葉に深い切れ込みや穴がある、ユニークな形が特長の観葉植物です。 原産地は主に熱帯アメリカで約30種類が分布しています。 代表的な品種は「モンステラ デリキオサ」 で葉が80cmにも達する大型の品種です。 生長した花は夏に花を咲かせますが一般家庭で育てている場合は開花しにくいです。 デリキオサは「ホウライショウ(蓬莱蕉)」「デンシンラン(電信蘭)」などの別名があります。 ヒメモンステラはデリキオサと比べるとややコンパクトなので室内でもあまり場所をとらずに人気があります。
:植物
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんばんは! いつもブログを見てくださって、本当にありがとうございます! 最近、珀の病気の記事ばかり続いてしまったので、今日は我が家の植物たちの記事を書こうと思います! すぐに枯らしてしまうので、素敵な子を見つけるとついつい買ってしまう植物たち。 ある頃をきっかけに、全然枯れなくなり。 元気にすくすく育ってくれるようになり。 植物たちはどんどん増えてしまいました!(*^-^*) 小さな鉢の多肉植物たち。 本当に元気に育っていて。 このサイズの鉢には収まらなくなってきました。 植え替えしなきゃと…
モンステラの一番小さいやつ。 あたらしい葉っぱが出てこない。 1月23日撮影
// position - windowHeight){ //スクロール位置が要素の位置を過ぎたとき $(this).addClass('is-active'); //クラス「active」を与える } }); }); // ]]> 2023年になりましたね。 我が家の観葉植物さんたちは絶賛冬ごえ中になります。 温度・湿度共に厳格に管理しているところです。 そんな我が家の観葉植物さんたち、物によっては4年近く我が家にいる子もいれば、成長の速度も早い子から遅い子まで様々。 植物を育てることの楽しみの1つはやはり成長を感じ取れるところですよね。 何が言いたいかと言いますと、ぜひ植物の成長がわかるよ…
窮屈になっていたモンステラを植え替えました。 12月31日撮影 植え替え前 植木鉢は6号 鉢から取り出してみたところ。根っこはそんなに無かったな。 根が網を突き破っていた 完成形
図:モンステラ (サトイモ科) 図は、モンステこと、モンステラの切り花です。 美しい切れ込みが入っており、南国感ありありです。 観葉植物として鉢植えのものを室内に置いて 観賞することの方が一般的かなと感じます。 で、ご存じの方もいらっしゃるかとは思いますが モンステラの葉は。。 ①最初は切り込みがなく ②次第に切り込みがでてくる という変化の仕方をします。 つーことで。 今年の内容は、今年のうちに投稿シマス。 これ ↓↓↓ についての内容になります。 www.planet2019.com 問) 切れ込みのない切り花のモンステを 花瓶にいれておいたら、 果たして切り込みがでてくるのか? わたくし…
モンステラの葉っぱが出てきた。 植木鉢を探しに行くか。 12月29日撮影
今日も一面真っ白でしたね。⛄今朝は、1時間ゆっくり起きて朝のルーティン💦 旦那様に朝食を出してから、モンステラさんの1ヶ月ぶりの水遣りしました。 モンステラの水遣り~1ヶ月ぶり?マーナの四角いバケツが活躍します。 モンステラさんは、冬に我が家にお輿入れしたため、殆ど水遣りせずに過ごしてましたが、春から夏にかけても20日おきくらいに水遣りしてました。そして、秋から冬は1ヶ月以上あけてます。 勿論、毎朝葉水はしてましたがね。 植物を枯らすのはたいていが水のやり過ぎと言いますよね。 サスティーも真っ白状態でしたが。。。サスティーも2週間くらいすると真っ白になってますが、気にしません。 その代わり、水…
2022年8月。我が家に初めて迎え入れた観葉植物・モンステラ。9月、10月と1枚ずつ新芽を展開してくれていたのですが、11月は生長が緩慢になっていたのか?理由はわかりませんが、新芽の展開をみることができませんでした。その代わりと言ってはなんですが、立派な気根を見せてくれました。これまでの経緯は、過去記事をご覧ください。 kani-624.hatenablog.com 過去記事では11/27までの気根画像を掲載していますが、その後、気根は土に向かって伸びていきました。気根さん、さよ~なら~。土の中でも元気でね~。もう変化が見られないので、気根の生長記録は終了です。あー、さみしい。と思っていた矢先…
