英語"bike"の、第一義は、自転車(bicycle) 例:「マウンテン─」 日本では和製英語として"motorcycle(モーターサイクル)"を指す(自動二輪車、単車、二輪。同義の「オートバイ」は完全な和製英語)
曇り空って、心にちょうどいい。晴れほど頑張らなくていいし、雨ほど沈まずにすむ。 ……まあ、天気に気分を合わせるほど繊細でもないんですけどね。 今朝は、昨日の疲れが残っていたのか——いや、正直そんなに疲れるようなことはしていないんだけど。深く深く眠れて、珍しく7時に目が覚めた。布団の中でもぞもぞしながらエアコンを消して、ベッドの上でぼーっと本を読んでいた。しばらくして、そのまま寝落ちてしまい、気づけば10時。結局いつも通りの朝だったわけだけれど。 窓の外の曇り空をぼんやり眺めていたら、ふと小学生のころの記憶が浮かんだ。季節の変わり目、半袖短パンで外に出ていた日の、あの肌に触れる生暖かい空気。今「…
ELIMINATOR/エリミネーターと言えば……そう、「買えない」「1年待ち」「納期未定」等々、納期に関する噂が絶えません。 今回は私が契約する際に聞くことができた、エリミネーターの現状納期についてです。 筆者の場合。 いつものメンテ予約の際にカワサキプラザさんへ聞いてみたところ、「今なら各色案内できますよ」と言われてしまい、そのまま勢いで成約へ。 正直、駄目で元々の精神で問い合わせていたので、これには大変驚きました。どういう事か伺ってみたところ…… ・該当のカワサキプラザでは予約/順番待ちを受け付けていない ・お店に入ってくる台数が決まった時点から、問い合わせ受付開始 ・今回はちょうど202…
こんにちはm(__)m 多摩は19時近くになり 外が急に涼しくなったと思ったら(゚Д゚;) 現在 東京都多摩西部が大変なことになっているようで(・・;) 激しい雷雨の模様です(;´Д`) さて 今日のお昼はスーパーで買ったタンドリーチキンドライカレーと生野菜サラダを食し 午後は出かけずに暑いので引きこもりました(*^-^*) そして 夕食はバイクでランチハウスへ('ω')ノ 暑い日にはカレー(*´ω`*) から揚げカレーの大を買い 一服(-。-)y-゜゜゜ 帰って☆彡おいしく食べました(*^。^*) お昼の残り エビ天をサービスしてくれました(*'ω'*)
前日の疲れにより爆睡をキメて、すがすがしい朝。 朝食を早々に切り上げ、愛車のもとへ向かいます。 対して信じていない神に祈りつつ、エンジン始動。 とりあえずは動いたことに安堵しつつ、まずは近くのホムセンに開店ダッシュし、替えのバッテリーを探します。 残念ながら対応のバッテリーは在庫がなく、時間も押してきたのであきらめてそのまま会場へ。。。 集合場所である道の駅のと千里浜にだいぶ遅れて到着。 現地を探してもそれらしい人はおらず一瞬不安になりましたが、時間も時間なので撮影場所に移動したとあたりをつけて、海岸の方へ移動。 すったもんだありましたが、海岸の端にあるカフェ兼食堂のような施設で無事に合流を果…
あらためましてこんにちはm(__)m 今朝の多摩はときおり日が差すものの概ね曇り えらく蒸し暑い日になりました 外気温は30℃ですから 強烈な暑さではないのですが(・・;) やはり蒸し暑さはイヤです(# ゚Д゚) さて 今日は洗濯をお休みして 朝シャワーであたまとひげを剃り それから既報の通りバイク移動を開局('ω')ノ ガソリン給油をして 米屋の自販機へ 今朝はヘリがずっと旋回飛行で飛んでいますが iPhone撮影のため何のヘリなのかが判然としません(´;ω;`)ウッ… 話し戻って 米屋の自販機で一服を(-。-)y-゜゜゜ 今日はブラック缶コーヒーがめちゃおいしいです(*^。^*) それから…
今日午前中 最近は爆発的に稼働しているバイクにガソリン給油のため いつものガソリンスタンドへ そういえばこのバイクの総走行距離は50,000kmくらいに達しています が 昔の2サイクルエンジンバイクは丈夫ですね 機関は良好です!(^^)! 今回の給油量は約2L 前回から50kmくらい走行しているということになります そうそう フロントタイヤは跳ね跳ね ガンガンにエアーが入っているのですが リアタイヤの当たりが弱くなった?気がしたので補充しておきました
ランキング参加中雑談ランキング参加中バイクランキング参加中アニメ こんばんは( ̄▽ ̄) その時、人類は思い出した ネジが折れるという恐怖を・・・ その場でどうしようも出来ないという屈辱を・・・・・・ ※BGMは、あのでっかい巨人が出て来た時の奴でw あ~あ、あぁあ~ ああ~あ~あ~ あ~あ、あぁあ~ あーあ、あーーーあーーーー!(☆▽☆) あー バイク乗りたい はーや『んもー。オーナーが馬鹿力出すからだよ』 ジャム子『ごめんね、ちゃんと直すからさ』 いやー適当でいいや~って勢いよく回してたら、突然『ヌルン』って手ごたえが・・・ これ、やヴぁいやつや・・・と思ったら、案の定でした(--;
いうても私が所有してるバイクやクルマ、殆ど同じキーホルダを付けてるんです(笑)。 って左から"せろ子(Daihatsu Copen)"、"のり子SS(スズキ チョイノリSS)"、"くろ子2(スズキ チョイノリ)"。で、ココには写ってませんが"ず〜子(ホンダ ズーク)"も同じキーホルダです(爆&笑)。 な中、"のり子SS"と"くろ子2"の場合、車両も"スズキ チョイノリ"で同じなので、ホルダどころか鍵も見た目は ほぼ一緒(爆&汗&笑)。なので見分けがつく様にホルダの"黒うさ"をカスタムしてるんですよね(爆&笑)。 って"くろ子2"のスタイルのコンセプトが"ゴスロリ"なので(笑)、元々ゴスだった"…
こんばんはm(__)m 午後 家でのんびりとしていたらディゼルの小島さんからのLINE 「18時キックボクシングジム 来られたら」 と そんなわけで夕方17時頃バイクで家を出て(そろそろガソリンがなくなる頃) まずはいつものスーパーで明日朝のパンと黒猫一号が好むクリーム入りのカリカリエサを買って 一路 関戸のキックボクシングジムJ-KRANGさんへ('ω')ノ 結構遠いんですよね(^^;) 小島さんと合流をして ジムの吉田会長といつもの打ち合わせと情報交換 そして作業を(*^-^*) 今日は女性格闘家の元K-1 現KNOCK OUTのキックボクサー森川侑凜さん にお会い出来ました(*´ω`*)…
釣り初心者の方にとって、釣り道具やテクニックばかりに気を取られてしまいがちですが、実は見落としがちなのが「移動手段」です。 特に車を持っていない方にとっては、徒歩、自転車、バイクなどが主な足になりますが、この「釣り場までの移動」がストレスになると、せっかくの釣りが楽しめなくなってしまうことも。ですがご安心ください。ちょっとした工夫と道具選びで、移動も釣りの一部として楽しめるようになります。 今回は「徒歩・自転車・バイクで釣りに行く人」のための、移動を快適にするスタイル術を紹介していきます。 釣り人の永遠の悩み「荷物が多い」問題 釣りは自然相手のレジャー。天候や魚の活性によって必要な装備が変わる…