ベルギーにて産するビール。一説には800種ほど存在するといわれいてる。より美味しく味わうために、銘柄ごとに専用グラスが用意されているものも多い。 伝統的に修道院でつくられているトラピスト、アビー、自然酵母により発酵させたランビック、よく見かけるヒューガルテンなどのホワイト、濃密で複雑な風味のブラウン、酸味のあるレッドなどに分類することができる。 詳細は田村功『ベルギービールという芸術』(光文社新書)ISBN:4334031617。 :飲食物 :アルコール飲料
どうも、イタリアに来て2週間経過したおっさんです。 人の多い都市部はスリなどの被害を注意しなければいけませんが、基本的に親切な人が 多く、言葉に不便するおっさんは助けられている感じがします。 さて今回は、日本で飲んだビール シメイ レッドになります。 ちなみにシメイはトラピストビールとものに分類されますが、 カトリック系のトラピスト派が作っている(厳密にいうと条件がある)ものになります。 パッケージはシンプルなレッドでシメイであることの存在感を出しています。 ちなみに、盃型(ブランデーグラスのような・)が一番風味を感じられるそうです。 というわけで、最良のグラスではないですが、飲んでみます。 …
こんにちは! T.Hターミナル駅長のゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。今日はリンデマンス、フランボワーズのビールについてお話します。 4月1日(金)、仕事の帰りにいつものヨドバシカメラマルチメディア横浜のお酒コーナーに立ち寄りました。そこで、リンデマンスのフランボワーズというラズベリーの果汁を使ったビールを購入しました。特にこのビールはアルコール度数が2.5%のほか、ラズベリーの甘酸っぱい味が特徴です。 リンデマンスはベルギーのビールメーカーであり、主に果汁を使ったビールが人気です。このブログでも、これまでカシス、アップルのビールを紹介しました。 グラスに注ぐと、紫色の泡…
こんにちは! T.Hターミナル駅長の雪野晄祐です。今日はリンデマンスのアップルビールについてお話します。 先週の3月12日(土)、ヨドバシカメラマルチメディア横浜のお酒コーナーにてリンデマンスのアップルビールを購入しました。なお、前回ご紹介したエルディンガ―ノンアルコールビールと一緒に買いました。 リンデマンスは第6回のカシスビールでもご紹介した通り、ベルギーのビールメーカーです。この会社は、フルーツを使ったビールが人気であり、日本を含め世界40カ国以上に輸出しています。カシス、アップルの他にいくつかフルーツの果汁を使ったビールがありますが、それは後日紹介します。 今回のアップルビールは赤いリ…
こんにちは! T.Hターミナル駅長の雪野晄祐です。今日はリンデマンスのカシスビールについてお話します。 26日(土)、ヨドバシカメラマルチメディア横浜1階にあるお酒コーナーにて、リンデマンスのカシスビールがありました。税込404円ですが、早速買いました。というのも、前からこのビールは飲んでみたかったのです。 リンデマンスは1822年にベルギーで創業し、今年で創業200年を迎えます。特にフルーツの果汁を使ったビールを製造しており、世界40カ国以上に輸出され愛飲されています。今回買ったカシスビールもその1つです。 今回買ったカシスビールは、アルコール度3.5%と低めですが、カシスの酸味が味わるとの…
どうも、元ビアバー店員のたかです。 「クリスマスにビールって何が美味しんだろう?」 「クラフトビールは好きだけどクリスマスは何を飲んだらいいかわからない」 そんなアナタに! 元ビアバー店員のたかがクラフトビール初心者にもわかりやすく0から丁寧にご説明、ご紹介していきます。 1.クラフトビールとは 2.自分に合うビールを探してみよう 2-1.「ビールチャート」で好きな味を探す 2-2.好きな味の似た味わいのジャンルから好きなタイプを探す 2-3.ビールに合わせておつまみを選ぼう 3.元ビアバー店員がおすすめクリスマスビール5選 3-1.【「熟成・高比重系ビール」シメイ・ブルー 330ml】 3-…
