cheerleading
スポーツイベントなどで応援を先導する演技。アメフトなどの応援を起源とし、現在では独立したスポーツとして日本でも地位を確立している。
特徴としては
- 人を膝の高さ〜ヒト2.5人分の高さまで上げることができる
- よく見る組体操のようなものを総じて「スタンツ」と言う。高さに関わらずヒトがヒトの上に乗っていたら、それはスタンツである。もともとは応援中、後ろの人にも見えるようにスタンツを始めたと言われる。「ヒト2.5人」という高さは日本チアリーディング協会の安全規定であり、大会ではこの高さを超えるとペナルティーとして大幅な減点を受ける。
- 観客との呼びかけをすることができる。
- 例えば応援しているチームのチームカラーを一緒に言ったり、エールを一緒に送ったりすることができる。一般に「GO FIGHT WIN」というコールが代表的である。
チアダンスとチアリーディングは競技として別の物であり、チアダンスでは上記2項目ができない、チアリーディングではラインダンスができない、などの差異がある。
プレーヤーはともに「チアリーダー」と呼ばれる。
関連語:チアリーダー リーディング