キーコーヒー株式会社 (英表記:KEY COFFEE INC.) 海外におけるコーヒー農園事業、コーヒーの製造・販売ならびにコーヒー関連事業経営。本社は東京都港区。 1920年、横浜市にて創業。 1952年、株式会社木村コーヒー店として会社設立。 1989年、キーコーヒー株式会社に社名変更。 1978年に発売された「トアルコ トラジャ」(インドネシア・スラウェシ島のトラジャ地方で産出されるコーヒー豆を使用)が長く続くブランドの一つ。
レギュラーコーヒーの製造販売大手であるキーコーヒーから株主優待が届きましたヾ(≧▽≦)ノ昔は喫茶店の前にキーコーヒーを使ってますよ~的な鍵のマークの置物?看板?がありましたが最近はめっきり見かけなくなっちゃいました。
9月末が権利確定日のキーコーヒー(2594)から、11月28日に株主優待が届きました! キーコーヒー(2594)の株主優待 権利確定月 保有株数別優待品 発送時期 その他 株主優待品 ドリップ オン スペシャルブレンド 100周年記念ブレンド フルーティーパレット フルーツミックスティー 今回の利益 キーコーヒー(2594)の株主優待 権利確定月 3月末・9月末 保有株数別優待品 ※2020年9月末の株主優待品です 【100株以上200株未満】 ・・・1,000円相当の詰め合わせ ●ドリップ オン スペシャルブレンド(5杯分)×1●100周年記念ブレンド(200g 粉)×1●フルーティーパレッ…
以前あったスタバの株主優待、 めちゃめちゃ良かったですよね。 100株でもドリンク券2枚貰えて 種類もサイズもトッピングも 自由に選べて追加できる! 確か始めた頃は 5万円未満で投資した記憶があります。 スタバに関しては 株主優待が欲しいために購入した銘柄でした。 上場廃止になっちゃって ホントに残念でした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 思えば スタバの株の購入から優待を意識するようになったのかもしれません。 その後 コーヒーが好きな私は なんとなく コーヒー関連銘柄に投資するようになって キーコーヒー、ドトールコーヒー…
喫茶店・カフェ・レストラン・ホテルなどに焙煎コーヒー豆を供給する業務用分野で絶対的な強さを持っているキーコーヒーですが、新型コロナ感染症禍の影響で、2020年上期の営業利益が大幅に減少すると報じられています。 キーコーヒーの発表によると、2020年4月~9月までの売上は売上高が253億8200万円で、営業損益は17億1000万円の赤字、最終損益も20億8200万円の大幅赤字になるそうです。 アフターコロナになって、家庭内でのコーヒー消費は増えて、キーコーヒーもそ恩恵を受けているはずですが、家の外で飲むコーヒー消費減少の影響が、それを上回った結果だと年老いた珈琲豆焙煎屋は想像しています。 キーコ…
いわき植田にある昔ながらの喫茶店『BREAK』はキーコーヒーの美味しいお豆が飲めますがその中で食べ飲みしたいメニューベスト3をご紹介致します! ブレイク外観(iPhone7撮影)
在宅勤務だと自宅の台所を自由に使えるので、飲み物はドリップコーヒーを良く飲んでいる。会社では個装タイプのドリップコーヒーだが、自宅ではコーヒーフィルターをセットしてドリップしている。 といっても、自分で豆を挽くのはめんどくさいし、そんな高いコーヒーを飲んでも味はわからないので、キーコーヒーの缶にはいっている中挽きのものを飲んでいる。 スーパーで400円未満で売っていたので、先週購入したが、安くてそれなりに美味しい。 キーコーヒー 缶 スペシャルブレンド 340g メディア: 食品&飲料
