英文社名:THE JAPAN WOOL TEXTILE CO., LTD.
大阪市中央区に本社をおく日本毛織株式会社の通称・ブランド。 ウール糸、ウール混糸の国内最大メーカーである一方、「グッドライフ事業」として「ニッケコルトンプラザ」などのショッピングセンターの運営などにも携わる。
BUMP OF CHICKEN のメンバーで、Guiter担当の増川弘明のあだ名。 名の由来は、「日経とJALの二人旅」を「ニッケとジョルの二人旅」と読み間違えたことから。
ニッケ(3201)から株主総会招集通知と配当金計算書が届きました。 配当金24円×100株で2400円 特定口座で入金額1913円頂きました。 ありがとうございます。 今回から総会前に取締役会で配当を出してくれるようになったみたいですね。 先月の株主還元方針の見直しにて、 大きく増配してくれた上に累進配当を掲げてくれたので、 ずっと持っていて良かったと同時に、もっと買っておけばよかったと思いました。 また、議決権ネット行使で抽選でポイントが当たるそうです。 今まで見たことが無いタイプのチラシが入っていました。 一応、キャンペーンをやっているならネット行使しようと思います。
今日は配当が1銘柄。 ・ニッケ 1913円 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 朝にアプリの通知【当初募集開始のお知らせ】で楽天・高配当株式・日本ファンド(四半期決算型)が設定されたことに気づく。 まずは1000円だけ注文し、販売開始後は毎日数百円で買っていく。 内容的にはSBIの日本高配当株ファンドみたいなものなのだろうか? とりあえずはSCHDと一緒にコツコツと積み上げては行きたいところではある・・・ にほんブログ村
今日は保有株のうち、3銘柄が決算で増配。 ・日本フイルコン 1円増配×100株保有 ・トーセイ 10円増配×100株保有 ・ニッケ 6円増配×100株保有 合計 年1700円配当が増える計算になる。 あとは1/14で保有している2月権利月の銘柄の直近の決算がほぼ終了。 去年から保有したものの、ずっと安いままのディップやリテールパートナーズの決算がどうなるか、非常に気になるところではある・・・ にほんブログ村
ニッケから株主優待品が届きました。 ニッケは、 羊毛紡織の有力会社ながら利益柱は商業施設賃貸も行っている銘柄です。 利益の柱の不動産が堅調なため収益が安定いて得られているのが特徴です。 【チャート】 5年チャート、6ヶ月チャートです。 株高で予想以上に上がったところから、8月の頭の下落で加熱が少し落ち着いた印象です。ある意味では8月の下落を含めなくとも今年の3月あたりがピークにも見えます。 【ニュース】 特に大きなニュースはありませんでした。 【株主通信】 第2四半期のニッケレポートが届いていました。 今期第194期は経常利益が前期比0.3%減の見通しです。 セグメント別では、繊維業以外の部分…
今日はニッケ(3201)から配当金計算書と 株主通信(ニッケレポート)、株主優待が届きました。 配当金16円×100株で1600円 特定口座で入金額1275円頂きました。 ありがとうございます。 株主優待はオリジナルデザインのQUOカード1000円分です。 今回のデザインは工房からの風、人と地球にやさしく、あったかい になっていました。
今日は1銘柄の優待が到着。 ・ニッケ 100株を1年以上保有でもらえるQUOカード1000円分。 ニッケは4年ほど保有で、優待を貰うのは4回目。 貰った優待と配当を計算すると、20%程度は回収している計算。 ニッケはまだちょっと安いので、妻の口座で100株まで買って貰うか検討中である・・・ にほんブログ村
今日は楽天証券に1銘柄の配当が入金。 ・ニッケ 1275円 配当はまた再投資に使う。 ここ2週間はいろいろあったので、現時点での含み損銘柄をチェックしておく。 特定口座、投信、NISA別で142銘柄保有。 そのうち含み損は22銘柄(特定12、新NISA10)で、損出しするにも微妙な金額。 投資を始めて1年ぐらいの頃は含み損10万~30万の銘柄がゴロゴロしていたからか、多少のマイナスでは何とも思わなくなってしまった。 今後も減配や業績悪化が拡大し続けないかぎりは保有し続け、含み損銘柄はひたすら1株買いなどでナンピンで株価を薄める。 取得額を超えたら少しずつ売却し、他の配当が高い銘柄に入れ替えるの…
今日はニッケ(3201)から配当金計算書が届きました。 配当金19円×100株で1900円 特定口座で入金額1515円頂きました。 ありがとうございます。 株主通信が無くなって読むものが無くなりましたが、 増配が続いていて、少しずつでも嬉しいですね。
今日は月曜分の配当が1銘柄分入金。 ・ニッケ 1515円 とりあえず12月権利月銘柄の決算も終わり、3月下旬までの配当がだいたい確定。 来週からの配当スケジュールはこんな感じ。 2/28 トーセイ、日本フイルコン、ノダ、サムティ3/7 ライオン3/12 正興電機製作所3/13 ADワークスG3/22 ヤマハ発動機3/25 アイフィスジャパン、JT3/27 ヒューリック、KHネオケム、INPEX3/28 クラレ、サカタインクス、ニチリン、ピジヨン3/29 フジマック、青山財産ネットワークス、クリエートメディック、クリヤマHD、キリンHD 計算では税引き後10万程度。 とりあえずNISAの成長枠を…
ニッケ(3201)から株主総会招集通知が届きました。 今回の期末から「ニッケレポート」と「定時株主総会決議ご通知」は 郵送しなくなるみたいです。 ペパーレスによる経費削減が 少しでも増配に繋がるのであれば大歓迎だと思います。