葉に深い切れ込みや穴がある、ユニークな形が特長の観葉植物です。 原産地は主に熱帯アメリカで約30種類が分布しています。 代表的な品種は「モンステラ デリキオサ」 で葉が80cmにも達する大型の品種です。 生長した花は夏に花を咲かせますが一般家庭で育てている場合は開花しにくいです。 デリキオサは「ホウライショウ(蓬莱蕉)」「デンシンラン(電信蘭)」などの別名があります。 ヒメモンステラはデリキオサと比べるとややコンパクトなので室内でもあまり場所をとらずに人気があります。
:植物
モンステラの一番小さいやつ。 あたらしい葉っぱが出てこない。 1月23日撮影
// position - windowHeight){ //スクロール位置が要素の位置を過ぎたとき $(this).addClass('is-active'); //クラス「active」を与える } }); }); // ]]> 2023年になりましたね。 我が家の観葉植物さんたちは絶賛冬ごえ中になります。 温度・湿度共に厳格に管理しているところです。 そんな我が家の観葉植物さんたち、物によっては4年近く我が家にいる子もいれば、成長の速度も早い子から遅い子まで様々。 植物を育てることの楽しみの1つはやはり成長を感じ取れるところですよね。 何が言いたいかと言いますと、ぜひ植物の成長がわかるよ…
窮屈になっていたモンステラを植え替えました。 12月31日撮影 植え替え前 植木鉢は6号 鉢から取り出してみたところ。根っこはそんなに無かったな。 根が網を突き破っていた 完成形
図:モンステラ (サトイモ科) 図は、モンステこと、モンステラの切り花です。 美しい切れ込みが入っており、南国感ありありです。 観葉植物として鉢植えのものを室内に置いて 観賞することの方が一般的かなと感じます。 で、ご存じの方もいらっしゃるかとは思いますが モンステラの葉は。。 ①最初は切り込みがなく ②次第に切り込みがでてくる という変化の仕方をします。 つーことで。 今年の内容は、今年のうちに投稿シマス。 これ ↓↓↓ についての内容になります。 www.planet2019.com 問) 切れ込みのない切り花のモンステを 花瓶にいれておいたら、 果たして切り込みがでてくるのか? わたくし…
モンステラの葉っぱが出てきた。 植木鉢を探しに行くか。 12月29日撮影
今日も一面真っ白でしたね。⛄今朝は、1時間ゆっくり起きて朝のルーティン💦 旦那様に朝食を出してから、モンステラさんの1ヶ月ぶりの水遣りしました。 モンステラの水遣り~1ヶ月ぶり?マーナの四角いバケツが活躍します。 モンステラさんは、冬に我が家にお輿入れしたため、殆ど水遣りせずに過ごしてましたが、春から夏にかけても20日おきくらいに水遣りしてました。そして、秋から冬は1ヶ月以上あけてます。 勿論、毎朝葉水はしてましたがね。 植物を枯らすのはたいていが水のやり過ぎと言いますよね。 サスティーも真っ白状態でしたが。。。サスティーも2週間くらいすると真っ白になってますが、気にしません。 その代わり、水…
2022年8月。我が家に初めて迎え入れた観葉植物・モンステラ。9月、10月と1枚ずつ新芽を展開してくれていたのですが、11月は生長が緩慢になっていたのか?理由はわかりませんが、新芽の展開をみることができませんでした。その代わりと言ってはなんですが、立派な気根を見せてくれました。これまでの経緯は、過去記事をご覧ください。 kani-624.hatenablog.com 過去記事では11/27までの気根画像を掲載していますが、その後、気根は土に向かって伸びていきました。気根さん、さよ~なら~。土の中でも元気でね~。もう変化が見られないので、気根の生長記録は終了です。あー、さみしい。と思っていた矢先…
おはようございます。 時刻は5時。 まだまだ暗いですね〜〜〜。 でも夏だとこの時間はもう明るく、 日の出を見ることができないので確実に日の出を見ることのできる 今の季節嫌いじゃないです(^_^) 今日は日曜日ですか! 1週間早いな〜〜。 先週は両親が来ていたのに・・・!そんなことを思っていると パパから1通のラインが・・・ わかるわかる。 私も同じだよ〜〜なんて思いながら朝の準備を。 とはいえ今日はお仕事お休みなので、ゆっくりご飯を食べて 洗濯回して、ご飯を作ろうかと考えています。 今朝は私の育てている観葉植物ちゃんから新しい芽を発見!! この子はモンステラの「朝三(ともぞう)」。 ↑植物に名…
この子、そろそろ植木鉢が狭そうだな。 12月4日撮影
