本社を置くウェンディーズ・チェーンは、コロンバスにある企業所有の店舗で、まさにこのようなプログラムを試験的に導入している。 ファストフードの注文を受ける従業員を、技術大手グ…
【ゼロヘッジ】タイラー・ダーデン著 2023年5月14日(日)午前9時00分 https://www.zerohedge.com/medical/american-fast-food-chain-use-seaweed-beef-soy-oats-and-even-wood-menu-items デイリーメールの独占調査により、アメリカのファストフードチェーンで次に注文するフライドチキンを考え直すことになるかもしれない。 この調査では、これらのレストランがコストを抑えるために、チキンに添加物や防腐剤、他のタンパク質を注入していることが明らかになった。 これらのメニューの中には、「プレミアム」や…
金曜日。GW明けから通勤電車の人が増え、寒暖差や雨で心身にストレスがたまる。『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』を観る。シリーズ空白のピースを埋める素晴らしい作品。こういうアニメが興収100億いく世界になればなぁ。 土曜日。予報どおりの雨。なんか桜の時期から土日が雨の周期な気がする。勤め人には辛い。GWの3日間で歩いておいて良かった。『TAR ター』を観る。これも良かった。これくらい強度のある作品を観たいものだ。お昼は15時になってしまったのでウェンディーズで。今日は競馬を休んだが『嘘と聖典』の「ひとすじの光」がスペシャルウィークとある血統をめぐる物語と競馬のロ…
塾長です。 昨日(米国5/9)の米株は下落。レンジ相場。 S&P500、4,119(-0.45%) Nasdaq、12,179(-0.63%) 【米国市況】株は軟調、CPI発表控え-ドルは135円台前半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、73.49 10年債、3.5210 ドル円、135.1340 Bitcoin、27,773 経済指標: なし。 金融政策: NY連銀総裁、政策はデータ次第-利上げ停止の可能性否定せず - Bloomberg ジェファーソンFRB理事、信用引き締まりは「典型的」-景気循環で - Bloomberg 財政政策: なし。 地政学: イタリア、中国の「…
宮城でも冷たい雨が降りました。 いつもご覧いただき、誠にありがとうございます。 GWが終わり、仕事スタートの方が多いでしょうね。無理せずにいきましょう。 GWで散財し懐が寒い状況が続きそうです、でもプチ贅沢をしたいというときはポイ活ですね。 本日より、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが8日から「5類」に引き下げられる。 各業界とも既に利用客のマスク着用はおおむね「個人の判断」だ。一方、従業員は接客業務で対応が分かれていたが、多くの企業で着用は任意となる。レジや窓口のビニールカーテンも撤去される。ただ、マスクをしている利用客はまだ多く、従業員も客に合わせて徐々にマスク解除を模索することに…
【Natural News】2023年05月05日(金) 記入者: ラモン・トメイ https://www.naturalnews.com/2023-05-05-burger-king-shutters-up-to-400-locations.html ファーストフードチェーンのバーガーキングは、今年中に全国で最大400店舗を閉鎖するようで、業績不振の店舗は真っ先に閉鎖されるそうだ。 英紙デイリー・メールによると、バーガーキングのジョシュア・コブザCEOは、同社が2023年第1四半期の業績を発表した後、閉鎖を確認したという。 決算発表では、年初から3月までにバーガーキングが124店舗を閉鎖し、…
少し前にウェンディーズに行きました。 アメリカに普通にあってびっくりしたものの一つです。あとは、ピザハット、サークルK、セブンイレブン、デニーズ、ガソリンスタンドのシェルとか。これそのまんまアメリカにあるんだ〜(むしろ本家)ってシリーズです。 そもそもウェンディーズってハンバーガー屋さんだったんですね😧日本でも行ったことはなかったんですが、赤いおさげのあの子のお店です。 注文はこんな感じで入ってすぐのところで選びます。これほんと便利。これがあると何があるかテンパらなくて済むし、何より店員さんに通じない英語を話さなくて済む(笑) ドリンクはコカコーラです。 タッチパネルですごくたくさんの種類から…
筆者のギガ活のコツをまとめてみた。なおギガ活はその人の生活環境によって向き不向きが左右されるので万人向けの内容ではないので注意してもらいたい。 楽天モバイルで1-3GB程度の利用者であれば、Povo乗り換えメリットが高い 毎月1-3GB程度の利用のトッピング料金 毎月1-3GB程度の利用のユーザならギガ活だけで通信費を賄える プロモコードゲットのため無駄な買い物をしてしまったら本末転倒 ギガ活生活圏の人にはメリットがある ギガ活生活圏にいない人は au Payの準備は必須 リクルートカード持っている人はギガ活との親和性が高い プロモコード サンプル まとめ 楽天モバイルで1-3GB程度の利用者…
どーも、PlugOutです。 今回のテーマはウェンディーズ・ファーストキッチンです。 先日から期間限定で販売されているパスタが美味しかったので、ご紹介したいと思います。 それがこちら! 「海老とオクラの熟成博多明太子」 www.first-kitchen.co.jp どうしても「ウェンディーズ」の名前的にバーガーを頼みたくなってしまいますが、パスタも美味しいんですよ! とはいえ、最初はバーガーを頼むつもりで入店したんですけどね(笑) 実は僕は「明太子スパゲティ」は割と好物でして……注文時にこれが目に入ったので、急遽シフトしたというワケなんです。 そして今回は何気にポテトが食べたかったのでドリン…
ダイエー向ヶ丘店 1970年にサンコーとして開業し、翌年にダイエー(ショッパーズプラザ)になります。およそ半世紀にわたり地域に親しまれてきましたが、2020年9月、建て替えのため閉店しました。今回、写真フォルダを漁りまくってダイエー向ヶ丘店について振り替えてみたいと思います。 ※一部の写真は僕が中学生の時にiPadで撮った写真です。画質が終わってます 塔屋 屋上駐車場から見た塔屋。この形はダイエーの中では珍しいものではないだろうか?閉店直前の時点では劣化が進み、旧ロゴのマークとDaIeIの文字がくっきり浮かび上がっていました。 階段入り口 昔ながらの遺構が残っているのは塔屋だけではありません。…
春樹の新作は読みましたか? 私は読み終えました。感想はかくかもしれないし、かかないかもしれない。 そんなタイミングでのブッククラブの課題本は『神の子どもたちはみな踊る』だった。阪神淡路大震災後に出た短篇集。我々はいつ本を買ってもいい。読んでもいい。買わなくても読まなくてもいい。 ひとつ前の『カンガルー日和』回が非常に楽しくて(いまはもうない恵比寿のウェンディーズやモスで、友人を待ちながらページをめくった遠い初夏…)本選びとMCにはホストのセンスと流れを読む力がばっちり反映されるのをひときわ感じた私。かさねて時の運も(当日の構成員や天候で風向きは簡単に変わるため)。 カラオケの選曲と同様、愛の量…