Russian Federation(英)/Российская Федерация(露)
ロシア連邦。1991年のソ連解体によって独立した。ソ連時代はロシア・ソヴィエト社会主義連邦共和国(РСФСР)。
歴史的文脈においては、ロシア帝国をも指す。
ユーラシア大陸の北部、北極海に面し、ヨーロッパとアジアの両方にまたがる巨大な領土を有する。領土面積は約1700万平方キロメートルで、これは世界一。高緯度のため、ほとんどの地域で冬は極寒となる。日本の隣国の一つである。首都はモスクワ。
人口は1億4320万人 (2004年12月1日現在)*1。
世界史上初めての共産革命を行った国であり、圧倒的な人口・面積を背景に、ソ連邦の中でも指導的立場にあった。現在も超大国ソ連の継承国家としてなお強大な軍事力を保持しており、国際政治におけるプレゼンスは大きい。国連常任理事国の一つ。米国に次いで2番目の核保有国でもある。宇宙開発などの分野では世界最高水準にある。
日本との間では日露戦争、シベリア出兵、ノモンハン事件、第二次世界大戦など衝突を繰り返してきた歴史があり、戦後は長らく互いを仮想敵国としていた。現在は平和条約の締結が懸案であるが、北方領土問題が障害となっている。
ヨーロッパは近い。 東京から1000km、飛行機で2時間の所にあるウラジオストクに行った。 訪問日: 2015年9月3日