海辺の漂着物などを拾い集める趣味のこと。海岸などを歩き回り、興味のある物をコレクションしたり、由来を調査したり、加工した上で雑貨作ったりと人により様々な形態がある。
興味のある物だけを拾い集めるのでは無く、ゴミ類を拾いながら行う事で、清掃イベントとして行われる事もある。
前回奄美に行った記事を書いていたら、とてつもなく貝拾いに行きたくなってしまいました。 近場でレアタカラガイが拾えそうなところを探してみると、三浦半島の三戸浜というところが良さげな感じです。 三戸浜は京急の三崎口駅から徒歩で20分くらいのところにあります。 三崎といえば「みさきまぐろきっぷ」ですが、城ケ島京急ホテルも油壷マリンパークもなくなってしまった今、私にとってはこのきっぷの魅力がなくなってしまったんですよね・・・ yurucat.hatenablog.com ということで、今回は品川から三崎口の往復交通費1480円だけで、ひたすら貝拾いに専念することにしました。 三崎口を出て、コンビニで水…
3日目(2024年11月7日)最終日 6:20 遠くに見えるは喜界島。いつか行ってみたい。 外廊下のエレベーター前にあるウォーターサーバーまで水を汲みに行き、ティファールで沸かして、持ってきたドリップコーヒーを淹れる。 紙コップも湯呑みも小さくて大変 昨日ビッグⅡで買ったフレンチトーストを食べる。蟻は見て見ぬふり。 荷物をまとめる。 今日の予定はまだ立てていない。帰りの飛行機は18:15発なので、たっぷり時間はあるのだが・・・ 本当はまた貝を拾いに行きたいけれど、移動手段がないし、荷物もあるのであきらめる。そして何より、バスのフリーきっぷの元を取りたい!! 9:30 チェックアウト。空港まで送…
近所の庭園でロウバイ咲き始め✨ 強い香りが冷たい空気にプ~~ンと静かに香って優雅な気分。 スイセンと、もう、紅梅の予感がしている。 樹の高い所で じいっと日向ぼっこのリスの周りでは。。。 忙しく樹液を突くメジロ君。 植物観察。ハクモクレンの冬芽、シュウメイギクの可愛らしい種。 そして はやにえは見つからず。。。(笑)多分、無いと思う(笑) ・・・湘南地区で はやにえを見つけた人を知っていたら お知らせくださいm(__)m(笑) 風邪の後の体力回復に ゆっくりと長距離を歩く様にした1週間。川沿い歩きで出会った野鳥。カワセミ。 後ろ姿が愛くるしいモズ子さん。 丸すぎるホオジロさん。遠くから見たとき…
正月はじめにはるちゃんに足摺の方に行かない?と連絡があり いくいくー!って話してたら ぺぺのママンも行きたいと言い出し 前日にはるちゃんのママンも行きたいと言い出し 4人で足摺の方に行ってきたよー!! 最初の目的地は足摺海洋館SATOUMI🐡 kaiyoukan.jp 着くと入り口にスタッフの方がいて 魚汁のお接待をうけたよƪ(˘⌣˘)ʃ なにかとなにかの魚のツミレが入ってて美味しかった(°▽°) 中は川から海に移るような作りになってたよ。 水槽もめちゃくちゃきれいで すごく広いというわけじゃないけど すごく楽しめたよ。 大きな水槽のところにウミヘビがいて みんなの注目を集めてた! すっごく大…
こんばんは(^-^) 今日は、夜勤明けの次の日で自律神経調整のため お休みでした。 午前中は買い物に行きました。 100円均一で、倒産品在庫などで激安になった 元はお高いアロマキャンドルなどを掘り出して来ました。 午後は先日のビーチコーミングで拾った シーグラスを使ったアクセサリー作りをしました。 伊東オレンジビーチで収集したビーチグラスで作ったアクセサリートップ このまま使う物もあれば ここからラインストーンをデコしたりと アレンジしていきます。 日本デコアーティスト協会認定アーティストの資格を持っているため 少しストーンを散りばめたくなります。 このままの場合はユニセックスですが、 ストー…
