レンズから入ってきた画像を、写真や動画という形式で撮影する光学機械。キャメラ。
記録フォーマットや機能によって、さまざまな形態がある。近年では記録メディアのデジタル化(フィルム・ビデオテープからDVテープ・DVD・メモリーカード)が進んでおり、民生用動画カメラにおいては、アナログフォーマットはほぼ絶滅状態となった。 静止画を撮影するカメラにおいても、いわゆる「銀塩カメラ」の出荷台数はデジタルカメラのそれを大きく下回るなど、デジタル化への一途を辿っている。 関連語 リスト::写真用語
Panasonic G5
波や水面は一瞬たりとも同じ表情を見せません。
多摩川下流に架かる丸子橋付近で野鳥撮影してきました。丸子橋は東京都と神奈川県の県境を流れる多摩川に架かる橋で、中原街道の途中にあります。このあたりは冬になるとカモ類を多く見かけ、猛禽類のほか、タヒバリやジョウビタキ、セキレイ類などを見ることができます。今回は丸子橋を中心に東京都側の多摩川土手を野鳥観察・撮影してみました。 RICOH GR III , ISO200 , 1/400s , f/5 , RAW この写真の橋が丸子橋。 <目次> 野鳥観察、撮影の準備。 東海道新幹線多摩川橋梁から歩きはじめる。 セグロカモメは大きかった。 丸子橋近くで野鳥観察・撮影。 カワセミもいた。 オオバンの大群…
また月末の容量不足で2月にまたがってしまいましたが中之島一周の最後です 往路で立ち寄った国立国際美術館の北側には大阪中之島美術館があり、その前に猫のオブジェが存在します この猫はヤノベケンジさんが制作した「SHIP'S CAT」シリーズの一つ《SHIP'S CAT (Muse)》(2021)というらしいです 後ろ姿 国立国際美術館と大阪市立科学館 北側の道を更に西へ 中之島を終えて大阪市中央卸売市場の横から中之島の西端を、中央のがそうです 今回のフォトウォークは川の風景が多くなりました またしばらく歩いて出発点の西九条駅まで戻ってきました 曇ったり晴れたりのなかお疲れ様でした。
雲に包まれて空と大地の境が曖昧になってきた。 写真の現像処理が間に合わないわ。 ikazuti-d.hatenablog.com
GRIIIx
有人改札より自動改札 バーミヤンより王将 人の働き 人の暮し 事業者と利用者の損得勘定 手間と時間 技術進化の先にある生活環境 カメラ監視下自動決済回転寿司 人との接触ない外食 家畜と人畜 牛豚 人は何の為に生まれてきたか 労働の歓び 自然放牧 動物と人間の社会 外部不経済 External diseconomy 私の時間を返して デジタル時代のギグワーカー 前近代の一人仕事 人間中心の科学信仰に善と正義の文字はない 安全 安心 快適な社会基盤とは 図書館 独居老人のウォームシェアリング 無償と有償 人の時間の使われ方 労働生産性とは何か 監視社会 日米中の違い 技術と道具 資本家と生活者 社…
地元愛あふれる宮崎市民の皆さん、こんにちは(^^)/ 宮崎空港近くの不動産「賃貸不動産のトゥギャザー」代表の渡邊です(#^.^#) 本日のご紹介は、熊野にある4月上旬入居可能な、築2年の1LDKマンションです!(^^)! こちらの物件は、宮崎大学まで車で5分ほどの場所に位置し、 少し足をのばせばスーパーやコンビニ、100円ショップに飲食店等が存在する、 生活面で便利な場所にございます。 建物入口にはオートロックと防犯カメラ、室内にはTVモニターフォンが設置され、 セキュリティ面はとっても安心♪ 室内は、南向きのリビングにカウンターキッチンとなっており、 洋室が隣接されておりますので生活を送るの…
そんなワケでございます。 2023Japanキャンピングカーショーへ お勉強しに社員と幕張メッセで ございます。 2月4日土曜日は臨時休業と させて頂きます。 宜しくお願い致します。 そんな2023年も2月に入っております。 今年は久しぶりに沿道で箱根駅伝生観戦できました。 今年は、藤沢SST入り口交差点にて。 ここであります。 ちょうど山梨学院の後ろの 順天堂の選手の後ろに映っているはずでした(笑) そういえば順天堂の選手は舟入高出身でした。 ここであります。 広島に帰り、録画を検証しますと 藤沢SSTのちょい前が 固定カメラポイントだったです… コナカの前! ここで尺とるので、映った時は遥…