はちみつはたまにコーヒーを淹れます。一息つきたい時、甘いものを食べる時。なんだか飲みたくなります。 いつも何気なく淹れてますが、淹れ方で味など変化するのか。レギュラーコーヒーの淹れ方と味の関係を調べてまとめてみました。 ※あくまで調べてまとめただけなので、実際と異なっている点もあるかもしれません コーヒーの味 基本の淹れ方 味との関係 豆の挽き方と味の関係 淹れる温度と味の関係 水の種類と味の関係 ドリッパーと味の関係 フィルターと味の関係 参考 コーヒーの味 コーヒーの味の要素としては、苦み・酸味・コク・香りなどがあります。そして豆の挽き方・淹れるときの温度・使う水の種類・ドリッパーの種類・…
直火の焙煎機が一番といっている人がすくなからずいらっしゃること例えば、炭火が一番と思われているかたが多いこと 布(ネル)でハンドドリップしている店があること ペーパードリップで1杯出ししてくれる店が珍しくなかったり、 家でもハンドドリップする人が少なからずいること 珈琲の自動販売機がどこにでもあって、コンビニやスーパーに缶コーヒーがあふれていること スターバックスからシアトルなんとらやら、タリーズやらがあり、ドトールがあり、さらに無数のチェーンでない自家焙煎店がたくさんあること UCCやキーコーヒーなどの看板をあげているコーヒーを出す店もいまだちらほら見かけること 本来はカフェテリア風とも呼ぶ…
ろちです。 11月中旬に行った喫茶店のログ。 目次 トロワバグ(神保町) ドゥー(目黒) ルアン(大森) ドルチェ(蒲田) トロワバグ(神保町) 開店時間より早めに到着。 場所が分かりにくい。というのも入口が蕎麦屋さんに隠れるようにあるため、見つけるのにその区間を3周くらいしてしまったw トロワバグーさんの入口。赤い雨除けが印象的。富田ビルの地下1階にあります。 看板! 店内は清潔感あって好印象。薄暗い感じなのが非日常感あってたまらない。 雨除けと同じ赤いメニュー本。 名物は創業時から提供しているグラタントースト。他のサンドも気になるけど、まずは名物をいただくことに。小倉バタートーストの挟んで…
カンパチ、鯛、ヒラマサ、サーモンの刺身リースがクリスマスメニューでした、寒いからフリース着てます。12月14日から20日までに起こった不景気な出来事を総括する「週刊不景気ニュース」。人員削減の発表が相次いだ1週間となりました。 破産申請(準備含む)により倒産したのは、沖縄のバス会社「中部観光サービス」、東京の店舗内装工事「エイアンドティー」、秋田の飲食店経営「サン・サービス」となりました。 人員削減では、電源・電装製品製造の「新電元工業」が140名の希望退職者を募集、印刷業の「竹田印刷」が100名の希望退職者を募集、広告・宣伝用プリンタ製造の「ローランド ディー.ジー.」が150名の希望退職者…
さて、かなり珈琲が好きだし妻も好きだから、わが家は珈琲に関してはそれなりにこだわっている。先頃、アイスコーヒーを買おうと売場を歩き回った。 900ccくらいで100円台の廉価なアイスコーヒーはたくさん売っている。 いくら好きだと言ってもがぶ飲みなんてしない。一杯を惜しみつつ飲み、夜遅くには飲まぬようにしている。 中年になりなかなか熟眠感が得られぬことも多くなっている中で、中途半端な味の珈琲を飲むわけにも行かぬ。せっかくカフェイン摂取という熟眠感阻害物質を摂るならば美味しい一杯を飲みたい。だから安いアイスコーヒーで済ますわけにはいかぬ。 そんなことで、私も妻も何かいい一杯をとアイスコーヒーを探し…