おはようございます。 時刻は5時。 まだまだ暗いですね〜〜〜。 でも夏だとこの時間はもう明るく、 日の出を見ることができないので確実に日の出を見ることのできる 今の季節嫌いじゃないです(^_^) 今日は日曜日ですか! 1週間早いな〜〜。 先週は両親が来ていたのに・・・!そんなことを思っていると パパから1通のラインが・・・ わかるわかる。 私も同じだよ〜〜なんて思いながら朝の準備を。 とはいえ今日はお仕事お休みなので、ゆっくりご飯を食べて 洗濯回して、ご飯を作ろうかと考えています。 今朝は私の育てている観葉植物ちゃんから新しい芽を発見!! この子はモンステラの「朝三(ともぞう)」。 ↑植物に名…
この子、そろそろ植木鉢が狭そうだな。 12月4日撮影
どうもTANAKAです。 今回はウンベラータの育て方と成長過程についてご紹介いたします。 我が家のウンベラータは2021年に黒いポットで入った状態で購入しております。(30㎝ほどの高さでした。) 2021年5月 購入後 植え替えしてすぐの状態 育て方としては、土が乾いたり、水が足りなくなって葉が垂れてきたら水をあげる。 鉢が小さそうであれば、植え替えるくらいの管理で、元気に育っております。 私の植物の育成方針としては、植物に合った土を使えば多少管理が雑でも育つかと考えています。なので、土はゴールデン培養土や園芸培土など、少しいいものを買って、それにマグァンプを混ぜているのがほとんどです。 ただ…
今日もスピリチュアリズムな人生を歩みたい。野本勝です。 今回は、自宅に置くと良運をもたらす「観葉植物」について紹介していく🌿。 観葉植物は、その葉の形状や成長の仕方によって以下の様に風水の効果が大きく分けられる。 葉先が丸い:穏やかで気持ちを落ち着かせる 葉先が鋭い:鋭く強い「気」を持ち、邪気を払う 上に向かって伸びる植物:「陽」の性質から、活発な「気」を発生させる 下に向かって伸びる植物:「陰」の性質から、気持ちを優しく静める 僕、野本勝がおすすめしたい観葉植物を種類別に、スピリチュアルな効果まで解説していくので是非参考にして欲しい。 野本勝おすすめ観葉植物①ゴムの木|明るい未来へ導く 野本…
今日はお誕生日。 この日のため(?)、週末にお花を買っておいた。いつもは水耕栽培のモンステラくらいしか入っていない花瓶が一気に華やかに。昔はお花を買うのが難しいと思っていたけど、最近はコツが分かってきた気がする。まず予算、この花瓶には2000円くらいの花量がちょうどよいっぽい。そしてお花の選び方。これは自分のイメージに一番ぴったりのお花を1つ指定して、あとはそれに合う感じにつくってけろ~と店員さんにお任せするのがラクかつ勝率良い気がする。今回は「枝もんや実もの多め、お花を入れるならおとなしめの赤系」という適当オーダーをしちゃったところ、入っていたお花の色がわたしのイメージよりもかなりハッキリと…
[風を感じ、ときを想う](1168)1/30 寒中の植物たち 今日は、どちらかというと寒い日だった。その代わり、空は雲一つない快晴だった。おまけに風もなかった。これほど屋外で過ごすに適した日和はめったにない。そんなわけで、引地川親水公園のカワヅザクラの様子を見に行くことにした。近年、その花の名所にも名乗りを上げようと頑張っているところである。 その木々についた無数の蕾は大きく膨らみ、いまにも開きそうになっていた。事実、何輪かは開きかけていた。最初に見つけた花は、八分くらいまで開いていた。おそらく、明日にも完全に開くのではなかろうか。この調子でいけば、50本ばかりのカワヅザクラは、近いうちに見ご…
こんばんは😊 以前、今年始めたい事という内容で紹介していた 観葉植物を育てるということについて、今日は紹介していきたいと思います😍 先日、とうとう我が家にアンスリウムがやって来ましたー!! 以前、今年始めたい事を紹介した記事がこちら💁♀️ victoriapopo.hatenablog.com 我が家に来て、3週間くらいが経過したので、今日はアンスリウムとオススメの観葉植物について紹介していきます!☺️ 目次 アンスリウムを選んだ理由 育て方 オススメの季節 育てやすい観葉植物 アンスリウムを選んだ理由 鮮やかな赤色の花が凛々しくて、もともと好きなお花ではあったのですが、結婚式の披露宴会場で…
ツイート OCHA NORMA @ocha_norma 【Blog更新】 広島!嬉しい事! 窪田七海: キュルルンッ興奮してる!窪田七海ですっ‼️コメントいいねありがとうございます❤InstagramにAIアバター載せましたぁ〜!!!https://www.instagram.com/p/Cn77ZjdS7nB/?igshid=YmMyMTA2M2Y=OCHA… https://twitter.com/i/web/status/1619331865852395520 22:51 しんくぽじてぶ[emoji:1BD][emoji:1DF]🦐[emoji:B5C][emoji:B0D][emoji…