書名にひかれ、 『自由か、さもなくば幸福か? 21世紀の〈あり得べき社会〉を問う』 大屋雄裕・著 という本を読んだ。 「自由」も「幸福」もとてもたいせつだけど、どちらも客観的でもあり 主観的でもある。 「ある」といえばあるし、「ない」といえばない。 (実際は程度の問題かもしれない) 主観のほうに目をむければ、感情の問題になる。 「自由(不自由)」な感じ、「幸せ(不幸せ)な」感じというふうに。 個人のレベルではそうだとしても、(自分が生きている)社会ではどうだろうか。 (社会というものは客観的に存在する。「感じ」ではない。 「貧困」「差別」など何らかの社会問題が存在すれば、その被害者は《第三者か…
今日は節分、あしたから暦は「立春」ですが、京都市内では「大寒」に降った雪が、市街地でもところどころ残ってます(^^;叡電ネタを一回入れましたが、週末の雪見カメラ散歩の続きです。 いつものコースですが、銀閣寺から歩き出して、岡崎神社まできました。 この付近でこれだけ積もるのは何年ぶりでしょう? 狛ウサギさんも、雪を頭にのせてます。滑るので注意するように警備員が呼びかけてました(^.^) うさぎの置物も雪を背負ってますが、 ここまで埋まってしまうと何の置物かぜんぜんわかりませんね(^^; 雪ウサギさんも、いくつか作られてました。 続いて平安神宮へ。大極殿の前庭も雪原になってます。 足跡が、模様みた…
資さんうどん 天かす バカッター迷惑動画 希望者に小分けの袋で提供で、お店側の負担が増えます。お店を利用してはいけない人ですよね。 ネットニュースになっていました。 うどん店で、客が卓上の天かすを共用のスプーンで食べる動画がSNSに投稿された問題で、運営会社は天かすを小分けにして提供すると発表しました。 卓上に置かれた天かすを共用のスプーンで口いっぱいにほおばる男性の動画が撮影されたのは、福岡・北九州市を中心に展開するうどんチェーン「資さんうどん」です。動画はSNSで拡散され、批判が相次いでいます。 そこで運営会社は2日、来店客が衛生上の不安を感じなくてすむよう、希望者には「天かす」や「とろろ…
★★★★☆ あらすじ 任務中に自分のミスがきっかけで相棒を重体にしてしまった刑事は、相棒を襲った犯人を追う。 感想 ゆったりとしたテンポの、クラシックな雰囲気のあるサスペンス映画だ。どこかヒッチコック映画を彷彿とさせるところがある。置き忘れた拳銃にカメラがゆっくりとズームするなど、何に注目するべきなのかがよく分かる演出で分かりやすい。 bookcites.hatenadiary.com ただ主人公らが追う犯人は、自分の父親を殺したテロリストを追っており、さらにそこにアメリカのCIAも絡んでくるので、その関係性はやや複雑で若干分かりにくかった。そしていつの間にか主人公らは、犯人ではなくテロリスト…
ヒョロリヒョロリと喇叭が鳴って、今日は曲馬の華やぎの日。 怪力男に蛇女、スルリ絡まる因縁を断ち切る天使の口づけに、宿るは愛か憎しみか……はたまた、何もないのか。 倫理の果てに立つ美しきフリークス、鳰の底知れぬ内面を掘り進んでいくリベンジャー第5話である。 画像は”REVENGER”第5話から引用 『いくら国際色豊かな長崎って行っても、大江戸サーカスはアクセル踏み過ぎじゃない!?』と思ってたら、濃すぎる顔面と良すぎる声帯を兼ね合わせたピエロ怪人が堂々登場してきて、全てのツッコミが無化されていった。 今回のターゲットである堂庵おじさんは美醜善悪の曖昧なあわいに立っている、ある意味利便事屋の鏡みたい…
昨年の12月初めに鳥友から情報を得ていたのですが、そろそろハギマシコ大騒ぎも一段落したと見計らって、あわよくばハギマシコも狙って、満を持して行ってきました。 ケーブル宮脇駅から望む さすがに9時20分発のケーブルカーは、十数人しかいません。 ケーブルを降りて階段を登っていく途中、左手にハギマシコ。さすがにカメラは出せません。 男体山からの眺望 一時期は、ここに三脚がズラッと並んだようですが、ほとんどカメラマンはいません。三脚を取り出す間に、左手にウソがやってきましたが、間に合わず。ここで1時間ほど粘りましたが、やってきたのはカヤクグリのみ。 上の方にいるとの情報を聞き込み、カタクリ群生地に移動…
