スポーツの試合の総称。
ポイントの集合体。 奇数ゲーム終了時には「チェンジサイズ*1」、偶数ゲーム終了時には「チェンジサービス」があり、その都度サービス(サーブ権)が移動する。
11ゲームセットのとき、 ソフトテニスの場合は6ゲーム先取した場合に「1セット」と数える。 硬式テニスの場合は、2ゲーム以上の差をつけて6ゲーム以上先取(5-7でも可)するか、12ゲーム終了時に6-6の場合、タイブレークかアドバンテージゲームを制して「1セット」と数える。
*1:相手と自分の両方のサイドが変わるので、複数形
game 一定のルールに基づいて行われる遊戯。 いかに冷静に、かつ大胆に相手を出し抜くかを競うあそび。 最近は「ゲーム」といえば「コンピューターゲーム」(「ビデオゲーム」と表現する事もある)を指すことが多い。
企み事、陰謀、闇商売、嘲り。
7月に入ったばかりですが、すでに暑さでバテそうな今日この頃です。 ANGELICA ASTERアンジェリカアスター公式からの涼しげな事前情報では、ローズ、ミラージュ、ブラッドベリーの紹介だけでしたが、今回そこにいなかった水着スレイヤーが追加されました。これまで同キャラはスキンとしての実装しかなかったので驚きました。 水着スレイヤーは初の限定キャラで、ジョブは良さげなジェネラルです。初期スレイヤーとは別キャラ扱いです。水着ローズは初の配布キャラで、キャンペーンで完凸できる林檎も付いてきます。ジョブはアーティストで、★4ローズとは別キャラ扱いです。ブラッドベリーはイベント配布のファッションスキンで…
ゲーム タイトル:Reisen Ep.9 ジャンル:探索ゲーム 公 開:脱出ゲーム大百科 一言感想 良いストーリーだが激ムズアクションで台無し
※ 当記事は、ゲームのネタバレを含みます。 ※最初のプレイ日記はこちら ※前回のプレイ日記はこちら 今回から魔神任務第二章第一幕です。ついにおじさんも稲妻に行けるのか・・・? 北斗姐さんに稲妻行きの約束を取り付けたものの、あれから全然連絡がないんだよね~。 みたいなことを、冒険者協会のキャサリンさんに話していたところ・・・。 いかにも海賊前とした男が現れました。 噂をすればなんとやらだ! 稲妻に向けて出港する準備ができたので呼びに来たそうです。 よっしゃ!ついにおじさんも稲妻に上陸する日が来たぜ! しかし稲妻に行くということは、璃月ともキャサリンさんともお別れということ・・・寂しくなるね・・・…
私的攻略になります。Ver 1.1.0.5準拠です。 今後のバージョンアップにより仕様やバランスが大幅に変更されている可能性があります。 ネタバレを含みます。
お疲れ様です。m(__)m 閲覧ありがとうございます。 ※ポケポケ楽しいです。 イーブイガーデンを10連したらニンフィアEXを入手。さらにもう一枚EXを入手できたので、ニンフィアデッキを組んでみました。イーブイeXも入手。特性で進化できるみたいです。 (((o(*゚▽゚*)o))) ニンフィアEX可愛いし手札ドローできるの強い。 ただいかんせんカードが足りてない気がするw Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン ギラティナEXと組み合わせているのですが、もう一枚ギラティナ欲しいところ。 あとウツロイドデッキに毒のはりが欲しい。 一応テッカグヤは一枚入手しました。(まだ試してない) ウルトラスラスター強いな…
◆前回のプレイ日記はこちらから◆ bluelycoris.hatenablog.com マインクラフトやっていきます。やっていきます。記念すべき#10! 今回建てていくのは前回のワールドでも建てた温室ですが、今回は風じゃなくてちゃんと温室で、前回よりも少し規模の大きなものになっています。 参加している『にゃかお鯖』についての紹介は#08を参照してください。 外観:深層岩の骨とトウヒの原木 内装:葉・花・畑 洞窟から見上げる一筋の光 外観:深層岩の骨とトウヒの原木 形状はロールケーキっぽい感じ。 トウヒの原木をがーっと並べて、深層岩のタイルで飾り付ける感じです。上に敵が湧かないようにハーフブロッ…
評価が良いという事でプレイし始めたのですが なんか・・・色々足りない感じ・・・ いや遊べてはいますし楽しくはありもしますが色々ここはどうよ?みたいな部分が とりあえず1つ目は装備のステの上がり幅 普通は攻撃力50の武器の次は58とか63とか まあ大体その辺の数値だと思うんですが このゲームは50の次が110!110の次は240!240の次は470だ!! そんな感じの上がり幅なんですよね余りにも急上昇すぎて 最初の方は普通に刻んでたんですけどこれはどうしたんでしょうね 2つ目は村人がマイナス効果持ちが多い 一日が始まって最初にすることは新しく入った村人のステを見て 賃金が高くなるマイナス効果 大…
きらぼし みなさん、こんにちはー! きらぼしですっ! この記事を書いている本日から、2025年の7月に突入しました! これからどんどん暑くなっていきそうですが、熱中症に気を付けて毎日楽しんでいきましょー! 今回もスマホアプリ『Pokémon GO』の色違いをご紹介します! 本日の主役ポケモンは… 本日紹介する色違いはポッポです!✨色の違いはわりと地味めなので、並べてみないと違いは分かりにくいかも…!#ポケモン #色違い #いろぽけ探索記 pic.twitter.com/trGGN5UzBq — きらぼし🌟いろぽけ探索記! (@Shiny_Voyage) 2025年6月30日 色違いのポッポです…
ToHeartリメイク、マルチと芹香ルートクリアしました。 いやー、やっぱいいねえ、ToHeart。 各ルートは今改めて見ると少し短め。 多分それぞれの攻略だけで言うなら2時間くらいしか ボリュームないのでは? でも、いずみはそれくらいが好みなので問題ありません。 新しい声優さんはどれもハマってると思う。 レガシーがいい人は設定で各キャラごとにいじれるし。 オリジナル版が好きな人にも優しい配慮。 グラフィックは、まあショボいっちゃショボいかー? でも、オリジナルでは止め絵しかなかったわけで。 ヒロインが少し動くだけでも、やっぱ感動するよ。 しかし、改めて近代ギャルゲーの祖だよな、と思わされます…
シュタインズ・ゲートの最も面白い部分は、 ラストの華麗すぎる伏線回収だと言われていますが。 いずみは「ゲルバナ」と量子テレポーテーションが 結びついた辺りのホラーテイストが最高だったわ。 勿論全編最高なんだけども。 特筆するなら、エンディングよりココ、みたいな。 昔の都市伝説とかオカルト系の話を読んでる気分が 蘇ってきて最高だったわ。 ゼリーマン怖すぎ。 あの辺の雰囲気、なかなか他のゲームでは味わえないんだよね。 シュタゲ特有の空気感だったと思います。