メジャーリーグベースボールの年間最優秀投手に贈られる賞。 サイ・ヤングの功績をたたえて1956年に制定。 1966年までは両リーグのうちから一人だけだったが、現在は両リーグから一人ずつ。 全米野球記者協会所属の記者による投票で決まる。 日本で言う沢村栄治賞にあたるが、沢村賞とは違いクローザーでも受賞できる。
全米野球記者協会(BBWAA)の記者投票による今季の「サイ・ヤング賞」の受賞者が発表され、ア・リーグ(AL)は、ゲリット・コール(ヤンキース)、ナ・リーグ(NL)はブレイク・スネル(パドレス)が選出された。 MLB2023 「サイ・ヤング賞」 コールは満票で初受賞 ▼アメリカン・リーグ得票ポイント数 スネルは2度目の受賞 ▼ナショナル・リーグ得票ポイント数 MLB2023 「サイ・ヤング賞」 コールは満票で初受賞 コールは30人の投票者全員がコールの1位票を投じた。満票での選出はア・リーグ史上11度目。 メジャー11年目。これまでは6回得票で2位得票が2回あったが、今回が初受賞。 33試合に先…
もっと早くメジャー行ってほしいわ 粘着物質問題とかも有るが ダルビッシュ有以上なら サイヤング賞も可能かも 関連記事をランキング順で見る 野球 ランキング参加中野球 プロ野球 ランキング参加中プロ野球 高校野球 ランキング参加中高校野球 パワプロ ランキング参加中実況パワフルプロ野球 ランキング参加中パワフルプロ野球シリーズ https://npb.jp/bis/history/ssp_era.html
MLB成績 ja.wikipedia.org 過去の実績的にはプロ野球史上最高 入団までの経緯 jnobankisya.2chblog.jp >バウアーは横浜の京山や今永とトレーニングしてるね>二年前にTwitterで横浜の公式と馴れ合ったことがある full-count.jp blog.livedoor.jp blog.livedoor.jp jinniro.blog.fc2.com 1/9には横浜の可能性も噂されてた blog.livedoor.jp それいけ鯉依奈ちゃん 2023第9話『トレバー・バウアー緊急来日』侍ジャパンにわく日本に激震が走った。NPB史上最強クラスのV補強。横浜De…
全米野球記者協会(BBWAA)の記者投票による今季の「サイ・ヤング賞」の受賞者が発表され、ア・リーグ(AL)は、ジャスティン・バーランダー(アストロズ)、ナ・リーグ(NL)はサンディ・アルカンタラ(マーリンズ)が受賞した。 MLB2022 「サイ・ヤング賞」 バーランダーは3度目の受賞 アルカンタラも満票で受賞 MLB2022 「サイ・ヤング賞」 バーランダーは3度目の受賞 39歳のバーランダーは、今季アストロズで28試合に先発して175イニング、18勝4敗、防御率1.75、FIP2.49、WHIP0.829、185奪三振。9イニング換算の奪三振率は大谷翔平ほどでもないが9.5だった。 自身3…
MVPはアブレイユ(AL)、フリーマン(NL)が初受賞 一塁手の同時受賞は史上3度目 新型コロナウイルスの感染拡大とMLB、MLBPA両者による交渉のもつれから60試合の短縮シーズンという奇妙なシーズンになったMLB2020年シーズンだが、全米野球記者協会(BBWAA)による各賞の表彰者が発表され、主要な表彰はこれで終わった。 MVPはアメリカン・リーグ(AL)はホゼ・アブレイユ(ホワイトソックス)、ナショナル・リーグ(NL)はフレディ・フリーマン(ブレーブス)がそれぞれ初受賞となった。 33歳で初受賞のホゼ・アブレイユは元キューバ代表のスラッガーで代表選手として来日経験もあるので覚えている方…
日本人投手2名は7年ぶり、初受賞成るか MLBは2日(日本時間3日)、全米野球記者協会(BBWAA)の投票によって決定される今季の各賞最終候補者3人を発表している。 ご存じのように、こうした賞はレギュラーシーズンが終了時に投票は完了しているのでポストシーズンの活躍は考慮されない。 「サイ・ヤング賞」の最終候補者にはア・リーグでツインズの前田健太投手、ナ・リーグでカブスのダルビッシュ有投手が入った。これは13年のダルビッシュ(レンジャーズ)、岩隈久志(マリナーズ)以来7年ぶり2度目。 この時はダルビッシュ有がア・リーグ2位、岩隈久志が同3位にはいっている。ちなみに、この年の同リーグ受賞者はマック…