【ひろゆき】建前を真に受ける人達。。triple mocheを呑みながら。2021/12/09 J22 www.youtube.com ひろゆきがYouYubeで飲んでいるビール紹介 今回飲んでいるのは triple moche、正確にはLA MOCHE AMBREE TRIPLEかも。原産国 ベルギー内容 残念ながら国内での入手は困難のようです。コロナの影響なのか、はてさて かわりにコスパが良いセットがありました。1本415円なり。 ビールセット 世界のビール12本飲み比べギフトセット スペイン産高級ビール入!スペイン・ドイツ・ベルギーなどビール本場より大集結!全種類の商品説明がわかるビール…
こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について ウェストマールについて ウェストマールダブルについて 【お酒概要】 【基本データ】 【ボトル表面】 【ボトル裏面】 【中身】 ウェストマールトリプルについて 【お酒概要】 【基本データ】 【ボトル表面】 【ボトル裏面】 【中身】 総評 【ウェストマール ダブル】 【ウェストマール トリプル】 あとがき 今回のお酒広告 過去…
日本ではあまりビールを飲まない私ですが、海外を旅行するとふと飲みたい気分になることがあります。旅先だと、なぜか美味しく感じるんです。 旅の解放感とか、せっかく来たのだから名物を試してみなきゃ!という気持ちがあるんでしょうね。 ビール好きな方 海外のビールに興味がある方 私が実際に飲んでみた、海外のビールを紹介します。日本で購入できるものもありますので、試してみてください! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScrip…
私はお酒が好きだ。と思っていた。 しかし、コロナ禍で飲み会もなくなった今、家でお酒を飲むこともなく、私は飲み会が好きだったのであり、お酒が好きなわけではなかったのだなという気付きを得ていた。そこへ最近、新たな発見があった。 この頃お気に入りの休日の過ごし方として、家で旅に浸る、というのがある。どこかの国の民謡をBGMに、ガイドブックや旅の本を読み、何か世界っぽいものを食べるというただそれだけのことなのだが、ある日飲み物をコーヒーではなくベルギービールにしてみたら、それだけでもうものすごく浸れて、嘘みたいに毎週飲んでいる。(そんなに詳しくないけど、お気に入りはCHIMAYとDUVEL。) つまり…
クリゴ(그리고) 、 「カルディで 見っけ^^ (エンゲルヒェン)」の稿。。 「見っけ^^」というより 正確に言えば 「見っけてた」なんですが、去年・2020年から 始まった 巣ごもり・家飲み生活の中で カルディさんで 「見っけ^^」 てた お気に入りの ベルギービ-ルなんです。 実は 発泡酒なんですね。 値段も お手頃で 確か ひと缶 約110円前後です。 ばら売りもしてますが 6缶まとめてのもあり その時の 荷物次第で、 ばらで 買ったり 6缶まとめて 買ったりしてます。 ベルギービールの中でも「ヒュ―ガルデン」が 好きな人は おそらく この「エンゲルヒェン」好きじゃないかなああ^^ 美味…
ベルギービールウィークエンド横浜2022 イベント開催スケジュール 初夏の山下公園で爽やかな海風と共に乾杯! この案内に惹かれて、20時頃の山下公園に行った。 夜の山下公園から見る氷川丸とベイブリッジ。 外国の方が多く散歩していて、なんとなく外国を歩いているような気分になる。 マリンタワーとホテルニューグランド。 噴水もライトアップされていて、映えている。 会場のご案内|横浜ローズウィーク バラがテーマの「ROSE WEEK」も開催中。 バラ薔薇ばら…バラに囲まれたー。 夜だから人が少ないのもよい。 写真では伝わらないが、本当にいい匂い^_^ 寄り道しすぎてなかなかベルギービール会場に着かない…
日本人がベルギーで製造している「初陣」というビールをご存じでしょうか? ベルギーといえば多様な味わいを持ったベルギービールを製造する国です。ビールファンの間でもベルギービールといえばひとつのジャンルとして確立しているほど奥深い世界。 そんなビールの聖地で高い評価を獲得しているビールが「初陣」なのです。 本記事では、ビール好きの間では話題になって久しい「初陣」の魅力をわかりやすくご紹介します。日本でも通販などを利用して比較的気軽に購入できるベルギービールなので、ぜひ試してみてください。 【日本人が造る、本格ベルギービール!】 初陣 (Uijin) ベルギービール 6.0% 330mlposted…
