クライマーから発祥したと言われる、綱渡りをするバランススポーツ。
ナイロン製の紐を木と木など2点に結び張った状態にして、その上を歩いたり、トリックを決めたりして遊ぶ形が一般的。
トランポリンのように弾むため、多種多様なトリックを行う事が可能。
はじめに 体験会の様子 次回実施予定 はじめに 本日は実に1年ぶりのスラックライン体験会でした。 場所はおなじみの矢島体育センター。 矢島には前日に雪がたくさん降り、体験会参加者もいないのかなと思っていました。しかし、体験会スタートから参加者が相次ぎ、14名ものみなさんとスラックラインを楽しむことができました。コロナの影響によりなかなか体験会を開催することができませんでしたが今回開催できてよかったと思います。 来年もよろしくお願いいたします。 体験会の様子 次回実施予定 新年一発目の体験会は下記を予定しております。 新型コロナウイルスの感染状況により、延期、中止なども考えられます。その場合はH…
こんにちは。 今回は『アジサイを求めて湯田中温泉へ』と題して旅をしてきました。 まず訪れたのが、お寺なのにグランピングやスラックラインが楽しめるアグレッシブな副住職がいるちょっと変わった『浄光寺(じょうこうじ)』です。 《目次》 浄光寺とは 見どころ①山門 良縁成就 見どころ②参道 見どころ③薬師堂 見どころ④薬師瑠璃光如来十二神将 見どころ⑤本堂 見どころ⑥御霊泉(湧水) スラックライン フォトライブラリー 御朱印 アクセス 基本情報 ランキングはこちらをクリック! 浄光寺とは 小布施町東部にある雁田(かりだ)山山麓の一面リンゴ園に囲まれた場所で、葛飾北斎の天井画で有名な岩松院の南側に位置し…
スキーもひと段落ついてぽっかり空いた週末。 トランポリンパークへ行ってきました。 コロナ禍になってから初めてです。 花子と太郎のお友達も誘いあって向かったのですが、コロナ対策の為に人数制限が。 しばし待ってから思う存分遊んでいました。 お恥ずかしい話ですが以前、私もトランポリンでとんだ時に尿漏れがあり・・・・ 今回は見守っていました。 トランポリン以外にスラックラインやボルダリングもありましてそちらも楽しんできました。 トランポリンは不明ですが、ボルダリングやスラックラインは上手になっていて驚きです。 花子の習い事でもトランポリンで軸がブレないということでトランポリンをお勧めしています。 花子…
はじめに IT分野 スポーツ スポーツ推進委員 スラックライン ボルダリング 私生活 総評 はじめに あれ、2019年の振り返りが2つくらい前の記事にあったような気がするけど?(すっとぼけ 昨年は1記事しか更新しなかったことが凄い。泣けてくる。さて、昨年はほとんど何の記憶もありません。 なぜかというと、みなさんも耳にタコができまくるほど聞いた新型コロナウィルスのせいです。でも個人的には昨年までが激務の年すぎて逆にありがたい。 大体、高熱を出してぶっ倒れていた恒例イベントも2020年は発生しなかった。 そんなに余裕があったのにブログは更新できていません(血涙 今年はどうなることやら… IT分野 …
数年前に知ったスラックライン。 数ヶ月前に、一人散歩の折に 近隣の公園でスラックライン体験会なるものを知り 家族とお友達で、参加してきました♪ めっちゃ、楽しい!!!! ラインに乗るだけかと思っていたら (いや!乗れないけど!!) 遊びながら、ラインを楽しむ感じ〜♪ 私は自分の体幹に全く自信がないのだけれど 最初は全然乗れなかったラインに最後は10秒弱乗ることができて、 もう嬉しい!! これ、 跳べるアラフォー目指したい♪ 先生?というか皆で学び遊び合うクラブ型 (私的にサイコーです♪) あ、跳べる頃にはアラフィフ…?? 体幹を鍛えることにも役立つけれど 鍛えよう!と思わなくても、楽しんでる間…
仕事の山も抜けました。 金曜、6時にセカンドハウスに出発。 SAでご飯を食べて、コンビニでパンを購入。 9時ごろには到着しました。 すっかり緑が幅を利かせています。 暑くも無く寒くも無く。 ワインを呑んで就寝zzzz すっかり新緑。 もう少し枝を切らないと建物が可哀そうです。 別荘エリアのつつじは一週間前が見頃だった様です。 でもまだまだあちこちで咲いています。 朝食を食べて、ちょっとガスっていますがとなりの山にゴヨウツツジを観に 行く事にしました。 車で30分程走って駐車場に。 結構な台数ですが混雑と言う程ではありません。 スキー場のセンターハウスではスタッフのお姉さん達が梅雨シーズンに 備…
