建設年:1645年(着工)〜1694年(完成)設計者:ソンツェン・ガンポ王(初期構想)、ダライ・ラマ5世のもとで本格着工 標高3,700メートルにそびえる「空に近い宮殿」 こんにちは。今日は、チベット仏教の聖地であり、標高世界一の宮殿とも言われる「ポタラ宮(ポタラきゅう)」について、建築の視点から深掘りしてみたいと思います。 「標高3,700メートルに建つ宮殿」と聞いて、想像つきますか?登山レベルの高地に、13階建て・高さ117メートルの巨大な建築が建っているんです。しかもこれ、400年近く前に建てられたっていうんだから驚きです。 そのスケールの大きさもさることながら、実はポタラ宮って、単なる…