セミリタイアとは完全にリタイア(退職)しないまでも、リタイアに近い生活を送る事を言う。 セミリタイアの中心は40代、50代の人で、生活拠点を日本から海外へ移し、投資や権利収入で収入を得たり貯金を切り崩しながら生活している。 最近ではネットがあればどこにいても収益をあげることが出来るようになっため、海外でセミリタイア同様の生活を送る人も増えている。 形はフリーランスだが、仕事量を減らし、海外へ拠点を移して生活している半セミリタイアのような生活を送る若い30代の人達も出て来ているのだ。
会社員時代は、平日に有給休暇を取得した際には時々上野の博物館に行ったりしていたのだけど、FIRE生活に移行してからその博物館に行くということが無くなった。 今は、毎日が有給休暇のようなものだ。 それなのに、私は一度も上野にも行っていない。 毎日が自由になった途端、行くことが無くなったのも皮肉だった。 おそらく、会社員時代は平日に休みがあるということが殆どなかったから、そのことが一つの理由となって、「たまにある平日の休暇を少しでも有効活用しよう」という思いを自分の中に引き起こしていたのだろう。そしてそれが平日に色々と外に出る動機づけになっていたのだろう。 有給休暇を連続して取得した際などは、日帰…
さむ お疲れ様です。さむです。今回は【株主優待】TOKAIホールディングスの優待・配当金の魅力について紹介します。 「コンビニでつい飲み物を買ってしまう……」そんな経験、ありませんか?特に夏場は、水分補給のためにコンビニに立ち寄ることが増えますよね。でも、毎回150円〜200円の出費って、積み重なると意外と痛い。そんなときに役立つのが、今回ご紹介するTOKAIホールディングス(3167)の株主優待です。 今回私のもとに届いたのは、500円分のQUOカード。ちょっとした贅沢や、無駄遣いの「罪悪感」を軽くしてくれる、まさに“気軽に使えるお得アイテム”。この記事では、TOKAIホールディングスの企業…
引っ越し中に冷蔵庫のコンデンサが壊れたのか、頻繁に異音がするようになったため、新しい冷蔵庫に買い替えました
※当記事には広告が含まれています 少々ブログをサボってしまいましたので、近ごろの仕事、お金、健康、その他について まとめて近況報告いたします。 仕事ー大きなプロジェクトが2つ完了 お金ー節約のコツを掴んだ!? 健康ーちょっとした怪我をした 50代の私が覚悟していること 仕事ー大きなプロジェクトが2つ完了 派遣先では、いくつもプロジェクトが進行しているのですが、 そのうち、大きなものが2つ完了しました。 社員の皆さんは大変だったと思います。お疲れ様でした。 私はといえば、大きなプロジェクトが進行中でも「セミリタイアな働き方」をキープ。 「勤務日数は週2、3日、残業はしても30分」を貫きました。 …
さむ お疲れ様です。さむです。今回は【株主優待】日本製紙の優待・配当金の魅力について紹介します。 こんにちは!セミリタイアを目指して、日々コツコツと株主優待&配当金投資をしている私ですが、今回は大手製紙メーカー「日本製紙(3863)」から届いた株主優待についてご紹介します! みなさん、トイレットペーパーやティッシュって、どれだけあっても困らないと思いませんか?実際、わが家でもふるさと納税でよくもらっていたんですが、なんと日本製紙の株を持っていれば、毎年それが“優待”として届くんです。生活の足しになるどころか、日用品代の節約にもつながる、まさに「実用的優待」の代表格ですね。 ちなみに7月11日は…
元スーパーマンです。毎日、楽しく過ごしています。FIRE後も、全く心境の変化はありません。心からサラリーマンを退職してよかったです。後悔する点といえば、もう1年早く辞めてもよかったなという点だけですね。 会社員時代、私の年収は額面で750~800万円ほど。サラリーマンとしては、比較的恵まれている方だったかもしれませんが、プライベートを犠牲にした、過酷な労働の日々でした。「自分の人生とは何だろう」と、自問自答を繰り返す中で、20年以上前に投資の世界に足を踏み入れました。 今日は、その投資が、今、どのような結果を生んでいるのか。その「動かぬ証拠」を、ありのままに、お話ししたいと思います。 ■現在の…
まだ私が会社員だった頃、有給休暇を取得して平日に休みを取ることがあった。 部署として「有給休暇取得日数」の目標値が設定されており、ある意味強制的にその日数は有給休暇を取得することが求められた。 その平日の休みに、私は時々博物館に行った。 せっかく平日に休みを取ったのだから、その一日を少しでも有意義に過ごしたかった。そして私はもともと博物館というものに興味があったが、博物館は土日のような休日に行くと混んでいる。 それなら、その平日の休みに博物館に行くのがいいだろう、と安易に考えたのだ。 平日であれば、少しは博物館も空いているだろうと思った。 事前に博物館のサイトにアクセスし、「特別展」としてどの…
こんにちは、藤本モウフです。 私はしっかり睡眠をとらないとだめなタイプなので、眠りの質が激しく落ちる夏はあまり調子がでません。 暑くて寝付けないし、エアコンつけると体が冷えるし、明るくなると目が覚めてしまう(3時半とか4時)。 いつも以上に頭の回転が鈍ります。 でも今は2時間くらい昼寝できるのでだいぶマシです。 去年の7月も更新頻度が低かったですね。 7月は札幌に引っ越してきたばかりで、疲れてたのもあるけど。 札幌に来てもう1年が経ちました。 去年は本当に1人ぼっちでどうなることやらと思いましたが、今では札幌だけではなく道外に友達もでき、ブログも多くの人に読まれるようになりました。 1年前の私…
FIRE生活を送る中で、いくつかやりたいと思っていることがある。 その一つは「新しい経験をする」ということだった。 例えば、今まで行ったことのない場所に行く、ということでもいいし、あるいは今まで見たことのないものを見る、というものでもいい。 そのような新しい経験をすることで、自分の中の世界を少しだけ広げることができる。 せっかくこの時代、この場所に生きているのだから、この世界のことを少しでも知りたいと思っていたし、それを自分の目で見て、自分の足で経験したいと思っていた。 そのような思いもあったので、今年の五月、私は東京地方裁判所が主催している「裁判所ガイドツアー」なるものに参加した。 そこで生…
さむ お疲れ様です。さむです。今回は【株主優待】日本管財の優待・配当金の魅力について紹介します。 皆さん、日用品って気づいたら切れてたりしませんか?私はつい最近食器用洗剤がなくなりかけていたんですが、そんなときに届いたのが「日本管財(9347)」の株主優待カタログ。そこから選んだのが、クリーンギフト――つまり洗剤セット!まさに、今欲しかったものです。 実はこの日本管財、私のお気に入り優待銘柄のひとつ。理由は、【年2回】もらえる優待のカタログと、安定した配当(利回り約2%)。それだけでなく、不動産管理という堅実なビジネスをしていて、将来性もあると感じています。株価は現在およそ2,700円、私が購…