HEATTECH ユニクロの防寒機能ウェア。2003年より発売。 水分を吸収し繊維自体が発熱、薄くて暖かいことをセールスポイントにしている。 東レと共同開発した繊維「LOC IIセオα」を専用ラインで製造し採用。 世界7か国で累計1億枚以上を販売するヒット商品となった。 夏向けの機能性衣料として「サラファイン」「シルキードライ」も2008年に発売された。
1月半ばからずっと!ずっと寒い!!!!!九州に住んでから4年。 一番寒く感じる冬です。 ヒートテック2枚重ねをしたりしてなんとか・・・生きています・・・。 (出身地は一番北なのにね・・・笑)九州の気候に慣れてしまった体にはこたえる寒さです。この間、寒波前にいそいそとユニクロへ。なにか・・・ とにかく暖かいものを・・・ と見つけたのがこちら。 ヒートテックフリースタートルネックT(長袖) こいつぁいい気がする!!!フリースって書いているけど、私が知っているフリース生地よりやわらかめ・もちもちな感触。 不思議な感触です。 価格も1,500円とお手頃価格。 というわけで買いまして。 大寒波の時に着ま…
手足が冷える今日この頃。今日も極寒ですね。 Maryは手足が本当に冷えます。そんな冷え性な方に。 人が寒さを感じないように温めるべき「首」が3つあります。 首 手首 足首 です('ω') 1.首は「マフラー」や「ハイネックで」でカバーしましょう。 ハイネックはもちろん、ユニクロの「ヒートテック」がおススメです。伸縮性があるので首への密着度もあり、でも、圧迫感がありません。冬の必須アイテムです。 マフラーも、ここは奮発をして「ラビット」が暖かいです。天然ウールの柔らかさは、動物を撫でているような、癒し効果も得られます💛最近は、エコファーが安価で手に入りますが、必ず肌触りを確認して、癒されるものを…
やっぱりね。 履いてみた画像の登場です。 誰も期待してないのは分かってますけど・・・・ヒートテックだし冬に・・・履くしかね~~。 今日は、こっちの黒っぽいの履きます。 え? 履くなって・・・実はちょっと迷いましたよ。 せっかく人がブログに来てくれるようになったのにね~~ 生地とか履き心地の紹介した方がいいのかな~~ってね。 どうなんでしょ? 是非方向性を決めてください。 で・・履きます。 いつものように普通に履きますよ。 思ったより、薄いんです・・・これで暖かいの??? と・・・・肝心な・・・・伸びないよ・・・・・ しかも、ズレにくいというの読んだ気がするけど・・・多分、これはズレるタイプだ・…
またまた、ヒートテックです。 あ・・・そうそう・・ 今日で21日間続けて!誰か見に来てくれてます!!!! だ~~れも来ないブログだったのに・・・嘘みたいです!!! なんかね・・来てくれてると嬉しいし、星のマークあると嬉しいし、コメントあるともっと!嬉しいし・・・なんかこんな靴下履くだけのブログにありがとうございます。 やっぱ、履かずに靴下画像出してる方がいいのかもね! 履いちゃダメ! 伸ばしちゃダメ! なのかな~~~って最近思っていますよ!! だから、安心してください! 今日も履きませんから!!!! で・・・今回はユニクロのMARNIのコラボです。 ヒートテックです。 夏にもコラボがあったけど…
こんにちは、suyaです。 今回は、ユニクロの「ヒートテックマタニティレギンス」を紹介したいと思います。 私は現在、妊娠五ヶ月です。五ヶ月になったあたりでぐっとお腹が大きくなり、通常のレギンスだとお腹が苦しくなってきました。 妊娠初期から通常のレディース用のヒートテックレギンスを愛用していて、とても気に入っていたのでマタニティ用も購入してみました! 商品名は、「ヒートテックマタニティレギンス(10部丈)」となっています。 定価は1,500円(税込)ですが、2023/01/21現在「990円(税込)」まで値下げされているんです!! ずっと買おうか迷っていましたが、ちょうどよく値下げされていたので…