こんにちは、雑記ラビリンスです。 うれしいビッグニュースが飛び込んできました。ダルビッシュ有選手と前田健太投手がサイ・ヤング賞にダブルで最終候補入りです。 日本人勢がダブルでサイ・ヤング賞の候補に入るのは2013年の岩隈久志投手とダルビッシュ投手以来とのことです。その年は惜しくも受賞を逃してしまいましたが今季は期待できそうです。 なぜなら今季のダルビッシュ投手は12登板で8勝(3敗)を挙げて日本人初の最多勝タイトルを獲得しました。リーグ2位の防御率2.01、同4位の93奪三振をマークし、メジャー8年目で最も安定した投球を見せているからです。 前田投手の方は11登板で6勝(1敗)、防御率を2.7…
MLB2020 サイ・ヤング賞獲得ならアジア人初 MLBは2日、8月の月間個人賞を発表し、ナ・リーグの最優秀投手にカブスのダルビッシュ有投手が選出された。ダルビッシュがMLBで同賞に選出されるのは初。 日本投手の受賞は2014年5月のヤンキースの田中将大以来、4人目で6度目。 ダルビッシュの8月は5先発で防御率1.09、WHIP0.77。33イニングで奪三振40、与四球7、6試合連続のクオリティースタートで6連勝をマーク。そのうち第3戦(ロイヤルズ戦)、4戦(ブルワーズ戦)、6戦目(ホワイトソックス戦)は7回以上で自責点2以下というハイクオリティスタート。 Your Pitchers of t…
全米野球記者協会(BBWAA)の記者投票による今季のサイ・ヤング賞の受賞者が発表され、ア・リーグ(AL)は、ヒューストン・アストロズの右腕ジャスティン・バーランダー、ナ・リーグ(NL)はニューヨーク・メッツのジェイコブ・デグロムが、それぞれ受賞した。 バーランダーは2回目の受賞。デグロムは2年連続2回目の受賞になった。1位票と2位票はすべてバーランダーとコールが獲得し、バーランダーは1位票を17票獲得して合計171ポイント(コールは1位票13票、合計159ポイント)。 チームメイトが投票で1位と2位を争うのはア・リーグのサイ・ヤング賞投票の歴史の中で初めて。3位は元アストロズのチャーリー・モー…
全米野球記者協会(BBWAA)の記者投票による今季のサイ・ヤング賞の受賞者が発表され、ア・リーグ(AL)は、タンパベイ・レイズのブレイク・スネル、ナ・リーグ(NL)はニューヨーク・メッツのジェイコブ・デグロムが、それぞれ初受賞した。 詳細は下記のBBWAA公式サイトで確認してほしいが、全部で9人の投手にポイントが入った。 その中でスネルは30人の投票者から1位票17、2位票11、3位票2を集め、合計169ポイントを獲得して1位に輝いた。2位は154ポイントでジャスティン・バーランダー(アストロズ)。3位はコーリー・クルーバーの71ポイントだった。 スネルは31試合に先発して21勝5敗、防御率1…
サイ・ヤング賞に輝いたNYのエース 1. 基本情報 ・ゲリット コール(Gerit Cole) ・生年月日:1990年9月8日 ・出身:アメリカ/カリフォルニア州 ・打席:右投右打 ・ポジション:ピッチャー 2. 経歴 ・パイレーツ(2013〜2017) ・アストロズ(2018〜2029) ・ヤンキース(2020〜 ) 3. 選手としての特徴 ・ストレートはMAX.164km/h。2023年はMAX.161km/h。 ・球種はスライダー、カットボール、ナックルカーブ、チェンジアップ。 ・2019年にはシーズン16連勝を記録し、20勝5敗、326奪三振(奪三振率13.8)と圧巻の成績を残したが、…
DeNA、バウアーとソトを自由契約に 球団発表…ガゼルマンは来季契約結ばず(Full-Count) - Yahoo!ニュース こんにちは、野球ファンの皆さん。今日はDeNAの外国人選手の動向についてお話ししたいと思います。DeNAは30日、トレバー・バウアー投手とネフタリ・ソト内野手を自由契約とすると発表しました。一方、JB・ウェンデルケン投手とは来季の契約を結び、ロバート・ガゼルマン投手には2024年シーズンの契約を結ばない旨を通知しました。 バウアーのメジャー復帰の可能性:バウアーは今季3月に加入すると、球団の外国人投手史上最多タイとなる10勝(4敗)、防御率2.76、130奪三振をマーク…