ほとんど音楽は使われていない。しずかな映画でした。 晴れの予報だったのに曇っている。 昨日の夜にamazonプライムで見始めた映画、今朝残り40分ほどを見終わる。 「わたしの叔父さん onkel 」というデンマーク映画、しずかな佳作でした。 ユトランド半島で酪農を営む老人とその姪クリスティーナの日常を淡々と描いたもの。 27歳のクリスティーナにはかつて獣医になる夢があり、その能力もあったのだが、 両親がいなくなり(詳しくは描かれてなかったが父親は自殺)、叔父と暮らすことになった。 いつからなのかもわからない。 叔父さんを演じた俳優は素人で、味のある顔をしている。 実際に彼は農夫で、舞台となった…
ほんのキマグレに、会社帰りにクラフトビールのお店へ寄った。一時期よく通っていたお店で、10種類の個性的なビールが飲めるお店だ。そういえば、いつの間にやら最近クラフトビールを飲み歩いていなかったな。 おお、種類が多い!ビールの種類についてはある程度知っているつもりではあるが、知らない種類のものがたくさんある。メニューを見ているだけでも楽しいし、店員さんに質問するのも楽しい。 今回注文した「Function」というビールは、奈良のクラフトビールらしい。アメリカンベルゴスタイルエール、という聞いたことのないジャンルだ。アメリカンとあるので、ホップの香りを利かせている。ベルゴというのはベルギーのことで…
Yokohama Lawnchair神奈川県横浜市のTDM1874製。 → TDM 1874 Brewery アルコール5.0%のセッションIPA。ベルギービールのようなスパイシーな爽やかさを感じたんですが、オレンジピールが入っているのが原因か。アロマは柑橘系。とてもうまーい。 TDM 1874 - Yokohama Lawnchair
今年くらいは端午の節句らしいことをしたいと思い、柏餅と菖蒲湯を買い求める。 柏餅はスーパーで売ってるのだと味気ないからと、わざわざ和菓子屋に並ぶが… さすがは、こどもの日ということで、ズラっと長蛇の列 朝8時半に並んで、買えたのは9時それでも店を出る頃には行列が倍に そんなに並んで、柏餅2個だけ買うのはもったいなくて 5個で1,500円弱と単価はこちらのほうが高い粽も手に取る。 なるほど、名古屋では粽も食べるのか! この時点でイメージしているのは、角煮とか栗がごろっと入った、いわゆる中華ちまきなんか細いな、笹が青いなとは思いつつ帰宅 関西人の妻は、端午の節句のちまき=中身は甘い餅とか、ういろう…
5/13(金) 週末である。10連休明けの5連勤はちょっときつい。起きてダラついていたら、出勤時間が迫ってきていた。メイクもそこそこにダッシュ。小走りで会社に向かう。もしかしたら徒歩最速記録で会社についたかもしらん。15分かかってないと思う。 会社に着くとお局氏は相も変わらずご機嫌斜めでなんか気の毒になってきた。生きづらくて苦しいだろうなと思う。それに比べて私は「まぁ、いいか」精神がひどい。本当に正反対なんだと思う。 お土産にと購入してきた博多土産の「めんべい」はほとんど自分で食べてしまった。おいしい。めんべい好き。ごちそうさまでした。 今日は友人と久々に二人で呑む予定。最近は誰かを交えること…
カヤックSREの今です。 今年も4月に新卒社員を迎え、4月の後半には技術部研修を行いました。 技術部研修の締めには毎年なにかしらのイベントを行うのが恒例になっており、昨年は社内CTFを開催しました。 今年は、カヤックでは2年ぶりとなる社内ISUCONを開催しました。 新卒のみなさんはオフィスへ集まってもらいました
おはようございます! Facebookには投稿したけれど、UTMFサポートからの、父さんの通夜、葬儀、シガイチ事務作業、ころりんLOHAS、そしてシガイチ8日ボラ、にUTMF打ち上げ!人生最大の20日間を終えて、やっと心友の完走祝いに宇宙一大好きなお店へ。 よく前の会社の会長が、贔屓のお店見つけなさい、と言ってくれたんだけど、予約もいっぱいだったこの日は、たまたま並ばずして入れて、せっかくだから、とフンパツしたら、なんとサービスしてくれました!神! 父さんとの最後のごはん、なんだっけ?お寿司ランチ?思ったら、なんとピザだったんよな。ピザ!ピザが悪いわけじゃないけど、久々の実家飯で、ピザ!米が食…