みなさんこんにちは、baoです。 今回は2022年4月に東京都江東区の有明で開催された「ARIAKE親子キャンプフェスタ」の屋外イベントレポートをお送りいたします。こちらのイベントは前回書かせていただいた「有明カーツーリズムフェスタ」と同時開催でした! カーツーリズムフェスタについてはこちらをどうぞ www.baocampblog.com 「ARIAKE親子キャンプフェスタ」とは? 出展ブース一覧 というわけでARIAKE親子キャンプフェスタに行ってきました! Onway アパッペマヤジフ Weber 無印良品 コンテナロッジ JAMBOREE JOURNEY 次回に続きます 「ARIAKE親…
普段使いの自転車Surly LHT 人気の無い山の上の公園まで上がってスラックラインをやったりしています。
昨年の12/1の強風で倒れた木が偶然、川をまたいでたので、残そうかどうかと思ってたら先端近くにヒビ割れがあったので、切断を決意。 まずは根元をカットして... 無事、ミニユンボを使いながら頂いたワイヤーを使い引きこみ と言っても今回のデザイナーさんのご主人(木材会社経営)のご指導ですが...😅 その後、さらにデザイナーさんご夫婦より頂いた、スラックラインと言うラチェットのような物、バランスをとりながら座ったり、渡ったり⁈ 木を養生する巻物?を着けて 当然2ヶ所必要です 真っ直ぐセットすることが重要との事 まずは一人で 次はご夫婦で座ってみます 使い道は他にもタープの屋根ベースになったり、アイデ…
春の瑞香園に遊びに行きました 入口にタケノコが並んでました 子供たちはいつも通りスラックライン&猫ちゃんと戯れにダッシュ 大人はコーヒーやケーキを頂きながらゆっくりとした時間を過ごしました ブルーベリーサンド、激うまです 焼き芋、激うまです いま、買い物をするとくじ引きができて割引券がもらえるのだ 春の過ごしやすい時期に、動物と戯れておいしいものを食べてゆっくりとした時間を過ごす贅沢 おすすめです
アイドルマスター スターリッドシーズンのダンス・ダンス・ダンスのフルバージョンが聞きたくてCDを買いました。どうせならと思ってスターリッドシーズンの全CDを買いました。 スターリッドシーズンのオリジナルの曲はもちろん、今までの曲も歌っているキャラが違いので結構新鮮で良かったです。 買ったので感想を書いていきます。つらつらと感想を書いていたら、1曲に1000文字と言う超大編になってしまったので、スターリットシーズンのオリジナル曲の特によかったところだけ書いていきます。ついでにドラマCDのあらすじと感想も書いていきます。音楽に秀でいるわけではない1ゲームプレイヤーの感想ですが、ゲームをやってみて良…
SHAKA シャカ スラックラインBF SLACKLINE BF裸足で大地を掴む履き心地をテーマにしたBF-SOLE搭載の新作サンダル。トング型のシンプルな構造だが各所でアジャスターで調整ができ、センターに走る1本のテープがアウトドアスポーツのスラックラインを連想。肌当たりの良いしなやかで厚手のナイロンテープで足入れも良く、デザインだけでない履きやすさを追求したモデルです。BFとはBAREFEET[裸足]の意味で、極限まで薄く形成されたカバーのカップ状の巣とソールにミッドソールをフラットにはめ込むことで、まるで大地を掴むようなダイレクトな履き心地を実現。薄いだけではなく甲反発のEVAミッドソー…
ドクターセノビルとは モンドセレクションを7年連続で受賞! PAVONE AWARD Premium Qualityを3年連続金賞を獲得した実力のあるサプリメントです。 管理栄養士がおすすめする中学生向けサプリメント医療関係者がおすすめする中学生向けサプリメント中高生の保護者が選ぶ、成長期に飲ませたいサプリメント 3冠を獲得し、年齢を問わず多くの方からの支持されています。 水曜バスケ!や、BS12プロ野球中継などのテレビ番組で紹介されたこともあります。 ドクターセノビルが、ここまで有名なのは2つ理由があります。 1つ目は効果を実感した口コミ数が多いこと。 2つ目は有名なアスリートの方達が、ドク…