ずっと欲しいと思っていたモンステラ。 たまたまふるさと納税で見つけて、通販で買うのに不安を覚えつつも、ここで手に入れないとなかなか腰が重くなる!と思い、思い切って寄付してみました。 いくつかあったのですが、梱包にもこだわっているという、大阪府箕面市のものにしました。寄付額は2万円で、高さ70から90センチ、陶器の鉢付きが届くというものでした。 11月23日に寄附して、今週届いたから、結構早いなと思いました。 早速ソファの横に置いてみました。 ここからダンボールを開ける様子。 梱包にも拘っているというだけあって、すごく丁寧に包まれています。 上から見てみたら、元気そう! 受け取る時間がなくて、数…
こんにちは。つばさです。 ねこの登り棒を使って、斑入りモンステラの植え替え、仕立て直しをしました。 植え替えの様子をまとめていきます。 斑入りモンステラについて ねこの登り棒とは? ねこチップとは? 植え替え 斑入りモンステラについて 今回植え替えをするモンステラはこちらになります。 モンステラ・ボルシギアナ・ホワイトタイガーです。 こちらの記事で新芽から葉っぱが展開するまでの様子を毎日記録していた子です! plantscaudex.hatenablog.com 今は綺麗に仕立てられてますが、モンステラは暴走して葉があちこち広がっていってしまうので、暴走する前に対策しておく必要があります。 今…
平日は気力がわかずブログを書く余裕がないのだが、今日は少し早く終わった(といっても定時は過ぎているが)ので更新。先週末の植物の様子。 伸び伸びでみっともなくなったアルブカに、なんか生えてきた。 これだ。…なんだこれ? 花芽…だよな? ほかに考えられんよな。 どうなっていくのか、楽しみに見守りたい。 続いて外で日向ぼっこのモンステラ(弟)。 12月に誕生したドリルが、まだ開かない。春夏であれば一週間くらいで開くのに… 色味もまだらでよわよわしいし、やはり冬は力が出ないね。早く春になって、植え替えてやりたいものだ。 最後は断崖の女王。 水やりを辛くしすぎたのかイモ部はしぼんでいるが、新芽が出てきた…
こんにちは〜〜、午前中まではずっと雨でしたが昼過ぎから日が指してきました。お日様がちょっと出るだけでなんかホッとする(*^_^*) だからその間にちょっとお散歩♪ 早咲きの梅の花もチラチラ咲き始めてきましたね。 まだ少しだけどピンク色が温かみを感じるわ♡ と、家の梅も一輪咲いてましたー(^^)/♪ 蕾が沢山あるからこれからきれいに咲いてくれますね♪ 先日植えたビオラもお日様が当たってきれい♪ ちょっと落ち着いてきましたよね。 しかし!!この気休めのお日様は今だけ、今晩から10年に一度の最強寒波が押し寄せてくるんですって:(;゙゚'ω゚'): 我が家地方も夜には雪降るかも。降雪は大したことないら…
サボテン 多肉植物 トトロ、ペペロミア多肉植物 アスパラガス 観葉植物 モンステラ
株式会社F1research様 【MONSTELLA 骨盤ショーツ ギュギュギュ】のご紹介です🥰 モンステラ 『商品概要』 🌹MONSTELLA 骨盤ショーツ ギュギュギュ🌹 参考価格 :単品購入4,378+送料880円(税込) :3着セット 12,584円(税込) カラー展開:ブラック、ベージュ 累計販売数100万枚突破💡 (2021/09までのシリーズ累計) 骨盤ショーツです🎶 『特徴』 🍀ウエスト引き締め×ヒップアップ ・スパンデックス素材でウエスト引き締め ・ハイウエスト設計 ・3段ホックで引き締め圧を調整できる 🍀背中はワイヤー入り、メッシュ素材 ・めくれにくく不快感軽減 ・通気性、…
どうもTANAKAです。 我が家ではモンステラを育てています。種類は、 ・ヒメモンステラ(アダンソニー) ・モンステラ・デシリオーサ の2種類を育てています。 育て方は非常に簡単で、土が乾いたらお水をあげる。 鉢が手狭になっていそうだったら植え替える。 の二点のみの若干厳しめの環境で育てています。 土の乾き具合がわかるように、赤玉土を入れて色が変わるようになっています。 最近何かの記事で見かけましたが、松ぼっくりが湿度によって開いたり閉じたりする性質を生かして、水のあげ時を確認している方もいるそうです。 我が家では肥料など特に使っていなくて、鉢が小さくなったら植え替えをするのですが、その際にマ…
みなさんこんにちは。 冬の間はガーデニングも寂しいものです。 そもそも寒くて外に出る気になれない。 今年から室内でも簡単に管理できる 観葉植物にも手を染め始めた(´-ω-`) でもね、観葉植物だってなかなかのお値段がするものです。 そんな時は「お値下げ品」! 自分ルールで観葉植物は2~300円までと決めています。 そんな中、やっとお値下げ品にやってきた「モンステラ」 よくよく見たら ミニ観葉植物の「姫モンステラ」でした。 これ、好きなのよね( *´艸`) 葉っぱの感じが特に! 素敵なお部屋を連想させちゃうのです。 (素敵なお部屋ではないけどね) お値下げ品は、ちょっと傷んでたり 売れ残りだった…