こんばんは、TANSAWAです。 皆さん、フェスは好きですか。 私は本日ベルギービールウィークエンド2022に行ってきました。 belgianbeerweekend.jp ひとりで。 大丈夫。ビールは一人で飲んだってええねんってウルフルズも言ってた気がする。 ソロで行ってもええねん。うるさい。泣いてなんかないねん。ええねん。 グラスと、現金代わりに使うチケットを受付で購入していざ参戦。 大阪城も心なしか見守ってくれている気がします。イエーイ秀吉クン見てる~? 現地には52種類のビールが用意されています。 ビールは大好きですが、種類はあまり詳しくないのでなんか人気そうだった「ヴェデット・エクスト…
5月14日 ベルギーと和歌山 午後から娘のお友だち親子が来訪。いわゆるホームパーティーを実施。娘や相方を含めた女子のみなさんはたこ焼きやお菓子を食べながら人生ゲームをしたり「割引の刃」を観たりのところ、わたしとお友だちのおとうさんの男子チームはお酒の話をあてに、ひたすらいただいておりました。とりわけ白ビール、ベルギービールやったんですが、と和歌山の地酒、大阪ではあまり流通してないんですが、これらが双璧で、ほんに至福の時間でした。その後お客さんが帰られてすぐ寝てしまったようです、「ようです」とは曖昧ですが、気がついたら翌朝の4時ごろに布団の上で目が覚めました。
今回は2022年のGW大回旋の記録。2週間分です。 2022年4月30日 超!喰らいマックスx@JAM Special Collabo Stage 2022 Supported by くじライブ HKT48スペシャルライブ @日比谷公園 にれの木広場 HKT48 LIVE TOUR 2022 ~Under the Spotlight~ 愛知会場 @愛知県芸術劇場 2022年5月2日 チームS『重ねた足跡』公演 @SKE48劇場 2022年5月3日 明治安田生命J1リーグ 第11節 サンフレッチェ広島 vs 柏レイソル @エディオンスタジアム広島 2022年5月4日 SKE48 29th シング…
この連休は相方さんに仕事と帰省の予定が入ってしまい、一緒に過ごす日があまりなかったのですが、昨日5月7日にやっと時間が空いて、二人で平塚をぶらぶらしてみることにしました。平塚にある動物園に「伝説の放浪カピバラ」を観に行くのがメインの目的だったんですよ。 平塚市は神奈川県の街ですが、我々の住処からは少々遠く、ちょっと奮発してグリーン車に乗って行くことにしました。せっかくの連休だったのでプチ行楽の気分を味わいたいのもありましたね。 平塚には11時過ぎに到着し、まず腹ごしらえという事でどこかでラーメンでも食うか!ということでスマホアプリで美味しそうなお店を探し、「老郷 本店(ラオシャン)」というお店…
地獄谷野猿公苑から歩いてすぐの場所にある古民家ビアレストラン 志賀高原ビールは、渋温泉や志賀高原スキー場、地獄谷野猿公苑などがあることで知られる長野県山ノ内町の酒造、玉村本店さんが醸造しているビールです。ガツンと苦みの強いIPAが看板商品で、クラフトビール好きなら知らない人はいないであろう有名なクラフトビールメーカーだと思います。 その玉村本店さん直営のビアレストランが、地獄谷野猿公苑の入口にある上林温泉の中にある「THE FARMHOUSE」です。 古民家を移築した雰囲気ある店内では、志賀高原ビールのドラフトが10種類以上楽しめるほか、瓶ビールの「山伏」シリーズや、玉村本店醸造の日本酒をいた…
4/29 心のオアシス(c)に来ました🥺 pic.twitter.com/grLJMPDp5p — こうず коuzu (@kouzu3) April 29, 2022 もはや1週間前だというのにほとんど記憶がない。シアター近くの一頭やという焼肉屋に行った。 動画にもしているが美味しかったので再訪が全然ありえる。 お肉さん、食べるさん🥺 pic.twitter.com/JmqfxrGriq — こうず коuzu (@kouzu3) April 29, 2022 5/3 この日は、午前中にスニーカー抽選をしてから夕方からいかの墨という新潟の居酒屋が新宿にあるということで某氏と訪問。 日本酒半升…