本日もいつも通りの時間に起床。心なしか昨日代々木八幡宮でお祓いをして頂いたおかげか、起きるのが若干楽になったような気がしてならなかった。ま、まさかぁ〜、となりつつも何となく頂いたお札に感謝をしつつもそそくさと朝食作りを開始。今日は休日というのもあって私が一番最初に起きていたので誰もいない中で作るのが久々だなぁとなったとかなっていないとか。そんな風に思ってできたのがこちらだった。 そしてご飯が美味しかったのと新しい箸置き的なものが良かったのよという pic.twitter.com/7SH7LSECib— satomi (@5at0miXxx) 2023年1月20日 食材とセットでトーストしないで…
日本を代表する防寒アイテムの筆頭に挙げられるのが、ヒートテック。毎年、季節の変わり目に「ヒートテックを着用すべきか否か」といった声が多く上がり、その都度「ヒートテック」がツイッタートレンドの上位に浮上するのは、もはや風物詩と言える。 しかし実際のところ、日本人の何割がヒートテックを愛用しているのだろうか…? ■ヒートテック20年の歴史 ユニクロが世界に誇るヒートテックは、2003年に「機能性インナー」として誕生。 その後はマイナーチェンジはアップデートを繰り返し、現在でも「防寒グッズ」を代表する存在であり続けている。 敏感肌などを理由にヒートテックを敬遠する人も見られたが、2021年には肌面の…
仕事場での防寒強化のため、ユニクロのヒートテックソックスを購入しました。 わてくしは基本デスクワークですが、建屋がボロ過ぎるため、風が少しでもある日は杉良太郎風なすきま風が足元を攻撃してきます。 これでも完璧ではなかったが防御力UP ももひきは常連、そしてヒートテック、どんだけおっさんやねん(ノД`)・゜・。 建屋はぶっちゃけプレハブの品質だわ 建屋が崩れる前に、会社の組織が崩れる可能性の方が高いかもwww
ちわっ、shumi 嫁です。 ユニクロのフリースは 物凄く進化した ・・・そう感じる もちろん 発売当初も あったかぁ~い!! と 感動したが・・・ 今シーズン 両面ボア素材? のフリースを 上下で買った (*^^)v 上は 首までファスナーで ぬくぬく 下は 表がトレーナー生地 内側ボアで ぬくぬく そぉ、上は インナー無しで 直接着る 下は 下着のみ (*^^)v この着こなしが 最強に あったかぁ~い!!! 何なら そのまま ちょいマイナスの 早朝 外に出てもOKっ!!!!! それくらい あったかぁ~い \(^o^)/ 嫁は GU のマシュマロタッチ? のパジャマだが ユニクロ の両面ボ…
Japan is a unique country. The old are stupid. The young are cowards. It is a peaceful day. Nothing changes in Japan. ------------------------------------------- ------------------------------------------- 一富士二鷹三茄子四扇五煙草六座頭 ------------------------------------------- ---------------------------------…
連日の寒さに耐えきれず、ユニクロでヒートテックのシャツ、買ってきました。 これって、今じゃ聞かなくなったけど、「ババシャツ」ですよね?(笑) 今は「ババ」以外の人も着るから、「ババシャツ」とは言わなくなったのかな? ほんとは、グレーとか薄いブルーのが欲しかったけど、 八分袖のタイプに好みの色がなくて(品切れだったのかも?)この色に。 セーターの下に着るし、袖口が出ないように八分袖にしたので、 まあ見えないから色はなんでもいいんですけど。 暖かい格好して、床暖房やエアコンの設定温度を下げて、 電気代を節約しなければ。
