こんにちは、ハウリンです。 暑すぎて外に全然出る気が起きません。 気力が出ない。 完全に夏に完敗です。 昔の夏に戻りたいですね。 そんな感じで最近は庭にほとんど出ていない状況です。 夏の我が家の庭はほぼ緑しかないので撮るモノもないのですが、7月はまだ花がちらほら咲いていました。 またしても載せるのが遅れ気味で7月の植物です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ギボウシ 多年草。 花が淡い色で美しい。 山菜として若葉などが食べれますが、若葉や新芽が有毒植物のバイケイソウに似ているので要注意。 日陰でひっそりと可憐な感じに咲いてま…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(=゚ω゚)ノ。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(・ิω・ิ) ฅ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は日曜日なので、パステルくんとまったり過ごしたいと思います(*´∀)。
パソコン教室からの帰り道、待ちわびていたノカンゾウとヤブカンゾウの花に出会いました。 ヤブカンゾウ ユリ科・ワスレナグサ属の多年草です。 人家から少し離れた道路脇の草藪に、ヤブカンゾウが沢山咲いているのを見つけました。 先週この場所を通った時は固い蕾だけでしたが今日は満開の花が多いです。 開花時期は7月~8月ですが今年は少し早いです。 若葉や蕾は茹でて酢味噌和えにすると美味しいです。 天ぷらでも美味しいです。 薬効効果もあり、解毒剤・腹痛・咽頭通・などに効くそうです。 道路脇の林の入り口にノカンゾウが2輪咲いていました。 タイミング悪く対向車が来たので撮影出来ずにそのまま通り過ぎてしまいました…
今日は幾分涼しくて曇っています。 今日は朝のうちに歩こう・・・と言っても家を出たのが9時半過ぎです。 少し歩いたら僅かに小雨が降ってきましたが、濡れるほどでもないので歩き続けることにしました。 今日の目的は、毎年アメリカアサガオが咲いている場所に行ってみることです。 所が、きれいに草が刈られていてツルも見当たりませんでした。 これにはガッカリ・・・今年は花を見られないかもしれません。 気を取り直して歩いていると、遠くの田んぼのあぜ道にカモが2羽歩いているのを発見・・・多分カルガモだと思いますが良い被写体でした。 今日の田園風景です。 曇って静まり返っていて少し寂しい感があります。 農道の縁のあ…
御フランスのビクトル・ルモアーヌというお方が作出した交配種です。繁殖力旺盛で上五島でも散歩道の空き地に群落を作っておりました。(´・∀・`)アラマァ 明日もいい写真に出会えますように・・・
午後から雨みたい。 梅雨の晴れ間は換気、水まわりのカビ防止の掃除、なんとなく心掛けています。 洗濯はやめにして、庭に出てみた。 今朝、庭に出たら、マツバギクの花がいっせいに咲き出していました。 盛夏を彩るマツバボタン ホスタ ムクゲ スイセン 盛夏を彩るマツバボタン 百均で2袋100円で買った種。マツバギクマツバボタンは育てたことがなく、何の色かなあ、なんて思っていたから、色々咲いていてうれしくなりました。 しかし、まだひ弱な茎にこんな大きな花が咲くものだから、すぐに頭をもたげてしまう。なんとかしてやれないものか・・・・。 ※マツバギク⇒マツバボタンでした!丸い花弁はマツバボタンですね_(_^…