チューブ(TUBE)とは、ロンドンの地下鉄(Underground)の愛称。 ロンドン深くを走るチューブは、建設費を安く上げるために通常より狭く丸いトンネルを掘った。そのトンネルがちょうど管のようだからチューブと呼ばれるようになった。また車両自体もトンネルにあわせて天井が丸くなっているためにドア付近は頭上注意。
→TUBE
タイヤの中に入っている輪状のゴム管で、この中に空気を入れる。
自動車用ではチューブレス化が進み、見られることが少なくなったが、自転車用などで現在でも用いられる。
自転車の前輪が破損してしまった。そして後輪も破損寸前である。 タイヤがボロボロになっている。 10年ぐらいは経っているから仕方がないか。 虫ゴムを交換しても、1ヵ月ぐらいで空気が抜けていた。 だから、ぼちぼち交換の時期だとは感じていたが、一気にタイヤがダメになると、さすがに、打撃は大きい。 タイヤとチューブを新品に交換する必要がありそうだが、前輪はともかく、後輪は、ギア付きのため、交換には時間が掛かりそうだ。まずはYouTubeで、交換方法は確認したが、自転車屋にお願いしてしまうかも。
の巻き、どうもリンキチです。カブ號はパンクネタが多い?なので修理記録としてタイトルに年号をブチ込んでみました。たんびにレポートですが内容は同じになっちゃうけど備忘録としたいので。年末から色々と忙しく、他の號車のメンテなどもストップさせてたので久々のサンデーメンテ作業だったりします。先週末、カブ號の前後タイヤがパンクしてることに気付き、まずはリアタイヤから着手。この画像だと凹み具合が判りづらいですが完全ペチャンコではなく、エア漏れ的な感じ。でも乗る前に必ず入れる感じになってしまったので修理します。手順はいつも通り。リアアクスルシャフトを外す。リアブレーキ関係を外す。ブレーキ側を抜いた。ちょっと無…
低音では喋るときと同程度の口の大きさと動かし方で十分です。動かし方が大きすぎると声が散ってコントロールできなくなります。 また、声を前に出す意識は大切ですが、漠然と前だと考えると密度が下がります。声がチューブの中を通っていくと考え、その太さの分だけ出そうと思えばもっと気楽に歌えます。(♯∂)
息を広幅で捉えると声が散らかります。直径5cm程度のチューブの中を通っていくつもりで息と言葉を出しましょう。それに気をつけるだけでずいぶんよくなりました。(♯∂)
2024/09/22 ※こちらの記事に広告が含まれております。 チューブ 27×1 3/8 www.sagisaka.co.jp また、パンクしてしまいました。 SAGISAKAさんまたお世話になります。 nichi-jyou.hatenablog.com 今回はチューブ交換のみで済んだようです。 ここ数年パンクの頻度が多いので(空気を入れた後にパンク)空気を入れる頻度を減らしました。24/04/06以降は1度入れました。24/09/20(金)の夜限界を感じ2度目の空気を入れたところパンクさせてしまいました。 パンっと外から聞こえてきたのでまたやってしまったと思いました。 話を聞くと空気を入れ…
A.だいたい、呼吸において肺とか胸郭というと、みんな前の方をイメージします。しかし、実際には背中の方にも肺は広がっているわけです。鳥籠とかチューブとか、土管とか、なんとなく、そういう円柱状の筒のイメージの方が、全身を使いやすくなるからでしょうか。ただし、そんな硬い固形物ではなく、柔軟性に富んでいます。
suetch(スエッチ)です 「大変お待たせしましたっ!!」 よ~やく 2024年度に採取した 🐝ニホンミツバチの【🍯ハチミツ】 8/3~ 「食べチョク:ネット販売)で 販売を再開しましたっ!! (パチパチパチパチ―ッ😊) 本当は 食べチョクと元町マルシェ(神戸のお店)を 同日に販売しようと思ったのですが... 👴父親がフライング🤔 7/30(火)に 元町マルシェ(神戸のお店)は 既に 先行で販売しておりまして... 昨年は採取量も少なく9月には在庫を切らす状態😢 そこで2024年度は 今まで以上に 💖愛情を込めて取組んだ甲斐もあって!? 昨年以上の採取(見込みも含む) ※私が手伝いを始めて一…
さてさて、今日(6/30)で今回メインで書いてるSOUND HOUSEさんのキャンペーンは最終日となります。 「最終日は何にしよかなぁ〜」と思ってたら、、、こんなものを見つけました! 知らなかったなぁ〜こんなモノがあったとは(^^; いかにメンテナンス系の事が無知なのかが分かります( ̄▽ ̄;)スイマセン... でも知らない人もそこそこいるんじゃ無いだろうか? おっと!その前に、、、 SOUND HOUSEの5%OFFクーポン付きの商品、最大15%還元のアイテム紹介! 購入前には必ずクーポンをSOUND HOUSEさんのHPからチェックです↓ https://www.soundhouse.co.…
今日もあっという間に夕方ですね。 息子(高校生)の自転車のチューブを交換しました。 素人がチューブ交換って、なかなかハードルが高いけど、そのハードルを下げてくれるアイテムがこちら! (息子の自転車は27インチなので、まずは27インチ用から。) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(argume…
今日は色々と物事が早く流れて、晩御飯も風呂も早めにすんだので 「ああ、ゆっくり出来るな」 と思ったらフラグが立ちました^^; なんか息子の帰りが遅いと思ったら「パンクした」だそうで。。。 かくして7時半から自転車と格闘。 もう風呂も入ったのに(ーー;) しかもリアときてやがる。。。 まあパンクだし車輪は外さずチューブを引きずり出して・・・と思ってタイヤを回転させると 大穴開いてござる(ーー;) なんか踏んだのでは無く、タイヤが擦り減り過ぎてタイヤ自体に大穴が開き、道路でチューブがダイレクトに傷付いてのパンク。。。 はい、終了。 本当、ここまでタイヤ減る前に言えよ(ーー;) この自転車、リア変速…