梅酒のソーダ割り。缶に入っている。 チョーヤ梅酒株式会社。
去年の年末辺りにちょっとKさんのお酒もらって飲んでみたら、体調が変わらなかったので、 「アレ?お酒また飲めるようになった?」 と思い、そこから一ヶ月くらい梅酒飲んだりしてたけど、やっぱりお酒は飲まない方が体調がいいな、ということでノンアルに戻ってきた。 ゆずッシュのゆずの酸味が、食事と一緒に飲んでもジュースっぽさ薄めで良い。
お久しぶりです.....お久しぶりです... 色々とあったんですが、今日は 「夏終わっちまったし冷たい飲み物紹介しよう!」 とか言う謎理論から導き出した 「自分の最近流行ってる飲み物」について話していこうと思う~ ※全く秋冬関係じゃありません。どちらかと言うと夏に飲みたいものです 一つ目 サントリー天然水 特製レモンスカッシュ レモォーン でございます~ 始めから冬をガン無視した飲み物ですが 最近、レモン系のさっぱりしたのに流行っていて 家の近くの自販機に売っているのでよく買います で、す、が、自販機なので160円とか言う意味不明な値段設定ですw まぁ家が地形的に坂が多いんでスーパーに行きたく…
夕飯はコンビニで「キムチ鍋」を買ってきました。 セブンイレブンのキムチ鍋 そういえば前職時代に住んでいたアパートで「一人鍋」をよくしていたっけ。 ストック&小分けにしていた肉と野菜を一人用の鍋にぶち込み、 キムチスープで煮て鍋が完成。あの鍋は使い勝手が良かったな…。 会社の先輩からお下がりで貰ったものでした。 使いすぎて入った細かいヒビから中身が漏れるようになってフィニッシュ。 また一人用鍋、買おうかな。 これから冬に向かうし鍋の季節になります。 そして飲み物はコレ。 ノンアルコールの梅酒 ノンアルの梅酒です。 よく買うのはノンアルビールですが、 フルーティな気分だったので。 思ったより甘くな…
チョーヤ「機能性酔わないウメッシュ」 果実由来のクエン酸2,700mgを配合、アルコール分0.00%、機能性表示食品の梅酒ソーダっぽい味が楽しめる炭酸飲料を実際に飲んだ感想と評価について紹介 総合評価 通常版に比べて酸っぱさがかなり強い梅炭酸、梅味だけでなくレモン感もあり、通常版のような梅酒風の味が弱い感じです。夏場の溜まった疲労をクエン酸・酸っぱい梅ソーダで吹き飛ばすのにグッド! 希望小売価格(消費税別):142円 内容量:350ml
チョーヤ「酔わないウメッシュ」 アルコール分0.00%で梅酒ソーダっぽい味が楽しめる炭酸飲料を実際に飲んだ感想と評価について紹介 総合評価 コクと深みがある甘さがある梅味の炭酸飲料、酸っぱさは強め。 繊細な梅味が美味しく、子供が飲んでも全く問題がない味の炭酸飲料です。 希望小売価格(消費税別):142円 内容量:350ml
今日は一応、飲酒日と言うことで 残ったウメッシュの素を飲み干したが 地元のスーパーから無くなってしまった どうしてこう気に入った商品はまた買おうと思うと 在庫処分で現品限りになってしまうのだろうか 探すにしたって今月は既に休みが半減してるし その休みも奪われそうだ(挫)
最近、酔わない梅しか飲んでなかったが 今日はウメッシュの素をストレートでいっております 最近じゃ坐チョーヤ缶しか見てなかったから ウメッシュの瓶を見つけたと思ったら このウメッシュの素でして よく見ると炭酸の無いウメッシュらしくて 梅酎ばっかだったし偶にはガチの梅酒もいきたいと思って 買ってきました(買)
個人的に特別な夜に飲む楽しみな飲み物 「チョーヤ 酔わないウメッシュ ノンアルコール」を紹介。
今日は完全休肝日。35週目。 そう言えばノンアル王道のこれあったわ。ウメッシュ。 stimkoga.hatenablog.com
ウメッシュを初めて飲んだのは 中学1年の夏。 バスケ部の練習後の事だったと思う。 (30年以上前の事だから時効?)だけど、本当にウメッシュだったか ちょっとわからなくなってきた。 類似品があったかもしれないし・・でも、ウメッシュだった という事で。これって、未成年がのんでいいのかな? 本当は良くないのだろうから、 良い子はマネしないように!!!でも、ノンアルコールだから。 さいきん、たまたま飲んでみたら おいしくてハマっている。 やっぱり間違いない味。 子供は憧れる お酒を飲むことに憧れる。 なぜなのだろう・・・ ご褒美 私が中学1年の夏のある日 もうよく覚えていないけど、 バスケ部の練習試合…