ママ友達のことで、子供を通してできる母親同士の友達のこと。 子供の公園デビューや幼稚園・小学校への入園入学をきっかけにできることが多い。近年では近所に住むママに限らず、ネットを介したコミュニティでつながるママ友関係も存在するようである。 子供を介して始まる付き合いであるためママ自身が相手を選べない上に、多くの場合長期にわたって近所で関わっていかなければならない関係であるため、良好な関係を維持するのが難しいものとして一般に認知されている。
ママカースト
// ママ友いません 人付き合いが得意ではないからでしょうか。 私にはママ友がいません。 挨拶程度の親しい同級生のお母さんはいますが、授業参観や学校行事で保護者同士で楽しそうにおしゃべりしているお母さんがほとんどの中、私はポツンと一人ぼっちでいる事が多いです。 みんな楽しそうにおしゃべりをしているので時々寂しさを感じますが、私は子どもの学年が大きくなるにつれママ友はいらないなと思うようになりました。 少し前までは同級生の親子と食事を一緒にしたりもしていましたが、コロナ禍をきっかけに全てお断りしています。 いいきっかけになりましたので、コロナ禍は意外と便利(笑)。 強がりではなく、ママ友いないと…
今、早急に取り組んでいるのはアルバム作り小学校6年間で グループ旅行をかなりしました… 企画実行が大好きな私に お付き合い下さった方々😅感謝の気持ちを込めて 思い出アルバム作りです。 これが意外と労力がかかり😱 すでに朝から晩まで丸々3日かかってます あと半日くらいで終わるかな… なんせ6年の総まとめ ひとりひとりの6年を思い返しながら 作ってます😊写真もモバイルから閲覧出来る時代 だけど、アルバムってフトした時に 見返せる素敵なツールだと思っています。感謝の気持が伝わると良いな🤗ホームページはこちら☆
モンゴル出身のママ友(1歳児持ち)ができたのだが、「モンゴルの友達から、9ヶ月過ぎたのに子供が歩いていないのか? と聞かれる」と言われた。遊牧民を感じる・・・。 王貞治って3歳とかで立つのもやっとって感じだったらしいけど、やっぱり王貞治はモンゴルに生まれ育っていたら野球選手としてあれだけ活躍することは難しかったんだろうか? ママ友とは「近所のドラッグストア、日曜日はポイント3倍なのでヤバい」という話だけで1時間ぐらい語り合った。喋っている間は「ここで人生が終わってもいい?!!?」ってぐらい楽しかったのだけれども、家に帰って冷静になってみると、私はそのドラッグストアのポイントカードを持っていない…
新年度、最初のままちょこおしゃべりカフェを開催します! ままちょこ 4月のおしゃべりカフェ ◆日時 ◆場所 ◆持ち物 ◆参加費 ◆お申し込み・お問い合わせ ◆ままちょこのコロナ対策 ◆いままでの活動遍歴はこちら ◆ 前回のおしゃべりカフェのようす ままちょこ 4月のおしゃべりカフェ \よみきかせ&おさがりコーナーも/ ママもちょこっとゆっくり…お互いに子どもを見守りながら、ホッと一息つける空間をみんなで作っていきたいと思っています☕️ ・小さな子どもとの時間をどう過ごしたらいいんだろう…?🍼・体調不良の時、どうする?・アレルギーのあるお子さんの食事ってどうしてる…?・その他◯◯な時どうしてる?…
幼稚園の頃からの仲良しな友達 昨日は娘の幼稚園の頃の お友達とお花見に行ってきました。 小学校が違う子もいるけれど、 卒園から2年たった今でも ひさしぶりに会っても 変わらず仲良く遊べる関係です。 男の子も女の子もいるので、 だんだん難しくなってくるかな〜と 思いつつ、まだ今のところは みんなでわいわい ドッヂボールや鬼ごっこをして 遊んでいました。 何時間でもしゃべれる! ママ同士の交流も続いていて 子供達が学校に行っている間に ランチに行ったり 今日みたいに子供達が遊んでる横で しゃべりまくったり コロナ禍で回数は減りましたが 定期的に集まっています。 兄弟構成は 歳の近いお姉ちゃんがいる…
子供をもつお母さんの悩み、それはママ友ができないということではないでしょうか?私も産後うつになった経験から、ママ友がいれば変わったかも、なんて思います。子供が小さいころ、地域でやっている子育てセンターみたいなところにも行ってみましたが、なかなか自分から声を掛けるのが苦手で、結局ママさんたちが集まるサイトでママ友を探して話したり、なんていうのをしていた覚えがあります。 しかし、子供の成長は早く、小学校になるとPTAというものに翻弄されました。子供1人につき、1回はやって下さい、と半強制的に役員にさせられ、委員会に在籍するとママたちと連絡用にLINEグループを作る訳です。そこで色々とやり取りをする…
