生年月日 1998年3月22日 調教師(所属) 佐々木 晶三(栗東) 性別 牝 馬主 小田切 有一 馬齢 7歳 生産者 浦新牧場 毛色 鹿毛 産地 門別町 父 スターマン 母 シベルレディー 母父 ノーザンテースト 母母 ミスラデイカル
主な勝鞍 鈴鹿特別 桶狭間特別 リスト::競走馬
極めて稀になのだが、 TVを観ていて首を傾げ、 そのままのフリーズしてしまうことがある。 youtu.be スズキの人気車種「スイフト」のCMを観るたびに、 これはどんなコンセプトで作られ、 誰をターゲットにしているのだろうかと、 けっこう真剣に考えてしまうのだ。 絵画とか小説とか詩とか演劇とか舞踏とかで、 芸術思考やクセの強いものならよくあることだが、 解りやすさが重要なTVで、 しかもCMとなると珍しいケース。 けして不快ではないのだが、 かなりの違和感。 もしかすると、そのインパクトで、 視聴者の記憶に残す狙いか? TVを観るのは基本的に録画したものがメインで、 CMはスキップするのが常…
こんにちは!頭の中で書きたい言葉が浮かばずに、ブログを書けなかったらどうしようと思うことが度々あるのですが、いつも最後にこの前置きを書く段階になってやっと心が休まります。今日はこのあとの時間はベッドでぬくぬく読書を楽しむとします。 さて本日紹介するのは、夜の学校で起こる奇妙なできごと…ナゾに出会う本です。 『夜の小学校で』 岡田 淳 作・絵 岡田 淳さんの本は、自分は大人になってから友人の紹介で知ったのですが、子どもの頃に読んでいた、という方もいらっしゃるでしょうか。図書館のHPで蔵書を調べると何十冊ものタイトルが表示され、自分が子どもの頃はどこに目を付けていたんだ、と疑いたくなりました。 こ…
こんにちは!最近一段と冷えてきましたね。お家にこもる時間の読書、ワクワクして体があったまる本を今月は紹介していきます。 12月のテーマ”ナゾ かいけつ?”で最初にご紹介するのはこの本です。 『ニレの木広場のモモモ館』 高楼 方子 作 千葉 史子 絵 作者の本とのはじめての出会いは、以前このブログでも紹介をした 『グドーさんのおさんぽびより』でした。 なかよし3人組のちょっと照れくさくて可笑しい日々 - おでん文庫の本棚 佐々木 マキさんの描く、性別も年齢も関係なくつるむ3人組の絵にひかれて手に取ったのですが、物語もとても好ましかったです。 勘違い、物忘れ、疑り、などなど、誰しもがやったことのあ…
自宅には年に数回だけ乗る水色の自転車がある。 自転車は、エコ、小回りきく、人とあまり接触しない、運動になる と近くを行き来するには最高の乗り物だという事はわかっている。 しかし車の快適さを知ってから疎遠になっている。 風が強い日、台風が来るとわかった時などは 転倒防止の為、あらかじめ横に倒している。 その際に自転車に触れることの方が回数が多いのだ。 そうだ!振り返ってみよう。 素晴らしいサイクリングLIFEを過ごしていた頃を。 中学時代は主に部活で試合時には市内を自転車で走り回っていた。 今思えば結構遠かったが、3学年が連なり走る道は楽しく短く感じた。 そういえば、ある日、急にすごく雨が降って…
小5の娘と同じクラスの子の話 席が近い男子の服の胸元に 親指が入るくらいの穴があいていたらしい 想像したら けっこう大きい穴で笑えた で、友達数人で その穴、どうしたの? と尋ねると、その男子は 名札の穴と答えたそうな 名札の針で穴が大きくなったんだろう ウチの息子も経験ある 小学生あるあるの話 で、ここからが不思議な話 次の日も、その男子が同じ服を着ていたが それには穴がなかった というのだ また、数人で オマエ、その服穴あいてなかった? と突っ込んで聞いたらしい え?穴? あー、オマエその服2枚持ってるの? 持ってないよ 昨日、その服に穴あいてたじゃん 穴?なんの話? というナゾの会話にな…
次の謎が表す言葉を答えよ。
謎001~004の解答です。 それぞれ問題は下記よりどうぞ。 謎001 - カフェオレとパンケーキ 謎002 - カフェオレとパンケーキ 謎003 - カフェオレとパンケーキ 謎004 - カフェオレとパンケーキ 念のため少し下の方に解答を示します。 【解答・解説】 謎001 解答 ①苺 解説 九九で考えます。上から, 獅子=しし=4×4=16=いろ=色 西=にし=2×4=8=はち=蜂 葉っぱ=はっぱ=8×8=64=むし=虫 ですので,珊瑚は, 珊瑚=さんご=3×5=15=いちご=苺 謎002 解答 ②太陽 解説 図は東西南北を表しています。 そのまま日本語で当てはめても,記号と文字の数が合い…
次の「?」に当てはまる数字を答えよ。
次の「?」に当てはまるものを,下の①~③のうちから選べ。