リニューアル 2023年1月のアーカイブ 1月いちおし洋画 投稿日の考察 1月のはてなスマホ写真部 1月の参加型ブログ コメントと言えば リニューアル 新しい年になったという事で トップ画像を一新しました。 今までは大正ロマンがテーマで 大学ノートの質感がイメージでした。 言わなきゃわかんないよね。 今年は、アルバム風にしました。 サムネイル画像を作るのも ブログの楽しみですが 頭を悩ませるところでもあります。 このカテゴリーは 同じデザインのバリエーションで まとめているので簡単にできます。 2023年1月のアーカイブ 1月いちおし洋画 この映画を扱った記事も多いのですが 洋画テネットネタバ…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 先日、ガス代の請求を見てひっくり返りました。3万円! これまでにない額です。前年の1.5倍! 我が家は、父が難病で要介護なので、室温を常に保つ必要があります。絶対に風邪を引かせるわけにはいかないからです。なので、去年よりガスストーブやお風呂のガスを使う機会が無意識に増えて、ガス使用量が増えているのなら仕方がない、と思いました。ところがです。ガス使用量は前年同月とほぼ同じだったのです。つまり、ガス代の単価が1.5倍になっていることを意味します。ガス代で3万円とは厳しいですね。 しかも、電気代は使用量が増えて…
↓
こんにちは ごまめです。 前のエントリでは、フランスのクリスマスは暖かく... なんて言っておりましたが、 今週は一転して寒くなり、 さっそく一家全員のヒートテックを引っ張り出してきてます。 最高気温も 5度を下回る日が続いていて、お日様がなかなか出ません。 前回のエントリはこちら ↓ www.infofromparis.com --- 我が家では、クリスマス... からの 子どもの誕生日... そして冬のバーゲンセール... と家にモノが増えるシーズンです。 もうすぐわたしの誕生日!ということもあり、 家族に「欲しいものないの?」と聞かれ、はたと気づいたのですが、 意外と「モノ」でほしいもの…
結局朝までなんやら調べたりして 昼まで寝る 鶏団子を少しはさんで揚げ焼きしたやつ うまいお仕事せねば! 明日のために帰る前にとりあえずのとこまで送りたかったができませんでした だったら早く帰ればよかったな バイトも中途半端なとこまでやって結局持ってくいつものズボンにタイツ追加 ヒートテック上も追加 気温は平気だけど風が恐ろしく冷たい ボディは暖かいけど手と足首がさみいしまむらでコート買いたかったけどなかった ドンキで煮卵 さみー お夕飯いただいてマッサージ椅子でうたたね寝る部屋さみーー!! 布団から出たらやばい
こんにちは黒井です。約2年前の記事になりますが、ハーブティ生活ずっとしていました。 ↓これからハーブティをずっと飲んでたんですよね。 xxxqueenxxx.hatenablog.com思えば2年前の記事なんですね。 意外にハーブティを飲み続けていてびっくり。で、そのハーブティ生活を諸事情で3か月ほど辞めました。 ちょくちょく種類を変えてフルーツブレンドにしてみたり、コーン茶にしてみたりと浮気はあったのですが、 3か月も続けて辞めたのは初めてでした。というのも友達から紅茶缶を頂いたので、その消費に勤んでいただけなのですが、 辞めてみてわかったのはハーブティの効果よ…!なんとなく飲んでたんですけ…
フランクフルトに住んでみて、京都人からの意見をご紹介いたします。 フランクフルトは、冬の朝、暗い、曇りの日が多い、雨も時々!そして 寒いのは家の中ではなく外です。 京都の場合、木造の家に住んでいますと、底冷えという、床から470上がっていても、やはり底冷えの感覚があります。足先、のど、頭、家の中にいても寒い、あるいはもう外の太陽の下に行った方があったかいという感じです。 フランクフルトに通う小学生は、歩きか、ストラッセバーン(路上を行くトラム)、あるいは地下鉄ですが、防寒具はばっちりです。電車の中はまだマスク、帽子、手袋、そしてジャケットは、アウトドアの店や、C&A、HandMでも購入できます…