昨日から寒い。 今朝も玄関掃除の時に外に出たらサブッ! それでも、まだ雪が多くないのでよい方ですね。昨日は、7時にゆっくり起きた割には急に「掃除スイッチ」が入ってしまい、珍しくお風呂の天井まできれいにしてしまいましたが。。。 モンステラの水遣りも1ヶ月以上ぶりにしました。お昼はこちらです。 ラーメン錦 秋田本店味噌ラーメン食べに行ったのに、「限定」の二文字に弱い私です。 旭川ラーメンにしちゃいました。さて、最近はかるたもできるようにホワイト系のジェルネイルにしてます。 最近は白がブームkarutakko-muratan.hatenablog.com これが百均のジェルネイルでできるようになって…
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※ 神戸JR六甲道駅すぐ! 古着リサイクル販売のチャリティーショップ 『オレンジスリフティー』のブログです★ ※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※ こんにちは、レイミです! 先日家族で淡路島に行ってきました! 母が行きたかったようで父母姉とたまたま都合があったので家族全員で日帰りドライブへ行って来ました♪ 美味しいランチを食べてから、年始だったこともあり私が気になっていたギャラリーやカフェはことごとく閉まっていたのですが、 唯一開…
仕事を辞めた。元々辞めたかったのもあるし、目の不調もある。目眩だと思っていたのは、目自体の不調だったようで、最近は眼科や脳外科で精密検査を受けている。ネットで調べた限りだとビジュアルスノウという症状に似ているのだけれど、どうだろう。目の検査にも異常があるので、何ともよくわからない。来週、紹介された大学病院で診てもらいます。しかし、目が不調というのは何というか結構不安になるものがあります。 無職には無職の苦しみがあるんですけど、ひとまず有休消化中なので、何も考えずに遊んでいます。先述の目の不調があるんだけど、見えないわけではないので、本日午後からの映画のチケットを買いました。出かけます。昨日も出…
2022年11月20日に乗ってから放置しているCBR650Rのバッテリーが心配になってきたので、今更ですが父親に充電器を借りようと尋ねると、持ってないとのこと。昔、車の充電してるのを見た気がするけど気のせいかな? となると、購入しなければなりません。今後も必要でしょうから仕方ないとは言え「あると便利」「見た目が良い」等の類いでは無く、仕方なく買うようなもんですので、出費が痛いです。無ければ困るし、あると便利な部類ですが……。 定期的にCBR650Rを乗ってればなんてことないのでしょうけど、おそらく春までは乗らないでしょう。寒いし、他にすることも沢山あるし。 そこで、検索してると市内にある「2り…
植物をすぐ枯らしてしまう系の40代です。 でも、お部屋に緑がほしいからリベンジ!と去年ウチに迎えたモンステラさん。 途中、瀕死の危機を乗り越えて、なんとか過ごしている。 先日見つけた。新芽が出てきてる。 冬なのに。 全くの素人だから、どういうことなのか分からないけど、悪くはないよね。 意外と弱らずに冬を過ごせてる気がする。 割れた葉っぱを出すのが目標。 楽しみだな。 この子も元気に生きてるから、私も活動せねば。 引きこもりは良くないな、心に。やっぱり。 ちょっと出かけるか。 ごみ捨てにでも (引きこもりに毛がはえたくらいかね?)。
さて1月も始まったばかりですが、年末から既に新年モードで飛ばしてた私にとっては、もう2月くらいの気分。飛ばし過ぎて、久しぶりに交通事故の後遺症の頭痛がぶり返しました😅。 助手席だったのですが、頭を打って脳震盪を起こした交通事故後は、メリメリと激しい頭痛で寝ても薬を飲んでもまったく効かず、劇薬のような強い薬(お医者さんが処方するやつで、赤いプラスチックの容器に入ってた)を飲むと今度は8時間は起きれないしで、ほぼ機能してませんでした。医者には治らないと言われたので、考えた末に退職して中南米旅行に出るという荒療治で自力で治したものの、たまにふとしたことで戻ってくる様です。 ていう長い前座は置いておい…
こんにちは。つばさです。 斑入りモンステラの新しい葉っぱが展開する様子を記録として残してみました。 モンステラの成長記録 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 10日目 11日目 12日目 管理方法 次の新芽 モンステラの成長記録 観察するのはこちらのモンステラ・ボルシギアナ・ホワイトタイガーです。 すごく綺麗な斑が入っていてお気に入りの株です✨ まだ小さくてモンステラ特有の切れ込みもほとんど入っていません。(左奥の葉っぱの片側だけです。) 次の葉っぱにどんな斑が入るか、切れ込みが入るか楽しみです✨ では、成長記録をどうぞ! 1日目 新芽の頭がちょこんと見えて…