ルドルフ・ディーゼルが発明した内燃機関。
ピストンによって空気を圧縮し、シリンダー内の高温空気に燃料を噴射することで自然着火させるしくみ。
日本がEV普及率100%になったとき、必要とされる電力量はどれぐらいになるのか 前回の続き 前回は単純に総走行距離にカタログ電費をかけ合わせて必要電力量を推定したが、今回は消費した燃料のエネルギー量から必要電力量を推定することを試みるということでまずは最新の統計(自動車燃料消費量統計年報(令和4年度分))を参照燃料消費量・走行キロは令和3年度(2021年度)よりは増加しているものの、前回参照した令和元年度(2019年度)(※下図)の統計に比べ、ともに減少している軽油はそれほど変化はないが、ガソリン・LPG・CNGの走行キロ・燃料消費量はともに減少 これは燃料費が高騰している影響も少なからず有る…