Melbourne
人口332万人。シドニーに次ぐオーストラリア第二の都市。ビクトリア州の州都。 テニスの全豪オープンやF1が開催される。1956年にはメルボルンオリンピックが開催された。 自然も豊か*1で黒鳥やペンギンのパレードも見れる。
メルボルン出身の有名人にカイリー・ミノーグ、ホリー・ヴァランス、ナタリー・インブルーリア、パトリシア・ピッチニーニなどがいる。
*1:市の5分の4が緑地とも言われる
さて、最後に費用をまとめます。そもそも旅行会社でパックを手配するつもりで話は聞きに行ったのですが、円安の影響、物価の高騰で予算オーバー。それで全部自分たちでやってみよう👐となった次第です。 ※参考までに、7泊8日でJTB150万円、HIS100万円程度と試算していただきました。実際は10泊してます! ✅️以下は大人2名、幼児2歳、0歳の各1名ずつの合計です!それでは行きます🙈 ■航空券✈ジェットスターにて手配 KIX🔄CNS ¥261,077- CNS🔄MEL ¥159,397- ■宿泊先🛌※10泊ですが1泊は機中泊、+1泊ハプニング発生でハイズホテルケアンズ追加されました メルキュールホテル…
こんにちは。なごやんです。 先日行ってきたメルボルン&北京について書いていきます。 メルボルン初日はこちら。 nagoyan758.hatenablog.com 2日目はレンタカーでお出かけ。 yarisと同じ値段だったのでBMWにしてみます。 かっこいいやん。 これで24時間で約15000円。 オーストラリアで運転するには、日本の運転免許証と国際運転免許証(IDP)を携帯するか、オーストラリア政府が認定した翻訳機関による日本の運転免許証の英訳を取得する必要があります。 行く方は気を付けてください。 向かう先はグレートオーシャンロード! シティからM1でグレートオーシャンロードの始点の街 ジー…
前記事のところが一番の山場だったように思うのでここからはサクサクといけるかな… 11/1 なんとかメルボルンへ! 再びケアンズ空港へ。ここでまたボーディング遅れてる。ちょっとフラグ立っててドキドキ(笑)とりあえず昨晩のハプニング以降は症状なし!もし胃腸炎やったら…と思って何も食べさせず行ったけど「お腹空いた~😫」と。そりゃそうよな、昨晩全部出してお腹の中なんも入ってないもんね(笑)結局搭乗前にフルーツサラダ完食。遅れてはいたけど飛行機にも乗れて咳も出ず吐きもせず、無事メルボルンに着きました👏長男よ!ありがとう!! そして本日からの宿、Airbnbで予約していたマンションにチェックイン。高層マン…
昨年10月末~11月にかけて、オーストラリアで18か国目となる海外旅行、初の試みもあったので備忘録として✎費用もすべて今後の参考になればと。費用の詳細は最後にまとめます! ■基本データとして… 子どもが2人に!その当時2歳👦と8か月👶 2都市周遊ケアンズとメルボルン🦘 10泊11日ののーんびりゆーったりな旅予定でした。 ■予定していたスケジュール 10/29 関空(直行便約7時間半)→10/30 ケアンズ 10/30 メルキュールホテル 10/31 ケアンズ→メルボルン 10/31~11/3はAirbnbでマンションステイ 11/3 メルボルン→ケアンズ 11/3~11/6はAirbnbでマン…
11月になるともう普通にだいぶ暑い。夫は電気自転車を修理するためにバイク屋さんに出かけたところ、無料で直してもらったうえになぜか缶コーラをもらってきて嬉しそうだった。 Chadstone ここのショッピングセンターは、CBD内にある商業施設とは比べ物にならないほど広い。この日のお目当ては期間限定のキティカフェ。ハローキティ生誕60周年の年ということで、オーストラリアでも様々なイベントやコラボを楽しめる。 シティから出ているシャトルバス(無料)も期間限定でこの可愛さ。そしてショッピングセンター内にもラスボスサイズのキティ。 お目当てのキティカフェもとてもかわいかった・・・。 料理の味はそこそこだ…
前日亡くなった森永卓郎さん著「森永卓郎流 生き抜く技術」に書いてあった。 「エンターテイメントは自給できる」 「教養を身に着けること自体が一種のエンターテイメント」 どういうことかというと。都心はディズニーランドや舞台など上質なエンターテイメントであふれている。 それらが上質なのは、それだけお金がかかっているからだということ。 これらの上質なエンターテイメントは、教養がなくてもみんなが楽しめるけれど、お金がないと楽しめない。 一方教養さえあれば、お金がなくても余暇を楽しむことができる。 例えば、植物や生き物や雲の名前を知っていれば、散歩するだけでもエンターテイメントになる。 図書館で借りた本で…
Patricia coffee brewer フラットホワイトとカヌレを注文。珍しくグアテマラ(苦め)とコロンビア(フルーティー)の2種類から豆を選択できた。日本人女性の店員さんが「ダブルショットで日本のラテより強めだけど大丈夫?」と聞いてくれたり、「〇〇さん(私が注文した際の名前)」と声をかけてフィルターのエチオピア(酸味)を試飲させてくれたりと接客にも感動。店内は立ち飲みだけで、カウンター越しにバリスタとお喋りながら飲むか、窓の外を眺めながら飲むか。外の道路沿いでは座って飲むことが可能。帰りに店員さんにメルボルン観光のおすすめを聞いたら丁寧に紙に書きながら教えてくれた…!本当にかっこよくて…
Higher Ground レンガの建物で内装も素敵。予約はしていなかったけどすぐに入ることができた。カプチーノと朝ごはんとしてフルーツトーストを注文。レーズンなど数種類のフルーツが生地に練り込まれていて焼かれたパンのトースト。イチジクのジャムとバターが添えられていた。フルーツの味がしっかりとして美味しい。今回初めて知ったけど、他のカフェのメニューにもあったのでメルボルンの定番フードなのかな? アーケード散策 Royal Arcade、The Block Arcadeを目指して行ったけど他にもいくつかアーケードがあった。たまたま祝日だったので閉まっているお店もあったけど、、 大本命のEssen…
初めてのオーストラリア。 前半のメルボルンで宿泊したのは「ヴェリウ・クイーン・ヴィクトリア・マーケット」。2泊しました。 このホテルを選んだ理由は、メルボルンで暮らす息子に「マーケットが好きだと思うから近くで探すと繁華街も近いし便利だよ」とアドバイスをもらったから。その通り、ホテルの目と鼻の先にあるクイーンビクトリアマーケット(Queen Victoria Market)は、我々夫婦が大好きな空間でした。 ホテルを出て左方向へ30秒も歩けばこの景色! 食料品、衣類・アクセサリー関係はもちろん、雑貨や日用品まで実に様々なものが販売されていて、特にお土産に関しては、物にもよりますが、空港売店に比べ…
Lune Croissanterie Melbourne CBD 日曜の開店10分前ぐらいにお店に着いたら既に30人以上並んでいて30分程で入店できた。アーモンドクロワッサン!思ったよりも外側がサクサクだった。見た目以上にボリューミーだったのとバターの罪な味がたまらなく美味しい。 Puffing Billy Railway klookで事前にツアーを予約をしておいた。出発場所はCBDの4箇所から選択できた。人が現れたり、別荘みたいに素敵な家があったり、海が見えたりするものの、ずっと森の中を走っているな〜という感じ。※乗降車駅による 気温がめちゃくちゃ高い日だったけど、木陰や風が吹いたときは最高…