「年の瀬が迫る」と、コロナに拘らずいろんなところで、人員整理が始まる。それほど人件費とは企業経費・コストの大宗を占める。 その前に年の瀬の「瀬」とは何か?「瀬」は音読みで「ライ」と読むらしい。平たく言えば「年末・歳末・年の暮れ」といったところ。 「瀬」は「あさせ、はやせ」という意味の漢字。 正しい字は「瀨」らしく字源は「川」と「切れ目が入る」という漢字の組み合わらしい。一方で、渓流のゴツゴツした石の間を流れる川のことを指すらしく「浅いところ」「流れが速いところ」という意味もあるらしい。 つまり、「年の瀬」は「年の流れが速いところ」という意味になり、一年の中で一番忙しい年末の慌しさを表したことの…
2014年から始まったローソンの「シングルオリジンシリーズ」コーヒー。 ブレンドせずに楽しむ、ワンランク上質なコーヒー「MACHI caféシングルオリジン」 どんなラインナップが過去にあったのか、興味が出たのでまとめました。 情報が見つけきれず、空白の時期もあります。わかり次第追記します。 ※ 画像はローソンホームページ、ローソンTwitterよりお借りしました MACHI café シングルオリジン コーヒー 2020年 ブルーマウンテンNo.1 ケニア サファリマウンテン 2019年 ルワンダコーヒー スマトラタイガー アイスコーヒー パナマゲイシャ (セラフィン農園) 2018年 ティ…
WEB食堂東京本社です。 当食堂のコーヒーの消費量は極めて多い。。。 そこで、キーコーヒーさんのコーヒー豆(粉)をオンワードさんのセールで山のように買い込んでいます。 朝から晩までコーヒー何杯飲んでいても、出先ではやっぱりコーヒーが飲みたい❣️ 今朝は社員が食堂でオンライン業務だというので、朝食を片付けたら昼食準備まで出かけることにしました。 せっかくなら、とびきり美味しいコーヒーを飲みに❣️ 今月12日にオープンしたばかりのカフェ『エリック・ローズ』さんに到着✨ 久しぶりの表参道、交差点の景色がずいぶん変わっている🙀 表参道から外苑前方面に向かい、青山保育園の向かいがカフェになっていました。…
12月21日 05時46分 イタリアでもコロナ変異種 強い感染力、欧州警戒 12月21日 06時53分 営業職員5千人増 コロナ禍でも対面重視―明治安田社長 12月21日 06時56分 MS、地裁に「不適切」説明 仮差し押さえ額過大に―400万円賠償命令 12月21日 06時57分 米軍、対中国で「強硬姿勢」 リスク覚悟、前方展開強化―戦略文書 12月21日 06時58分 「完全離脱」カウントダウン 貿易交渉、なお溝―英EU 12月21日 07時14分 モデルナ製コロナワクチン、21日にも到着 全米3700カ所以上へ 12月21日 07時26分 イラクの米大使館にロケット弾、建物に小規模な被害…
1500名 キーコーヒー プレミアムステージ スペシャルブレンド/キーコーヒーアパガードプレミオトライアルセット(医薬部外品薬用歯みがき)/サンギ松竹梅白壁蔵「澪」スパークリング清酒/宝酒造からだにユーグレナ フルーツグリーンオレ/ユーグレナスーパー大麦ふりかけ/日本海水ぐっすり&くっきり/マルマンH&Bピットエアー/トンボ鉛筆ナチュリエ ハトムギ化粧水(ナチュリエ スキンコンディショナー h)/イミュミリオンの国産緑黄色野菜ジュース/ミリオン city.living.jp
モーニングハムエッグ(コーヒー、トースト、生野菜、ハムエッグ)650円 浅草3丁目で、たぶん半世紀近くやっている古い喫茶店。 店名ほんとはフランス語だ。アクサン付いてるし。 いいかんじに落ち着いた、温かみある店内。奥でテレビも流されてるけれど、小うるさくなくて場末感は全然ないの。そこそこの広さがあるけれど、熟練の年配夫婦が安定感ある切り盛りをしていて、地元の人たちが各々の過ごし方で寛いでいた。 かべにはすてきな絵が飾られて、センスよいお店にしたいという熱意を感じる。カウンターの向こうに設られた食器棚はライトアップされ、上部に「CAFE ELLE」の文字が。特注なのね。 ランチメニューもあるにも…