楽しかった2023年NPBも各種表彰が終わり、本格的なストーブリーグが開幕。 毎年必ず議論になるゴールデングラブ賞/ベストナイン賞ですが、今年は嫌われ者の阪神が強かったからかなり賛否になってます。 なぜ89試合遊撃手出場の坂本ではなく、126試合遊撃手出場の木浪なのかをはじめ色々言われています。 ーーー 個人的な意見ですが、これらの根本的な問題として投票する記者の信用がないことが挙げられます。 人気投票だと勘違いしているのか絶対に相応しくないだろという選手に票が入ったり(今年も三塁手高橋周平に1票入った)、 過去には吉川尚輝と吉川大幾を間違えて複数人が投票したりと明らかに論外な記者がいます。 …
イアン・ケネディ NYY(2007-2009)-ARI(2010-2013)-SD(2013-2015)-KC(2016-2020)-TEX(2021)-PHI(2021)-ARI(2022)-TEX(2023) 通算成績 497試合 104勝114敗 防御率4.16 1775奪三振 66セーブ 14ホールド fWAR15.0 獲得タイトル:最多勝利1回 2011年 33試合 21勝4敗 防御率2.88 198奪三振 fWAR4.4 みんなWin-Winの三角トレード NPBとは比べ物にならないレベルでトレードが行われるMLB。 ひとつのトレードで球界の勢力図が大きく変わる。そんなケースもたく…
ローガン・ウェブ SF(2019-) 通算成績 113試合 42勝32敗 防御率3.40 598奪三振 1ホールド fWAR14.3 獲得タイトル:特になし 2023年 33試合 11勝13敗 防御率3.25 194奪三振 fWAR4.9 ジャイアンツの技巧派エース 毎年メジャートップレベルのゴロ率を記録している球界屈指のシンカーボーラー。 今回作成した2023年は勝ち星には恵まれなかったものの、リーグ1位の与四球率1.30、同じくリーグ1位の216イニング1完封と素晴らしい成績をマーク。 オフのサイ・ヤング賞投票でも支持を集め、見事ナ・リーグ2位に選ばれている。 球種はツーシーム、スライダー…
山本由伸への高まる需要 破格の大型契約も視野に スポーツライター 杉浦大介#山本由伸 #スペシャル #MLB2023/11/20 5:00 日本シリーズ第6戦で1失点の完投勝利を果たしたオリックスの山本由伸投手。大リーグ球団の多くが獲得に関心を寄せ、争奪戦になるとみられる=共同「私たちのチームには山本由伸を高く評価し、スカウティングしてきたものたちがたくさんいる。オフがどうなっていくか、様子を見ていきたい」 11月16日までテキサス州アーリントンで開催されたオーナー会議の会場からの帰り際、レッドソックスのサム・ケネディ球団社長は今オフのメジャー入りが予想される山本由伸についてそう述べた。一般的…
エンゼルスからフリーエージェント(FA)となった大谷翔平選手の新天地候補の1つに挙げられているジャイアンツ。だが、地元紙「サンフランシスコ・クロニクル」は大谷“以外”の選手と契約したほうが利益になるとの見解を示している。 同紙は米サイト「トレード・ルーモア」が大谷について12年総額5億2800万ドル(約792億円)と予想していることに触れ、「もちろんジャイアンツはそのくらいの額を提示することは可能」とコメント。だが、「ソーシャルメディアの投稿を見る限り、ジャイアンツのファンは大谷の獲得合戦で大敗することをすでに受け入れているようだ」とも述べており、ドジャースを含め、数多くの球団が大谷争奪戦に加…
ジャスティン・スティール CHC(2021-) 通算成績 74試合 24勝16敗 防御率3.30 361奪三振 fWAR7.3 獲得タイトル:特になし 2023年 30試合 16勝5敗 防御率3.06 176奪三振 fWAR4.9 3年目の大ブレイク メジャー屈指の変化量を誇るスライダーとフォーシームの実質2球種だけで勝負するサウスポー。 メジャー3年目の2023年は開幕から好投を続け、9月9日の時点で16勝・防御率2.49という数字を残し、サイ・ヤング賞の有力候補とみなされていたが…。ラスト3登板で14.1イニング15失点の大炎上。 防御率以外のスタッツで飛び抜けたものがなかったこともあり、…