1月に入り、空気もとても乾燥してさらに寒さが増しましたね。寒い日が続いていますので皆様体調には気を付けてください。 冬に悪化する可能性が高いアレルギー疾患といえば「アトピー性皮膚炎」が挙げられます。アトピーの大敵である乾燥によって、皮膚の保湿が難しくなるからです。冬場はとにかくスキンケアを重視して、肌の保湿をきちんと行いましょう! 本日はヒートテックなど保温肌着による皮膚の痒みの紹介です。 冬の寒さ対策にヒートテックなどの吸湿発熱繊維で出来た肌着を愛用されている方も多いと思います。(実のところ私も愛用しております) しかし、吸湿発熱性の作用が強いために肌の水分が失われやすく、乾燥してしまうとい…
なるだけ毎日更新❣ (メルマガみたいな通販サイト❣) おしゃれなインナー選び&防寒コーデ❣ 持ってる服に合わせるだけ❣ 【防寒とおしゃれの両立】冬のインナー事情もお話ししちゃいます。 出典:「こすぱっしょんゆりえ」チャンネルより 【お得な2枚セット】[超暖]カップ付き裏起毛インナー★裏起毛 カップ付き インナ...価格:2499円(税込、送料無料) (2023/1/30時点) 楽天で購入 抗ウイルス カップ付きインナー 両面起毛 ブラトップ 長袖 抗菌 レディース 発...価格:3100円(税込、送料無料) (2023/1/30時点) 楽天で購入 裏起毛 インナーシャツ スクエアネック 深あき…
2021年12月にユニクロで購入した超極暖シリーズのインナー。とても暖かくておススメなので紹介します。 概要 商品詳細 商品名、価格 素材 取扱い 楽天市場商品 最後に 概要 吸湿発熱、保温に加え、ストレッチ性があり風合いが柔らかで、形状保持にもすぐれた素材 通常の「ヒートテック」よりも約2.25倍暖かい 肌面はふわふわとした起毛で肌触りが良く、1枚だけで暖かく過ごせる 表面がフラットな編み地の素材をアップデート 肌側は密度が高く、柔らかな起毛に 商品詳細 商品名、価格 ヒートテック ウルトラウォーム クルーネックT(超極暖・長袖)WOMEN ¥1,990 商品番号450738 ヒートテック …
今週も雪が続くのかなぁ、、 耐えます😭 ヒートテックほちぃ💕 分厚い靴下も🧦
ものすご〜〜く静電気体質です。 以前にはこんな記事も bluesky703.com 静電気には困っていたので、調べて書きました。 ところが、この冬はそうでもない。 ほとんど困った事態が起きません。 何故だろう? 考えられるのは、白湯を飲むようになった事? 衣類の組み合わせが画期的に変わったわけではありません が 今年ほとんど着ないのが、 ユニクロの裏フリースのパーカー 暖かいのですが、洗い物の時袖が上がらないのが不便。 (暖房は低めか日中は暖房無しで過ごしているので、家の中でもフリースパーカーを着用してた) これを無印の太番手カーディガンに替えただけ。 フリースが静電気を起こしていたのかは不明…
一条真也です。新しい年を迎えたばかりだと思ったら、あと2日で1月も終わりですね。30日の朝、北九州の気温は6度でした。わたしは、北九州空港へ向かい、そこからスターフライヤーに乗って東京へ。今朝、フジテレビ系列の「めざましテレビ」をつけたら、かわいい天気お姉さんが「お台場の気温は0.6度です!」と言っていました。これは寒そう! 北九州空港の前で 本日の北九州空港のようす 今回の東京出張は、委員長を務める社会貢献委員会の「社会貢献基金助成金中間報告会」に参加するためです。また、今夜は、副理事長を務める一般財団法人 冠婚葬祭文化振興財団の新年会も開かれます。翌31日は朝から大手町にある産経新聞社を訪…