こんにちは。つばさです。 シマムラ園芸さんに行ってきたので、お店の様子をまとめていきます。 シマムラ園芸さんについて グラキリス アガベ 斑入りモンステラ 園芸資材 購入品紹介 ①アガベ・チタノタ・狼人 ②プレステラ ③園芸ラベル さいごに シマムラ園芸さんについて 埼玉県越谷市にある園芸店で、かなり大きく品揃えが豊富なお店です。 見るだけでも楽しめるのでよく通っています。 (見るだけで帰れたことは1度もありません。) 最寄駅は北越谷駅です。 駅から少し遠いのでタクシーで向かいます。 この看板を見るだけでテンション上がります。 早速入っていきます。 グラキリス 中に入ってまずグラキリスの多さに…
観葉植物 小さいサイズ 大きいサイズ つる草 サイトご利用方法 このブログに掲載しているものは、すべて楽天市場のものです。安心してご覧ください。よろしければご購入も可能です。 観葉植物 部屋の空間に花の色彩があると、華(はな)やぎがあるけれども、慎重に花を選択しなければ、すこしうるさい感じがどうしてもでてしまう。 しかし、緑一色のものが1つあれば、部屋の雰囲気が和み落ち着いた空間になる。ここでいう緑とは観葉植物である。かといって観葉植物の数が多ければゴチャゴチャしてジャングルかと錯覚してしまうだろう。ひと部屋に1つ、多くても3つまでがいい。 ひと口に観葉植物といっても多種多様であるが、できるな…
nainaiです。こんにちは☺️ インスタで“植物育ててみたいな〜”とうれしいコメントをいただいています。 これから育てたい方や、育てたいけど何もわからない方、基本をおさらいしたい方に役に立つ観葉植物の話をガチでまとめてみました。 先に言うと、私は昔MAX20個の植物を育て、そのうち12個もダメにしています。黙ってたけど失敗経験者です…! ▼昔の写真 育て始めて2年目 主な原因は、根腐れ、ベランダでの虫トラブルなど… というか単純に数を増やしすぎた。 それでも生き残った植物は今年で9年目を迎え、今は10個の観葉植物を育てています。 ▼去年の写真 8年目 ▼育てているのは以下の9種類 カポック(…
こんにちは。つばさです。 ねこの登り棒を使って、斑入りモンステラの植え替え、仕立て直しをしました。 植え替えの様子をまとめていきます。 斑入りモンステラについて ねこの登り棒とは? ねこチップとは? 植え替え 斑入りモンステラについて 今回植え替えをするモンステラはこちらになります。 モンステラ・ボルシギアナ・ホワイトタイガーです。 こちらの記事で新芽から葉っぱが展開するまでの様子を毎日記録していた子です! plantscaudex.hatenablog.com 今は綺麗に仕立てられてますが、モンステラは暴走して葉があちこち広がっていってしまうので、暴走する前に対策しておく必要があります。 今…
平日は気力がわかずブログを書く余裕がないのだが、今日は少し早く終わった(といっても定時は過ぎているが)ので更新。先週末の植物の様子。 伸び伸びでみっともなくなったアルブカに、なんか生えてきた。 これだ。…なんだこれ? 花芽…だよな? ほかに考えられんよな。 どうなっていくのか、楽しみに見守りたい。 続いて外で日向ぼっこのモンステラ(弟)。 12月に誕生したドリルが、まだ開かない。春夏であれば一週間くらいで開くのに… 色味もまだらでよわよわしいし、やはり冬は力が出ないね。早く春になって、植え替えてやりたいものだ。 最後は断崖の女王。 水やりを辛くしすぎたのかイモ部はしぼんでいるが、新芽が出てきた…
こんにちは〜〜、午前中まではずっと雨でしたが昼過ぎから日が指してきました。お日様がちょっと出るだけでなんかホッとする(*^_^*) だからその間にちょっとお散歩♪ 早咲きの梅の花もチラチラ咲き始めてきましたね。 まだ少しだけどピンク色が温かみを感じるわ♡ と、家の梅も一輪咲いてましたー(^^)/♪ 蕾が沢山あるからこれからきれいに咲いてくれますね♪ 先日植えたビオラもお日様が当たってきれい♪ ちょっと落ち着いてきましたよね。 しかし!!この気休めのお日様は今だけ、今晩から10年に一度の最強寒波が押し寄せてくるんですって:(;゙゚'ω゚'): 我が家地方も夜には雪降るかも。降雪は大したことないら…
サボテン 多肉植物 トトロ、ペペロミア多肉植物 アスパラガス 観葉植物 モンステラ