こんばんは。ご訪問頂きありがとうございます(^-^) ハート型の石がありました皆さんに良いことがあります様に(^-^) 海岸に行く途中、街ではまだハイビスカスが咲いていました。伊豆は温暖です♪ 松川遊歩道で東海館を見ながらビーチへ歩きました。 今朝のブログで予告した通り、今日は休日だったので 久しぶりにビーチコーミングを楽しんできました。 伊東温泉オレンジビーチとは? 伊東駅からも近い、伊東温泉オレンジビーチ。 穏やかな波と美しい景色が魅力のビーチです。 なぎさ公園という彫刻がたくさん見られる海辺の公園もあり 散歩やのんびりした時間を過ごすのにぴったりな場所(^-^) 船の好きな私は、たまに …
おはようございます(^-^) 今日は仕事がお休みです。 正社員の看護助手で日勤/夜勤をしていますが 夜勤が長時間労働になるため、お休みが結構もらえます。 明日が夜勤の入りで15時に家を出るため 今日はゆっくりお休みが楽しめます。 ずっと楽しみにしていたビーチコーミングに行ってきます(^-^) 伊東温泉オレンジビーチ伊東駅に近くすぐに行けます 伊東温泉のオレンジビーチは、海辺をのんびり散歩しながら 貝殻やシーグラスを探すのにぴったりな場所です。 過去に訪れた写真を振り返りつつ、今回の期待を膨らませてみます。 ウミガメの肩の骨(烏口骨) ビーチコーミングとは 砂浜を歩きながら 海が運んできた貝殻や…
浜辺を歩いて打ち上げられた漂着物を集めるビーチコーミングの魅力を楽しむ本です。 奇麗な貝や骨、面白い漂着物がたくさんありますが海ごみ、プラスチックごみ、マイクロプラスチック等のごみ問題についてもまとめてあります。 ビーチクリーンも最近は人数が増えてきたそうでなにより。 ---------- ビーチコーミング小事典 拾って楽しむ海の漂着物 へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/3AZ5beK ---------- ビーチコーミング小事典 拾って楽しむ海の漂着物 著者 林重雄 発行者 斉藤博 発行所 株式会社文一総合出版 2024年7月7日初版第1刷発行 ---------…
www.creema.jp 本州北端、下北半島北部のビーチで拾った瑪瑙を研磨してルースにしてみました。 下北半島の浜辺で拾った瑪瑙 途中八戸に一泊。海鮮がすごい。どこにいっても美味しかったけど評判のみなと食堂は行って良かった! みなと食堂のひらめ漬け丼など 東京都内から食事のためだけに八戸に遊びに来る人も多いとか。 尻屋崎灯台 八戸から下北半島太平洋側をドライブしてたどり着いた尻屋崎灯台。寒さに強くてたくましい寒立馬がいます。 尻屋崎の寒立馬(かんだちめ) 尻屋崎から西へ、風車の見える海岸に降ります。 風車の見える海岸 (お茶を飲むためにお湯をわかしているところ) 人の少ない静かな小石浜。 こ…
7/12 気温 24.3℃ 風向 北 風速 1.1m 潮汐 76cm(小潮) 7/11 気温 26.5℃ 風向 南西 風速 3.1m 潮汐 84cm(中潮) 今日(7/12)と、昨日(7/11)の海。 6月からつけ始めた記録の上では北向きの風は初めて。今日は初めて馬の歯を拾う。 由比ガ浜・材木座海岸で漂着する馬の歯は鎌倉時代~江戸時代にかけてのものと言われている。今回拾った歯は私の親指の爪ほどの大きさで、かなり小さく感じる。実際に見たことはないが、馬の歯とも、まだ断定できないような気もする。 横浜の馬の博物館に行けば、何か資料になるものがあるかと思ったが、ちょうど休館に入っているようだ。残念・…