キリンラガービールなどでおなじみの日本のビール会社。 商号:麒麟麦酒株式会社 英文表記:KIRIN BREWERY COMPANY,LIMITED
1907年2月、三菱財閥の基礎を作った岩崎家が株主となって設立。 2007年7月1日、純粋持株会社 キリンホールディングスへと移行し、傘下の酒類事業会社となっている。
日曜夜の、晩酌タイム。冷蔵庫から引っ張り出したのは、アサヒの新作「ザ・ビタリスト」。黒基調に金文字のデザインが、「JPSロータス」風で、カッコイイ✨ アルコール分は6%と、ちょっとお高め⤴ その、キリッとした飲み口🍺単に「苦い」というだけでなく、山椒系の滋味を感じる💫小森のおばちゃま風に言えば、モア・ビターだ😎 続きましては、キリンの「一番搾り ホワイトビール」🦒 こちらのアルコール分は5%と、中庸な値である。 泡立ち繊細で、ベルベッドのように柔らかな飲み口。シルキィなそのお味に、私はかつての「ファインピルスナー」のことを、懐かしく思い出したのでした🍺
4月は七本の大量当選。これだけの数は過去最多との記憶。 内訳は、品目別ビール 3ハイボール 1チューハイ 1ジンソーダ 1ノンアル 1 メーカー別キリン 1アサヒ 2サントリー 4 コンビニ別7-11 6ローソン 1ファミマ 0 「ビタリスト」「一番搾り ホワイト」は、既に500㎖を購入~飲酒済みも、共に出来が良い商品なので当選は輪を掛けて嬉しいもの。
キリンビール 一番搾り ホワイトビールふんわりポップ香るやさしい一杯 こんにちは、アラサー酒好きの「お酒の履歴書」へようこそ! 今回は、キリンビールの人気ブランド「一番搾り」シリーズから、新登場した 『一番搾り ホワイトビール』を紹介します。 その名の通り、小麦麦芽を使用したホワイトビールタイプで、やさしい香りと飲み口が特徴の一本。日常のちょっとしたご褒美や、お花見など春のイベントにもぴったりの味わいです。 画像元:公式サイト ■ 一番搾り ホワイトビールってどんなお酒? 「一番搾り ホワイトビール」は、小麦麦芽と一番搾り製法を組み合わせた、まろやかで軽やかな飲み心地が魅力のビールです。 過去…
4月15日(火)発売の新商品。 レギュラー商品の「黒」を出すケースはままあるも、「白」の方向性は珍しいのでは。 原材料は麦芽、ホップ、コーンでコーンは通常品には入っていないハズ。 アルコール度数は5°。 先ずは香りが良い。フルーティな華やかさよりも、麦らしい落ち着いたかぐわしさが立ち上がる。 コクは軽めで、軟らかい甘味。随分と舌触りが優しい。 苦味はぴりっと刺すように細かい刺激で喉越しも爽やか。 オーソドックスなビールからはやや離れた飲後感は、パッケージの色味も相俟って、やはり夏向けの商品との感覚。
ビールの飲む男性 投資を続けてきたご褒美として、キリンホールディングスから株主優待のビールが到着しました! その時の喜びをXでシェアしたら、たくさんの方から「いいね!」をいただいたので、今回はその感動をブログでも詳しくお伝えします。 ビール好きや株主優待に興味がある方、必見です! 豪華なビール4缶セットに感動! 届いたのは、キリンの人気ビールが詰まった4缶セット。 「KIRIN BEER 一番搾り」 2本 「KIRIN BEER 麦芽100%ビール」 1本 「SPRING VALLEY BREWERY 496」 1本 ワタシの場合は保有数が100株になるので今回のようなセットになりますね。 m…
今日は、株主優待のお話です。 先日キリンHDから郵便が届きました。株主総会招集の通知となっておりますが、開封してみると、前回同様に株主優待の案内が入っておりました。 私は、200株の保有者であるため、100株以上1,000株未満のAの枠が対象になります。 前回(昨年)は、A-1にあるキリンビール詰め合わせセットをいただいたのですが、うつ病に罹ってしまい、薬の服用により禁酒することとなったため、残念ながら私自身はビールを飲めずに終わってしまいました。優待ビールが箱で届いた際は大変嬉しかったのですが、最終的には父親の胃袋へと流れてしまったので、今年は、A-2清涼飲料詰め合わせセットをお願いしようか…
1月は一本も当たらなかったのに、2月は五本の当選。有り難いことだ。 中にはまだ応募可能なキャンペーンもアリで。 内訳は、 品目別ビール 2発泡酒 2ハイボール 1 メーカー別キリン 2アサヒ 2サントリー 1 コンビニ別7-11 2ローソン 2ファミマ 1
小麦※1のやわらかなうまみを引き出した「洗練感・上質感」のあるキリンの新ビール キリンビール株式会社(社長 堀口英樹、以下キリン)は、「キリン一番搾り(以下、一番搾り)」ブランドから「キリン一番搾り ホワイトビール(以下、一番搾り ホワイトビール)」(350ml缶・500ml缶)を、4月15日(火)より全国にて新発売します。 ※1 小麦麦芽一部使用 2023年10月の酒税改正以降、ビールカテゴリーは好調に推移しています。一方で、お酒を飲用される方のうち、ビールを飲まない・ビールの購入回数が月1回未満の方が全体の約7割※2を占めており、当社調査によると、ビールは「苦く、重たい感じがして味が苦手」…
お疲れ様です! 横浜駅西口地下街の東急ストアで1月8日(水)、キリンのノンアルコールビール「グリーンズフリー」を買って飲みました。 飲む直前、ホップの爽やかな香りが漂いました。キリンによると、(1)香り高い希少なニュージーランド産ネルソンソーヴィンホップ、(2)華やかな香りのホップ、(3)上品な苦みのホップの3種類を使用しています。そして3種のホップを使ったホップアロマ製法、麦芽適温仕込み製法、低温ろ過製法の3製法を使ってグリーンズフリーが出来たとのことです。 ビールを飲んでも、麦のコクがある深い味わいでとても美味しく、ホップの苦みはあまり感じませんでした。むしろ、とても飲みやすかったと自分は…
12月は三本の当選。 が、うち一本は500mlの「翠ジンソーダ」。 以前にも350mlが当たり、呑んだ時に存外の美味しさだったので素直に嬉しい。 他の二本は何れも「アサヒビール」の《ビール》。 が、片方は{正統派}、もう片方は{微アル}とバリエーション。 違いを楽しませていただいた。 毎月の当選は、有り難いことだ!