回転すし屋さんでえげつないいたずらをして、その画像をネットに出す子供がいました。 顔丸出しなんで、すぐに個人名を突きとめられネットにさらされてます。 画像の影響か、スシローさんの株価が暴落して、100億以上の損害を出したり、その損害賠償をいたずらした子供の親に請求するとか・・・ 多方面で問題になっています。 またまた、飲食店由来の社会問題が出てきました。 犯罪行為に等しいいたずらですが、ヤル人は軽い気持ちなのかな。 その後も模倣犯的な投稿が後を絶たないようです。 回転すし屋さん受難の季節が来ました。 こういう”だれもが嫌がる事”をする人が一番悪いし、許せません。被害は絶大だから同業者としては、…
コロナ感染で正月オワタでしたので思い切って買う事にしました。今年のお正月は喪中だったので良かったですが思いっきり新型コロナウイルスに罹患しまして正月にしようと思っていた事などは完全に吹っ飛びました(苦笑) naoyafs1.hatenablog.com まあ、元々初詣とかも行かないので良かったといえば良かったですが、1月1日に高熱でうなされている時にそこそこショックだったわけですよ。年明けはもっとのんびりしようと思っていましたから。何か別の意味でノンビリするハメになりましたが(泣)何か気が晴れるような事をしないといけないな、と思いまして以前から買おうか迷っていましたフジのX-S10を購入する事…
「 宮崎さん、今度の月曜日、 改装するんだってね。」 「 もうすぐでリフォームあるね。」 と、間違った伝わり方を 昨日3人されていて、 多分この話をしているのは たった1人の岡の口から みんなに伝わってるはずなんですけど、 どうもうまく伝わってない。 伝言ゲーム不合格コースですね。( 笑 ) 答えは、 作り直すような改装や リフォームじゃなくて 逆にある物を使い、いらない棚などを捨てて 収納、物の置き換え、 片付けしやすい家にする。です。 家が綺麗になるのは 同じなんですけど、 プロの手で「 模様替えする 」ような感じです。 よくある家の掃除や片付けを 業者の方がする。までは 理解可能なんだと…
今朝も寒い朝ですが先週から続いた最強寒波の影響からようやくちょっと落ち着いた感じです。 昨日は諸事情で会社を休みました。 とはいっても在宅で仕事してましたが。 午後からジョイでフリースタイルダンス。 この時間帯もあってか俺以外は全て女性でした。終了後イントラに「紅一点頑張ってましたね」と言われました。こういうの紅一点っていうのかな?まあ言いたいことはわかりますが(笑) その後自宅に戻って用事を済ませてからジム活でトレッドミル5㎞~ボディアタック45分、ユーバウンド45分。 ユーバウンドでミニトランポリンの準備してる最中に左足首の外側に器具をぶつけてしまい、痛みを感じつつも、プログラムに集中して…
スシローで器を舐めたりベルトコンベアの寿司につばをつけたりした事件で、落としどころとしては、「変な奴が変な事をしないか監視カメラで見張らないとね」ということになりそうです。 くら寿司は、AI監視カメラを導入するとの報道を見ました。AIが不審な動きを検知するという現代風な対応ですね。 これ以外に対策が思いつかない、例えば、寿司を回転させるのをやめるとかありますが、それだったら普通の寿司屋と変わらないんじゃないかと思います。ただの「リーズナブル寿司屋」になってもあんまり独自性がなくおもしろくないんですよね。 回転してたらそんなにおもしろいかというとそうでもないんですが、注文したら寿司が流れてくるの…
スシローでの醤油さし舐めや、資さんうどんでの天かすスプーン舐めなど迷惑動画があっという間に拡散して大炎上していますね。 仲間内で動画を共有するつもりが間違って不特定多数に拡散してしまったとのこと。 そんなの仲間内の誰かが面白がってシェアやリツイートしたら赤の他人に広まるのはあっという間ですよ。 そこへここぞとばかりに正義感を振りかざしたい人たちが「被害総額170億円」「自己破産しろ」「メシウマ案件」とか言っていますが、又その手の人が沢山出たよって感想しかないですね。ちょっと違うんじゃないかなあ。他人の不幸を見て喜ぶストレス解消って自分を幸せにしないと思いますよ。 食品保管冷蔵庫に寝そべったりの…