春休みになって、娘とべったりな毎日がスタート。 同じように「どこで遊ばせよう」と苦笑いしている ママ友さんと皆で公園に♪ おもちゃなんて無くても、とにかく遊ぶ子供達。 素晴らしい♡ 帰りに幼稚園の近くを通ったら 桜が満開だったので、皆で撮影大会。 娘は、友達のお姉ちゃんに可愛がってもらって テンションMAXでした。 転園してしまうのを、少しだけ後悔する事が 多くなってきました・・・(´-ω-`) 私もとっても楽しかった☆
アラフォーママの中にも、ママ友との付き合い方で頭を悩ませたことがあるという人は少なくないのではないでしょうか。 「ママ友」と一言でいっても、ママ友もその出会い方から付き合い方などによって、いくつにもジャンル分けされます。 子供を持つ前から友人関係にあった人も、子供が同伴すれば「ママ友」になりますし、逆に、知り合った最初のきっかけは子供だったけど、今は子供同士に交流はなく大人の繋がりだけが残っている、という場合だって「ママ友」の括りに含まれる訳です。 一般的に我々が「ママ友」という存在について想像する時、それは、未成年の子供たちの属するコミュニティで知り合い、子供の活動を通じて行動を共にするよう…
今日は、幼稚園の終業式🌸 コロナで入園式も延期になって いろんな行事も中止になって、休園もあったりで 何より、まだ小さい子供が、常にマスクというのも苦痛だったと思います。 それでも、幼稚園生活は楽しいみたいで、毎日休むことなく 登園していました😊 親としては、幼稚園行きたくないとか言われることが一番困るので よかったなと思います。 あっという間の1年で、4月からは年中さんになります。 別れと出会いの季節。 お引っ越しするお友達もいて、娘の仲のいい子ともお別れとなってしまいました。 クラス委員になってしまっていた私が、まとめ役でプレゼントを娘と作りました。 この中にクラスみんなでお手紙を入れて渡…
今日は、週に一回のウォーキングに行ってきました。 ママ友ふーみん(仮名)と一緒に歩いています。 今日は11686歩歩きました! 10000歩をノルマにしているので、無事に目標達成です。 天気もよく、いろいろな草花が咲いていました。 「春だなぁ~」と、なんかホッとする感じを味わいながら、歩きました。 10月から週一回ウォーキングを始めました。 今3月なので、約6ヶ月続けることができています。 6ヶ月… 三日坊主の私にとって、ウソみたいな期間です。 一人だととてもじゃないけど、続かないです。 そもそもスポーツや体動かすのが嫌いですから。 これだけ続いているのは、ヘタレな私にとっては、奇跡的なことで…
新築で間取りを考えていると、 あれ、掃除道具ってどこに置くのがいいの?間取りには「収納」の場所はあるけど、こんなざっくりで大丈夫? といった不安はありませんか。 家族から家事の協力を得る上で収納って大事だなと思ったので、いろいろ勉強して、間取り決めの時点で自分の意見を取り入れてもらいました。 そしてどうなったかというと、完璧とは言えないものの比較的思ったとおりに荷物を片付けられて満足しています( *´艸`) 今回はそんな我が家の掃除機収納の作り方をさくっとご紹介します♪ 【場所】収納場所は家の中心、かつリビング隣接地 【オープンスペース】扉はつけず、出し入れを簡単に 【サイズ】掃除機に合わせた…
新緑が眩しい季節になりましたね。 東京の朝晩はまだ肌寒いですが、風が爽やかで、ずっと外で過ごしたくなるようなこの頃です。 いかがお過ごしでしょうか?さて、前回はコーチングを受けるメリットについて書きましたので、今回はコーチングを学ぶメリットについて書いてみたいと思います。■やる気・癒やし・学びが得られるコーチングを学ぶのはどんなメリットがあるからか、それはズバリ、コーチとの交流で、やる気・癒やし・学びが得られる事です!コーチは、相手を受け入れ、相手が気づきを得られるようにサポートをしていきたいという方々ですので、そんな方々とお話していると、自然とやる気が増していき、やりたい事を進められているな…