今週のお題「わたしの部屋」 将来の子供部屋をわたしの部屋スタイルにしてます!! 紹介します! 室内スラックラインと トランポリン用ボード!! この二つを組み合わせ、 夏でも 雪が無くても 時間が無くても 夜でも スノーボードっぽい事が出来ます!! これで毎日遊んでいれば、スキー場にある ボックスやレールといったアイテムをエンジョイできます! ただ、うるさいです・・・・ アパートなどでは防音措置が必要!! 一軒家でも家族への配慮は必要です・・・ でも、スノーボードが上手くなり、さらにさらに・・・ やせれます!! しかも自然と体の体幹が鍛えられ、 太りにくい体にっっっ! おススメです・・・
PCなど買い換えたら更新したいとか言っていたのに、もう何ヶ月も更新忘れてた。減量のために運動忘れたくない、冬場はスノーボードに心が持って行かれるなどしていた。去年だか一昨年だか忘れてしまったけど、スノーボード屋さんが言うには「給付金の時期なのかアウトドアブームなのか知らないけど、やたらスノーボード売れてる」とのことだった。ということで、スノーボード流行、スキー場混雑すると思って、スキー場の外に行こうと考え、今年はバックカントリーに挑戦しようと思っていた。実際このブログでも秋頃にバックカントリーの準備をしている記事も書いてた。準備の甲斐もあって、バックカントリーデビューにたどり着いた。 バックカ…
この日は令和3年度の卒団式を行いました❗ まずは午前の部のご紹介❗ 我がチームは監督はじめ、みんながイベント大好き⭐ 監督は「野球以外でも子供の笑顔が見たいんだ❗」と、いつでも遊びに本気です👊 まず1つ目の競技はNBN○✕クイズ大会🎤 3人組で話し合いながら、チームならではの問題や、為になるうんちく問題など、バラエティに富んだ○✕問題を楽しみました❗ 2つ目の競技は陣取りジャンケン大会✌ スタート地点からお互い走り出し、激突したらジャンケン❗勝ったら進めて負けたら次の人が走り出す🏃そう、公園でやるあれです❗ 大人も子供もかなりの熱戦が繰り広げられ、思いのほか、いやもしかしたら1番?(笑)、盛り…
きのうは、午前中、お墓の掃除とお参りをT夫とする。映画の予約をふたつ取る。ふたつの同じカーペットを洗って乾かして、ミシンで一つに縫い付けた。あとは、端をかがって縫い目を割って縫う。夕食をつくったあと、体育館へ。スラックラインをK氏とご一緒させてもらう。当初は公園で雨天決行だったけど、大雨が降ってきたので、体育館のを借りて、クライミング中にできないか、ということになった。会の会長がいいといえば、場所が確保できる。ラジオ体操などしているうち会長が来て、準備体操になるでしょう、と許可された。ラックという、平均台の上下逆みたいなものがあって、K氏は分割できるのを知っていた。分割して、思っていたより楽に…
先日、私はあばら骨を負傷したんですが、 ↓↓↓ chu-nen-jiber.hatenablog.com だいぶ痛みが鈍くなり、横腹の内出血もやや体積が小さくなってきた気がします✨ 仕事も何とかこなし、 そして家の中でのお気に入りトレーニング開始!!! スラックラインと トランポリンボード この二つを組み合わせたトレーニング(遊んでいる??) これ楽しいです!! スキー場などにあるレールなどの障害物の恐怖心がかなり改善されます。 そして・・・・・ 太りません!!! 私は怪我や外泊する時以外毎日やっているせいか、太りません!! 自慢になりませんが、ケガでレントゲン撮影をした際に、 お医者さんに …
きのうは、午前中、歯医者へ。机回りをかたつけたり、紙類を整理したり。やりたくない事務仕事があって、周辺から手を付ける。16時から、K氏と公園でスラックラインを小一時間する。クライミング教室のお手伝いでビレイなどして、終わってから壁の点検をする。5.11bが1テンションだった。このところ頻繁には登ってないから、腕がフレッシュ(疲れていない)だからかな。5.11a登れず。5.12を触ってみて、下のあるところでこの先まったくどうやるのかわからなかった。そこから難易度が12台のルートになるそうだ。
アウトドアや自転車のギアについて、他人の書いたブログやレビュー記事を見るたびになんとなくおじさん仕草を感じてしまい自分で筆を取ることを避けていた節がある。が、購入したものの良し悪しを客観的に考える点でも悪くないし何より言語化しておいて後で見返す方が次にモノを購入する際に指標になるなと思い返し、良い機会なので書いてみることにする。 Vivobarefootとは Primus Trail II FG 使用感とメリット/デメリット ・使う筋肉が違う ・下り、特にランをする際の足運びが難しい ・砂が入る おわりに Vivobarefootとは 一言で説明しにくいなーと思っていたら、Vivoアンバサダー…