ナ・リーグのサイ・ヤング賞はパドレスの左腕スネルが受賞、千賀滉大は7位(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース こんにちは、野球ファンの皆さん。今日は、今季のサイ・ヤング賞についてお話ししたいと思います。サイ・ヤング賞とは、メジャーリーグで最も優秀な投手に与えられる賞です。15日に発表された今季のサイ・ヤング賞は、ナ・リーグではパドレスの先発左腕ブレーク・スネル(30)が、ア・リーグではヤンキースの先発右腕ジェラルド・コール(31)がそれぞれ受賞しました。日本人選手では、メッツの千賀滉大投手(30)がナ・リーグで7位に入りました。 スネルは、18年にレイズで受賞した後、今季はパドレスに移籍し…
Kersh 2014年成績 27登板 198 1/3回 239奪三振 21勝 3敗 防1.77 WHIP0.86 fWAR7.9 宝刀12to6カーブを巧みに操る10年代最強の左腕。 2014年にはリーグMVPとサイ・ヤング賞を同時受賞しており、2000年以降にMVPに輝いた投手は両リーグ合わせてもカーショウとバーランダーの2人だけ。 ポストシーズンで異常に打たれる事以外に欠点も無く、殿堂入りの可能性も相当に高い、と言うかほぼ確実だろう。 [査定について] ・真っスラ 若干スライドするフォーシームとスラッターの偽装投球がウリ。 ・ゴロピッチャー 打球のリスク管理にも長けた投手で、この年のGB/…
こんにちは! 諸事情によりブログの更新が滞っておりました。 今日明日きちんと更新いたしますのでよろしくお願いします。 さて、日本シリーズはあの5戦目のあと、我らが大エース山本由伸投手が見事に日本シリーズ新記録の14奪三振で完投勝利をおさめ、3勝3敗のタイに戻しました。 そう私が願っていた最高の展開です。 7戦目、私も満を持してバファローズの優勝を見届けにいきます。 昭和町に寄り道をします。並んでいるときに前日の監督インタビューを踏まえてのどあめをいただきました。<>そう廣岡ミートです!メニュー表です!カツ系を中心に注文しました!いよいよ引き締まる戦いですね!この日はライトスタンド下段がとれなか…
10月が終わったという事実を私はまだ受け止めきれていない。仕事を済ませて、当日配信のポッドキャストを録り(まちがえて一回消して二回録ったので何を話したかところどころ覚えてない)夕方頃、新幹線に乗って祖父の家にiPhoneの設定するために自宅を出る。新幹線のホームでアイスの自販機を探そうと思っていたが、駅に着いた頃にはもう忘れていた。祖父と合流して、ご飯を食べに行った店で特に応援していない日本シリーズを観たり、賑やかな隣席の方々からバウアー投手のユーチューブの話を聞いたりした。CADを使ってグローブの解説してる動画は私も観たことがある。おそるべしサイ・ヤング賞の人。 0時過ぎ、祖父邸のはなれで眠…
The・Rocket 2005年成績 32登板 211 1/3回 185奪三振 13勝 8敗 防1.87 WHIP1.01 fWAR6.0 歴代最多7度のサイ・ヤング賞受賞歴を誇る言わずと知れたレジェンド。 果敢に内角を攻める事で知られ、元マリナーズ監督のルー・ピネラから「頭狩り」と呼ばれるなどヘッドハンターとしての一面を併せ持つ。 バリー・ボンズと並んで薬物使用疑惑がある事でも有名であり、将来の殿堂入りは絶望的。 [査定について] ・ゴロピッチャー 全盛期は160kmの速球とスプリットで制圧するタイプだったが、馬力が落ちたこの頃には技巧派寄りに。 GB/FB 1.64は恐らくキャリアハイ。 …
今回は阪神タイガース 2023シーズン感想~戦績編~を書いていきたいと思います。 阪神タイガース 戦績(対戦成績) 巨人 18勝 6敗 1分 111得点 73失点 ヤクルト 17勝 7敗 1分 90得点 61失点 DeNA 13勝 12敗 0分 99得点 79失点 広島 15勝 9敗 1分 97得点 81失点 中日 15勝 9敗 1分 100得点 64失点 交流戦 7勝 10敗 1分 58得点 66失点 10位 ()はセリーグ内の順位 85勝 53敗 5分 1位 得点555(1位) 失点424(1位) 本塁打84(5位) 盗塁79(1位) 出塁率.322(1位) 防御率2.66(1位) 失策8…