今回は私のこと。 チベスナ家嫁こと、私は、よく「上から目線だ」と言われる。 きっと伝え方とか表現力とか諸々がダメなんだろうと思うのだけど、言わせてほしい。 こんなことをつらつら書いといて言うのもなんなんだろうけれど、上から物を言っているつもりはない。持ちうる限りの国語力を持って、伝えようとしているだけなのだ(語彙力) けれども学のなと力強さ(精神的物理的)が滲み出てしまうのか、悲しきかなよく言われる。 なので私の文で気を悪くさせてしまうことや、気分を害させてしまうことが、人によってはあるかもしれない。面目ない。申し訳ない。この謝罪とともにクッキーを消去して欲しい。 できる限り距離を置いてこう…
こんばんは、てぃすこです。 明日からいよいよ仕事復帰です。 緊張する…2月末日から半月有給取ってからの産休やったから、1年2ヶ月ぶりですよ。 仕事も私がいない間にガラッと変わったみたいやし、心機一転で頑張らんとなぁ。 ちなみに本当は今日が仕事復帰日なんですが、平日休みがあるので今日は公休でした。 産休中は実家に帰って、まあ実家家族のゴタゴタとしたことがあったり、あの頃はよだれづわりに苦しんでたな…ずっとバスタオルと友達やった。 私は生まれた時からずっとよだれが出続けながら生きてきたんじゃないかと思ってた。 よだれを緩和するために飴を舐め続けた。ハチミツ100%のキャンディに助けられた。砂糖使っ…
釣行データ 現場 今日の仕掛け 釣行 釣果 調理 釣行データ ・日時:2021年4月11日(日) 1:00〜5:30 ・天候:9℃/快晴 ・潮汐 :大潮上げ5分〜満潮・仕掛:トリック2.5号夜光・タナ:ベタ底〜中層・タックルA:磯竿2号4.5m/PE1号/2500番/重り3号朱/仕掛け上にコマセネット・釣果:アジ9匹(17cm前後) 現場 1:00現地イン。潮回りが良いからか釣り人が多い。海面を見るとイナッコみたいな小魚が波紋を作っている。 先行者さんに挨拶すると日を跨ぐ前から釣れているとのことで期待が膨らむ。最近の横浜は夜に釣れて朝まずめが無いパターンが続いているが今回はどうか? 今日の仕掛…
こんにちは。 ママ友ゼロ母です。 先日、野菜嫌いな子のためのお勧めメニューとして、ポタージュスープを紹介させていただきました。 mamatomo-zero.com 今回は、子供が嫌いな野菜の常に上位にランクインする「トマト」をメインしたポタージュスープをご紹介したいと思います。 生トマト特有の青臭さが苦手な子でも、スイスイ食べられちゃいますよ! このメニューを考えたきっかけは? 所要時間と材料は? <所要時間> <材料(4人分)> 作り方と注意点は? <作り方> <注意点> アレンジは? まとめ(トマトの栄養成分と調理法について) このメニューを考えたきっかけは? 何を隠そう、私自身が生のト…
6年生の模試は、立ち位置を知ることと弱点を洗い出すことに主たる目的があると言われるようですが、弱点なんぞ、テスト受けなくたってすでに明らかになっています。というか、弱点だらけなわけで。そうでない受験生がこの時期おられるのでしょうか。おられるのでしょうね。おそろしや。 立ち位置は学校別の方を参考にすべきだと思っています。 というわけで、我々にとっては、やっぱ「張り合いの源」と「一喜一憂のネタ」という位置付けです。 いずれにせよ、大事なイベントであることには間違いがないです。 なのに昨日は朝からちんたらモードで・・・追い立てられるようにして出かけていきました。 で、ぽーやん、何事もなかったようにピ…
出典:グリーンカーテン - No: 281382|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK Shihoです♪ママたちの間で広まりつつある『チェアリング』屋外に椅子を持って出かけ、好きな場所で思い思いに過ごすことを言います。椅子なら座りやすく、長時間の滞在も楽。 装備もいらないので、手軽に屋外の時間を楽しめます♪ いつものようにオシャレをして出かけても気にならないので、ママ友同士のお出かけにもピッタリ✨そんな『チェアリング』を楽しみたいママたちのために、オシャレなチェアをご紹介します♪ チェアリングとは? チェアリングとは、椅子を持って屋外に出て、好きな場所に置き、好きなようにすご…
わたしは世界一の美女ではないけれど 《世界一幸せな人間》だなって思う事はあるよ 世界一の美女ではないけれど 世界一のモテ女かもしれないと思う事はよくある 世界中に素敵な友達がたくさんいるし 心と心で強く繋がっていると感じるし 友達はいつも私のこと心配してくれてて いつも私と感情を共有してくれる だから 毎日すごく幸せだ…私の事大切に思ってくれてる人たちがこの世にたくさんいてくれる事のありがたさをいつもひしひしと感じてるよ 毎日友達に会いたくてたまらない… 人生って本当に不思議なものだと思うんだよね。一時はママ友のネットリンチで地獄のどん底に突き落とされて、毎日死にたいとつぶやいて鬱で寝込んでい…
