要旨 変分推論について勉強し直す。 問題設定 を潜在変数として持つ確率分布からが観測されました。さて、潜在変数はいくらであったと考えられますか? 頻度主義者の考え方-最尤推定 頻度主義とは、確率を「ある事象が何回中何回起きるか」、つまり、その事象が生起する頻度と解釈する考え方である。 赤玉と白玉が混ぜて入れられている箱があって、その箱から1個の玉を取り出して色を確認し、また戻すという操作を行うとする。「赤玉を取り出す確率は0.6である」という主張は、この操作を無限回繰り返した時、5回中3回の頻度で赤玉が取り出されることを意味している。 また、頻度主義では、推定したい潜在変数は固定されている(確…