「あの人、お父さんじゃありません。全然知らない人です。」 隣家の少女の告白×未解決の一課失踪事件。 二つの繋がりは、本当の恐怖のはじまり・・・
2016年6月公開。松竹、アスミック・エース配給。 監督:黒沢清 脚本:黒沢清、池田千尋 原作:前川裕 出演:西島秀俊、竹内結子、香川照之、東出昌大、川口春菜 / 藤野涼子、戸田昌宏、馬場徹、最所美咲、笹野高史
ばちぼこ本編の話をしています。観てから読んで欲しい気持ちもありまする。 また、映画の批評ではなく、感想もしくは心の声の文字起こしですので、それもまたご注意を。 映画「クリーピー」を観た理由 近所のレンタルビデオ屋さんで映画「cure」を借りようと思って向かうと、取扱がなかったためその代わりに同監督のこちらをレンタルしました。映画「cure」については、こちらをどーぞ! meeeko607.hateblo.jp また、そもそも黒沢監督の作品を見始めるきっかけとなった、「cloud」についてはこちらをどーぞ! meeeko607.hateblo.jp 観た感想 ほぼ実況です。観ながら書いてます。 …
クリーピー 偽りの隣人 西島秀俊 Amazon ダメだ。 なんで、なんで、 となってしまう。 この、いーーっとなってしまうように、撮っている映画なんだろうなぁ。 精神的に、なんでそうなるの?なんで行くの?とか、なんで家にあげるの?とか、思ってしまっていた、終始、んーーーーとなってました。 製作者の思うツボです。 クリーピー 偽りの隣人 西島秀俊 Amazon
(C)2022映画「死刑にいたる病」製作委員会 白石和彌監督が、櫛木理宇の原作小説を映画化した『死刑にいたる病』。24人もの殺人を犯した榛村大和(はいむらやまと)から、たった1件の冤罪事件を証明する事を託された、大学生の筧井雅也(かけいまさや)が、次第に社会の闇に飲まれる衝撃作です。 本作で特徴的なのは、家庭や社会にコンプレックスを抱いた人間の、人心を掌握し意のままに操る榛村というキャラクターです。榛村役の阿部サダヲが、感情を失ったような、爬虫類を思わせる不気味な榛村を演じており、同じ白石和彌監督作品の『彼女がその名を知らない鳥たち』で演じた、陣冶とは違う、恐ろしさがあります。 榛村のような、…
おはよう御座います。 前回の投稿でスクショを載せました。あまり閲覧数は変わりませんでしたが、ちょっと新規の読者ご来訪があって、喜んでおります。すぐ逃げて行かないよう努力しょうと思ってるんですが…。 それで、窒素。みなさんは空気中に窒素がどれほどの割合で存在しているのか、ご存知ですか? 約8割。ついで2割が酸素。もうこれで、ほぼ100%ですが、ほんの僅か、0.03%が二酸化炭素。 いや…、素人ですが、この二酸化炭素を減らすって…。 あまり声高に言いませんが、温暖化の原因を疑問視する意見は前からありました。しかし、世界がどういうわけか、これを標的に環境問題を論じています。 僕は正直とっても馬鹿らし…
「すばらしき世界」で役所広司はやっぱり素晴らしいな(過大評価されてる渡辺謙より何十倍も名優)と再認識したとこから「キツツキと雨」を見て「CURE」、そして黒沢清祭りへ。こんな立て続けに邦画を見るの久しぶり。そして一度見たけど全く忘れていた「クリーピー」を見ながら、香川照之はああいう得体の知れない変質者にぴったりの顔だなと思い、竹内結子がもうこの世にいないなんて信じられない気持ちになった。 2/21(日)N案件;リサーチ2/22(月)映画ニュース翻訳;J案件;N案件2/23(火)映画ニュース翻訳;リサーチ;N案件2/24(水)映画ニュース翻訳;リサーチ;N案件 Netflix映画「キツツキと雨」…
香川照之さんがご出演の「すし歩き」さん。海なし秘境でお寿司屋さんを探す山梨の旅、序盤の会話がおもしろかったです。 香川照之さんは、元々は無口な方だったらしいですね。昔を知る方からすると、香川さんの本質は映画「クリーピー」とのお話。修学旅行でも、バスの座席に一人、黙って座っていたと話されていました。唐沢寿明さんのおしゃべりに憧れて、40代くらいから話せるようになったそうですね。興味深いエピソードでした(^-^) 『クリーピー 偽りの隣人』予告編 - YouTube動画 www.youtube.com あぶない隣人役。今日の過酷なロケも、「最後にはクリーピーになるかも」といったタカトシさんのボケが…
【過去の原作つき作品 (3)】 黒沢「キャスティング的にも、もしその(原作通りの)構成でつくったら、重要そうに出てくるけど途中でどうでもよくなるって人に誰をキャスティングすればいいのか。一流の人だと見ている人は拍子抜けで、無名の人だとそりゃそうだよねってなって、なかなか難しい。 『予兆』(2017)では、東出(東出昌大)さんが演じるおそろしい役は、ずばり宇宙人ですね。最初に高橋洋のプロットでは途中で乗り代わって、とりついてる宇宙生物が別の奴に乗り代わる。長い物語でキャスティングはどうするの? 同じキャラですよっていうけど、キャストが明らかに違うから。東出さんが女装するわけにいかないし。東出さん…
【過去の原作つき作品 (2)】 黒沢「(『楳図かずお恐怖劇場 蟲たちの家』〈2005〉)粛々と取り組んだんですけど(原作に)絵があると難しい。キャスティングは絵の通りにいかないですが、蜘蛛の巣など美術はマンガに似せてつくるけど、マンガ通りではない。愛好者から見るとまがいものかな。