遊び方は無限大?仮面ライダービルド変身ベルト 仮面ライダービルドとは ベストマッチとは ビルドドライバーでの不毛な遊び 簡単DIYハザードトリガー おばあちゃんからの贈り物作戦 長く使えなくてもその時夢中になればよし 遊び方は無限大?仮面ライダービルド変身ベルト 以前、息子(5歳・3歳)にトレジャーファクトリーという中古店で変身ベルトを買ってあげた件を記事にしました。あれから約一カ月、息子達は飽きることなく毎日遊んでいます。 というのも、ちょこちょこグッズを買い足していること、そしてビルドドライバーがものすごい可能性を秘めたおもちゃだったからです。 nasumash.hatenablog.co…
娘が幼稚園に入園した。年小さん。ありきたりな表現だけど、ここまであっという間だった。本当にいろいろなことができるようになったね。入園式では、お返事はできなかったけれど、よく話を聞けました。娘には明るく元気にお返事できたら…なんて期待してしまうけど、私自身、外で声が出せるようになったのは小学校3年生くらいなのだから、そんなことが言える立場じゃない。ただただ、元気でいてくれれば、何も言うことはない。娘にとって、幼稚園が楽しい時間になればいいと心から願っている。 そして私は、というと、PTAの役員に立候補してきた。何かやってしまえたら楽だろうな、と思っていたら、お隣にいたママも同じことを思っていたら…
こんにちは、ゆーんです(。・・)ノ゙ 今週のお題「下書き供養」 て、ちょっと面白いですよね。 書いたはいいけど、結局公開せずまま下書きで保存している記事、たくさんあります。 そんな中でも、「勢いに任せて書いてしまった記事」でピーンと思い当たったものがありました。 それが、この記事。 3歳で暴れん坊主と化した息子りーくんに手が付けられなくなって、病みまくって殴り書いた記事です(ノ∀`)← 1年半ぶりに読み返すと、あぁ…そうそうこんなんだった…とえらい懐かしい気持ちになりました。 今だって、りーくんの暴れん坊加減は当時からそう変わったわけでもないんですけどね。 ただ、わたしが下の子みーちゃんを妊娠…
これは爆笑しました。顔は横向いてるのに目だけ別の方向向いてるの、すごいかわいかった。本人も面白かったらしくて「これマンガにしな」と言われました。なので描いた。 4月もあっという間に過ぎていきますね…。 頑張っていきましょう〜。 お知らせコーナー マイナビの連載です 保育園生活に終止符を打った翌日から学童保育に以降! 保活ほど大変じゃなかったけど、学童保育って地域・自治体で全然違うんですね…! 先人の知識が役立たないこともあるということを知っておきたい😂保活の情報は結構ネットとかでもあったのに、学童はあんまりないなあと思っていた。保活ほど大変じゃないからなのかな? と思ってあんまり情報収集してな…
って、知らなかったんですけど、めっちゃかっこいいね🙄✨突然ですが😂我が家、地上波のテレビをほぼつけずなので、今時の流行りの人々を全く知らないのです😂ママ友に「子供が瑛太の香水が好きで」と言われて「え?エイト?関ジャニ∞??」と言っちゃうほど😂なので東京ゲゲゲイの認知度がどんなものか、ちっともわからないのですがYouTubeで流れてきた彼らの動画を見て衝撃🙄✨かっこよ!!ダンスかっこよ🙄✨歌うま🙄🙄🙄✨メンバー魅力的すぎぃ🙄🙄🙄✨こんな集団がいたなんて、知らなかったよー🙄センターのリーダー??がゲイの男性なんだけど、これまたかっこよ🙄9つ上の姉が洋画好きで、ドラァグクィーンの映画なんか特に好きで…
DMMで100冊まで70%オフのお祭りである。 昨日一日見続けたけど全然飽きない。 電子漫画はイーブックスジャパンとKindleの二本体制にしていたが、DMMも利用しよう。安さには変え難い。 みんなも好きな漫画教えてください。ちなみに電子書籍で買う時には決めてる事がある。 まず一つ目に、これは絶対好きだなって本しか買わない。 なぜならば、「好みじゃないな」って時もずっと本棚に残り続けるから、それがものすごく嫌だからだ。現にそういう本がある。二つ目に、できるだけ漫画しか買わない。 なぜならば、小説だとものすごく目が疲れてしまうのと、結局は活字中毒なので、活字本はすぐ手に取れるところにおきたい。そ…