テレビアニメ「星のカービィ」の登場キャラクター。声優は銀河万丈。 付いている職業の名前ではなくどうやらこういう名前らしい。 ホーリーナイトメア社の魔獣配信サービスを利用しているデデデ大王の担当者。 グラサンをかけたヒューマノイドで、等身が非常に高く見えるが実は三等身ほどしかない。 料金を取り立てたりするがいつもデデデに踏み倒されている。
今日は朝から断水で非常に困りました。建物の敷地内にある水槽が原因で、昼前には復旧しましたが、最初は自室だけの問題なのか、棟全体なのか、あるいは近隣一帯なのか分からず、さらに復旧までどれくらい時間がかかるのかも見当がつかず、悶々といたしました。 管理会社に連絡をして状況を確認しようと思い電話帳をめくりました。番号を見つけ、電話を掛けると、女性の声で自動音声が流れました。 「有限会社〇〇です。本日の営業は終了しています。」 え、うそ……と、思わずドキッとしました。しかし、もう少し聞いていると、 「ご用の方は、営業時間の9時半に改めて……」 ウンザリしましたよ。この音声案内を作成した方は、「電話を掛…
日用品はAmazonヘビーユーザーの私。今回も「スリーケー排水管洗浄液1.8L 2本セット」をポチり、受け取りはいつものAmazon Hub(駅近くのファミマ)を選択しました。しかし、今回はただの受け取りトラブルでは終わらなかった!Gメールに届くはずのQRコードが届かず、ファミマへ行った後、謎の「営業所取り置き」表示まで出現…一体何が起こったのか!?カスタマーサービスに電話する前の、混乱と不安に満ちた状況をお届けします。 到着通知は来たけれど…違和感 注文から数日後、Amazonアプリに「商品がコンビニに到着しました」という通知が。よし、受け取りに行こう!…と、その前にちょっと違和感。Gメール…
今現在、大手電話会社に電話しながらこれを書いている。 私が日本に2週間いた際、日本の会社の携帯Wifiをオンラインでお金を払って借り、すべてWifiで対応していた。同時に私の携帯が間違ってローミングしないように、携帯のData roamingを必ずオフにするようにしていた。のに、案の定、3回分のローミング(12ドルx3)の36ドルが追加チャージされていた。明細を見ると、特定の3日間が記載されている。 設定の中のCellular Data Optionsの中にあるこちらをオフにします。 はぁ… そーですか、そーですか。アメリカあるあるですね…当然ながら戦うしかないねぇ。だって私は100%このWi…
これまでお伝えしてきたように、ここ10年ほど、日欧間はヘルシンキ経由で往来してきました。 ロンドンやパリ経由よりも、遅延やロストバッゲージが少なく、ヘルシンキ空港はコンパクトなので、乗り継ぎしやすいから。というのが理由です。 ヘルシンキ⇔日本間は、JALかフィンエアー、ベルリン⇔ヘルシンキ間のフライトは、フィンエアー利用、ということになります。 幸い、ベルリンからヘルシンキの便が遅延したため、ヘルシンキ空港で乗り継ぎ便へ猛ダッシュ!ということは何度かあっても、それ以外に特にネガティブな経験をしたことはありませんでした。 ところが、今年の夏には、フィンエアーも、所詮は外資系エアラインであることを…
【タイトル】AIカスタマーサービスの導入が変える!ホームページ制作の新常識 近年、AI技術の進化により、企業のカスタマーサービスが劇的に変化しています。 特にホームページ制作の分野において、AIカスタマーサービスの導入が新たな常識となりつつあるのです。 あなたのビジネスにとって、AIカスタマーサービスは本当に必要なのでしょうか?その利点や導入方法について、詳しく見ていきましょう。 AIカスタマーサービスとは? AIカスタマーサービスの基本概念 AIカスタマーサービスは、人工知能を活用して顧客の問い合わせやサポートを行う仕組みです。チャットボットやバーチャルアシスタントなどが代表的な例で、24時…
問い合わせ方法は、問い合わせフォーム、電話、LINE、メールアドレスなど複数あればあるだけ、問い合わせ率は上がります。 なぜなら、文字入力が面倒な人や入力に慣れていない人はすぐに電話をかけたいし、LINEに登録して色々通知が来るのが嫌な人は問い合わせフォームや直接メールで連絡したいと思っているからです。 私の経験では、男性は電話での問い合わせが圧倒的に多く、女性は電話より問い合わせフォームやLINEからの問い合わせがほとんどです。ただし、女性でも50代以上の方は、電話からの問い合わせが多いです。 普段仕事でメールを使っていない人や、若い人はLINEでの問い合わせが便利だと思う傾向にあります。逆…
この記事は弁護士ドットコム Advent Calendar 2023の9日目の記事です。 前日は @RINYU_DRVO さんの「Go html templateで書くhtmlメールのハマりどころと対処法」でした。 クラウドサインのサービスから送信されるメールに絡む出来事は、私もいろいろ目にしてきたため、ダイナミックに頷きながら読ませていただきました。 @RINYU_DRVO さんは何事にも貪欲にチャレンジされていて、いつも尊敬しています。 こんにちは。クラウドサインでCustomer Reliability Engineer(CRE)をやっている谷(@taaag51)です。 ストレイテナーと…
ある日の自宅のトイレ(TOTO、ウオシュレット)の水が流れなくなった。 某日 17:50‥‥TOTOの修理センターに電話。 受付が18時までだったので駆け込み。 「修理業者から明日の10時までに詳細をします」 翌日 9:15…修理業者の方から電話。本日10時に伺ってよいですか?→「OKです」 10:10…いらっしゃって動作確認。タンクの水をためる栓が経年劣化してそうですね。 10:15…(栓を取り出し)やはりそうでした。交換していいですか?→「OKです」 10:50…修理終わりました。水流れます。バシャ―。 トイレだけに対応がスピーディーでびっくり。さすがサービスも万全。さすがTOTO。 これ…
イライラする時は甘い物が食べたくなります。 先日は車をディーラーに売った時のトラブルについて書きましたが、問い合わせてから1週間後にようやく小切手が再発行されて無事に入金できました。 zigzagdog.hatenablog.com 安心したのも束の間、今度は7月に返却した洗濯機の返金が却下された通知が届きました。返金処理に90日ぐらいかかるよ〜と言われていたのですが、却下されるってどういうことでしょう。 夫が却下の通知を送ってきた銀行を通して問い合わせると、理由は返却された洗濯機が返却されていないからという事でした。 まさかの事態に驚きつつも、またか、と呆れながら今朝はLowe‘sのカスタマ…
またか? 前回はこんなことがありました⇩ 今回は、Amazonのページを見ようとクリックしたら、「ログイン」画面が表示されました。 (ログインしたままのはずなのに?) 前回同様にアカウントを選び、「ワンタイムパスワード」を送信。 送られてきたパスワードを入力すると、また口座の有効期限を入力する画面になりました。 間違えないようにと、カードを見ながら数字を入力し、「続行」をクリック。 すると、「アカウントがロックされました お客様のアカウントに不審な動きがあったため、念のためロックさせていただきました」と。 何これ? 不審な動きって、何もしていないのに・・・ それとも、外部から侵入しようとした形…