兵器の一つ。 英語での元々の意味は飛翔体、飛び道具の事。 狭義では推進装置付の誘導弾の事をさす。 一般的には狭義の意味で使われる。
無誘導のロケット兵器を「ロケット弾」として区別する場合があるが、実際の所はっきりとした区別はない。 ドイツ語及びロシア語に於いてはミサイルという単語自体使わず、ロケット兵器は全てラケーテ(=ロケット)である。
イスラエルとイランの間で、たくさんのミサイルが飛び交った。 まさにイラク上空を頭越しに飛行するが、今のイラクは文句も言えないか? 2000㎞くらい距離があり、もちろん戦闘機のように途中の空中給油はできない。 ふつうのミサイル1基は、3~4億円くらいするそうだ。 長距離ミサイルとなると10億円くらい。 大陸間弾道弾(ICBM)だと、30~40億円だと言われている。 毎日何十発も打っていたら、さしもの大国ロシアでも金が持たない。 だから大量のドローンと同時に飛ばして、防空システムの混乱を狙っている。 格安の兵器ドローンは10万円くらい。時には100億円の戦闘機をも叩き落とす。 北朝鮮は、数々の失敗…
米国がイランに爆撃 イランがイスラエルにミサイル発射 米国がイランに爆撃 イランがイスラエルにミサイル発射 すごいことになってきましたね 第三次世界大戦勃発か? とか言われていますが イランに味方する国はどれだけいるのでしょう? ロシアも動けないでしょうし ホルムズ海峡も気になります 日本に石油製品が届かなくなれば オイルショックなみにモノが減ったりするのでしょうか? トイレットペーパー 48ロール 3倍長持ち シングル ダブル 3倍巻き まとめ買い 送料無料 4ロール×12個 12ロール×4個 スコッティ フラワーパック 75mトイレットロール 3倍巻き 日本製紙クレシア 無香料 香り付き【…
テレビを持っていないので、ネットからの知識でしかないが、イスラエルがイランに本格的な攻撃を開始したという。 暗い気分である。日本にも多大な影響を与えるだろう。 場合によっては日本も戦闘に巻き込まれるのでは、という懸念を抱く。 両国とも訪問したことがあり、そのときの記憶が甦る。生々しく。 bp-en.hatenablog.com bp-en.hatenablog.com
イスラエルがイランの軍事施設を攻撃し(核関連施設も被害)、イランがミサイルで報復攻撃しました。 兵力ではイランが圧倒してますが、空軍力ではイスラエルが段違いの性能です。 (代わりにイランはミサイル開発に力を入れてます) イランはミサイルを一気に大量に発射することで、イスラエルの防空システム(アイアンドーム)をかいぐぐれることを前回実証してました。 両国は国境を接していないので、現状地上戦ではなく空からの攻撃のし合いになりますね。 イスラエルは民間人が攻撃を受けるならばイランの国家石油施設への攻撃を示唆しています。 石油施設への空爆と言えば、私は「イラン・イラク戦争」を思い出します。(古い) あ…
📢 緊急情報を一斉に伝える国の警報システム 📢 皆さん、こんにちは。 今回はJアラートに関する雑学をご紹介します。 地震、津波、弾道ミサイル――私たちの暮らしには突発的な脅威が潜んでいます。 そんなとき、いち早く命を守るために導入されているのがJアラート(全国瞬時警報システム)です。 ニュースやスマートフォンの警報音で耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか? この記事では、Jアラートについてその仕組みや歴史、私たちが取るべき行動などを分かりやすく解説します。 🔔 Jアラートとは? Jアラートは、内閣官房・消防庁が運用する全国瞬時警報システムの通称で、災害や武力攻撃などの緊急事態に関する…
ひとつ前のブログを、品のないタイトルにして仕舞ったのでうわ塗りとばかりに更新しています。 先日、クルマを運転していたら「乱暴な運転の方」に遭遇。心の中でミサイルを撃ってやろうと思いましたが、あいにく、私のクルマのサイドブレーキは電動ボタン式。そうそう。いまはパーキングブレーキって言うんですね。 昔は、サイドブレーキの解除ボタンを10回連打すると、心の中のミサイルが飛び出して、心ない運転をする奴らのクルマが「バーン」ってなる事を想像して、留飲を下げることができましたいわゆる、「スカッドミサイル」ならぬ 「スカっとミサイル」ですね。 調べてみたら、加齢で前頭葉が次第に縮んでいき、自分の怒りをコント…
2023年5月の日記です * ニュースを見ていると、新潟の五つの自治体で北朝鮮からのミサイルの避難訓練をやるという。 ご苦労なことだ。 北朝鮮のミサイルはやっかいなことだが、狙いはアメリだろう。 間違って日本に墜ちる可能性はなくはないだろうが…。 仮に北朝鮮がミサイルを発射しても、日本ではすばらしい(?)Jアラートが鳴るから心配ない(?)。 北朝鮮の発射位置やミサイルの飛行経路なんてばっちり把握だ(?)。 日本海に墜ちるミサイルを、日本本土に墜ちるなんて予想をするようなことはまったくない(?)、と思う。 もし間違ってミサイルが日本に着弾しそうな時は、イージスミサイルが撃破してくれる(?)、はず…
今年は、戦後80年、8月にまた大きく特集されるでしょう。でも、今から80年前、ドイツは降伏し、沖縄戦ではアメリカ軍の上陸から日本軍は壊滅間近、5/19は、シュガーローフが11回目の攻撃で陥落したところです。 先に政府の出した有事での沖縄からの避難計画で、 誰もが、いや、じいさんらが思い出したことは、学童疎開でしょう。 私も幼いときに両親の体験を聞きました。 でも、第三次世界大戦、いや、日本に降りかかる有事では、ドローン、ミサイルという無人攻撃と核の脅威です。 <沖縄の県外疎開は1944年7月から翌年3月上旬まで続き、187隻の疎開船により学童疎開5,586人を含む約80,000人が疎開した。九…
信じられない。 何をやってるんだ、総理はo(`ω´ )o 先日、北朝鮮からミサイルを日本に向けて数発発射された。 これまでの総理なら官邸に戻り、閣僚を集めて体制を整えていた( ̄∇ ̄) が、現総理はミサイル発射の報告を受けても、なお「会食」を続けていたらしい( *`ω´) 官邸に行くことは無かったらしい。 ミサイル発射より、ご馳走が大事だったんだろう✌︎('ω')✌︎ 仮に日本着弾しても、ご馳走が大事なんだろう(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ 総理にとっては、コレが国民を守るということなんだろう。 ご馳走を食べたり飲酒したりするのが、国民を守ることなんだろう( ✌︎'ω')✌︎ おバカな僕には意味が分から…
🚀 戦争と科学の交差点 🚀 皆さん、こんにちは! 今回はミサイルに関する雑学をご紹介します! 「ミサイル」という言葉を聞くと、戦争や軍事、ニュースなどを思い浮かべる方も多いかもしれません。 実際、ミサイルは現代の安全保障や国際関係に深く関わる存在です。 しかし、その仕組みや背景については、意外と知られていないことも多いのではないでしょうか? この記事では、ミサイルの基本から最新動向まで、分かりやすく解説していきます。 🚀 ミサイルとは? ミサイルとは、推進装置を持ち、自力で目標まで飛行できる兵器のことです。 爆薬を搭載し、特定のターゲットを正確に攻撃できるよう設計されています。 大きく分けると…